Nvidia's Ada Lovelace GPUs are manufactured on TSMC's 5nm process rather than Samsung's.(Guru3D)
GeForce RTX 40 series with NVIDIA Lovelace GPUs again rumored to use TSMC N5 process(VideoCardz)
of course TSMC N5(kopite7kimi@kopite7kimi)
GPUのリーク情報でお馴染みのkopite7kimi氏によると、GeForce RTX 40 seriesになると見込まれているNVIDIAの次世代GPU―“Ada Lovelace”はTSMCの5nmプロセスで製造されるようだ。
GeForce RTX 40 series with NVIDIA Lovelace GPUs again rumored to use TSMC N5 process(VideoCardz)
of course TSMC N5(kopite7kimi@kopite7kimi)
GPUのリーク情報でお馴染みのkopite7kimi氏によると、GeForce RTX 40 seriesになると見込まれているNVIDIAの次世代GPU―“Ada Lovelace”はTSMCの5nmプロセスで製造されるようだ。
of course TSMC N5
— kopite7kimi (@kopite7kimi) August 26, 2021
以前はとりあえず“5nm”であるという情報にとどまっており、ファウンダリがTSMCのSamsungのどちらになるかまでは言及されていなかった(なんとなくTSMCという見方が多かったように思えるが)。今回のkopite7kimi氏のツイートではTSMC N5と明言されている。
とはいえ、現行の“Ampere”も割と直前までTSMC N7ではないかと言われていたものが、GA100のみTSMC N7、GA102以下はSamsung 8nmと分かれたので、次の“Ada Lovelace”もまだ流動的である。“Pascal”世代のように“2, 4, 6”のコアはTSMC、“7, 8”のコアはSamsungという展開もあるだろう。

この記事へのコメント
TSMC5nmはNVIDIAが大量確保してるという話がありましたね
AMDはどうなるんでしょうか
AMDはどうなるんでしょうか
2021/08/31(Tue) 00:51 | URL | LGA774 #-[ 編集]
Samsungの5nmは7nmのマイナーチェンジだからなぁ
2021/08/31(Tue) 03:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
サムスンの8nmはTSMC換算で10nmくらいとどこかで見たので、それが本当ならTSMC5nmへの移行は楽しみでしかないが・・・
2021/08/31(Tue) 09:58 | URL | LGA774 #-[ 編集]
サムスン5nmラインの直近ですらまだ5割以下の歩留まり率らしいですから5nmなら現段階で現実的なのはTSMCでしょうね
ただ「時期」が早まると主張しているのが気になります
TSMC5nmラインを一定以上の割合で使用するのなら現在のAppleが3nmラインへ移行しないと無理な話なので・・・
じつはTSMC生産にこだわるのならAMDが5nmや6nmラインへ移行して空くTSMC7nmが一番楽に確保しやすそうな気もするのですが・・・
それかサムスン6nmラインの可能性も
ただ「時期」が早まると主張しているのが気になります
TSMC5nmラインを一定以上の割合で使用するのなら現在のAppleが3nmラインへ移行しないと無理な話なので・・・
じつはTSMC生産にこだわるのならAMDが5nmや6nmラインへ移行して空くTSMC7nmが一番楽に確保しやすそうな気もするのですが・・・
それかサムスン6nmラインの可能性も
2021/08/31(Tue) 18:25 | URL | LGA774 #VWFaYlLU[ 編集]
大事なのは供給量と発売時期よ
2022年ともなればマイニング需要はなくなってる可能性が高いけど、半導体不足がどこまで解消されてるものか
2022年ともなればマイニング需要はなくなってる可能性が高いけど、半導体不足がどこまで解消されてるものか
2021/09/01(Wed) 08:03 | URL | LGA774 #-[ 編集]
またVRAMアッチチで爆熱&消費電力アップとならなきゃいいけど・・・
2021/09/02(Thu) 08:08 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>183604
逆に次のRadeonは5nm使えるのはMCMのハイエンドとミドルハイのみでミドル以下は6nmって話です
おそらく5nmの獲得競争はnVidiaのがうまくやったのではないのかと
逆に次のRadeonは5nm使えるのはMCMのハイエンドとミドルハイのみでミドル以下は6nmって話です
おそらく5nmの獲得競争はnVidiaのがうまくやったのではないのかと
2021/09/06(Mon) 19:57 | URL | LGA774 #KTg9USTQ[ 編集]