北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
AMD Radeon RX 6600 Non-XT benchmarks – equal to GeForce RTX 3060? | Exclusive(Igor's Labs)
AMD Radeon RX 6600 non-XT performance simulation puts its very close to GeForce RTX 3060(VideoCardz)

Igor's Labsが未発表のRadeon RX 6600の性能をRadeon Pro W6600を使用して検討を行った。

Radeon RX 6600はRadeon RX 6600 XTと同じく“Navi 23”を用いる製品で、Radeon RX 6600 XTが“Navi 23”のフルスペック仕様のCompute Unit数32基であるのに対し、Radeon RX 6600は4基分を無効化してCompute Unit数28基になるとされる。

Compute Unit数28基のカードとしては既にRadeon Pro W6600が発表されている。Igor's LabはこのRadeon Pro W6600を用い、GPUコア・メモリともにRadeon RX 6600の想定スペックに近い数字までオーバークロックして疑似Radeon RX 6600を作り検討した。具体的な数字は以下である。
 
  ・コア周波数:Gaming 2331MHz / Boost 2580MHz
  ・メモリ:16GT/s (2000MHz)

この状態でFullHDにおけるゲーミング性能を計測した。その結果が表題の通りで、一言で言うとGeForce RTX 3060に近い性能。しかしGeForceとRadeonでそれぞれ得手不得手があるため、GeForce RTX 3060を上回ることもあれば、逆に突き放されるタイトルもある。Radeon RX 6600 XTとは10%程度の明らかな性能差があり、Radeon RX 5700 XTを下回るケースも多くなる。元々のRadeon Pro W6600からの性能向上幅は10%に届かず、5%かそれよりもやや多い程度である。

そのRadeon RX 6600であるが、9月に登場するという不確かな噂があるらしい。またTDPはIgor's Labsの推定では130W程度という数字が出ている。

・・・もはや噂すら出なくなったRadeon RX 6700。完全にお星様になってしまったのだろうか。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
183465 
6600無印 3.5万円以下なら良さげ

もう6700XTの時点でレイトレ性能は2060無印のDLSSなしと同レベルの有様なので6700以下はレイトレ外してもっと安く売る必要があると思う
キャッシュほどには面積取られていないようなのであまり変わらないかもですが
2021/08/24(Tue) 09:22 | URL | LGA774 #-[ 編集]
183475 
完全に6700がオチ担当になってきている…
2021/08/24(Tue) 17:31 | URL | LGA774 #-[ 編集]
183519 
要はほぼ同仕様のRADEON PRO W6600
買って3060無印をターゲットにOCしてみたらこれくらいのクロックと消費電力になりましたけど、という話題ですね

これの注目すべき点はむしろ性能面よりも実消費電力で、3060相当にまでOCしても123Wと、(盛っても)3060無印の165.6Wより約40Wも低くなっている点ですね

ただ6600無印の性能レベルは実際にもう少し低くなると思います

無印なので性能重視モデルのXTよりも盛らない傾向なので、6800XTに対する6800無印のように性能よりもワッパ重視の方向性になる可能性が高い

6600XTと棲み分けする意味でも実際には3060無印を中間に6600XTと6600無印が上下で挟み込むような感じになる可能性が高いと思います(3060無印と3050Tiの中間くらいを想定?)
だとしらMSRPは3060無印より少し低い299ドルあたりになりそう?

無印モデルだしワッパは6600XTからさらに一段良くなる可能性が高いと思います
2021/08/27(Fri) 04:41 | URL | LGA774 #VWFaYlLU[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)