Sapphire RX 6600 Pulse with 8GB memory pictured and listed at 590 EUR, launches October 13th(VideoCardz)
Sapphire's Radeon RX 6600 Listed Weeks Ahead of Launch(Tom's Hardware)
PCDIGAと呼ばれるオンラインショップに未発表のRadeon RX 6600を搭載した、Sapphire Pulse Radeon RX 6600が掲載された。価格は589.90ユーロであった。
Radeon RX 6600は10月13日にローンチされると見込まれており、同日にレビューと販売が解禁される。
Sapphire's Radeon RX 6600 Listed Weeks Ahead of Launch(Tom's Hardware)
PCDIGAと呼ばれるオンラインショップに未発表のRadeon RX 6600を搭載した、Sapphire Pulse Radeon RX 6600が掲載された。価格は589.90ユーロであった。
Radeon RX 6600は10月13日にローンチされると見込まれており、同日にレビューと販売が解禁される。
Radeon RX 6600 XTを搭載するSapphire Pulse Radeon RX 6600 XT Gaming OC 8G GDDR6と同様に2基のファンを搭載するモデルであるが、24cm長のPulse Radeon RX 6600 XT Gaming OC 8G GDDR6と比較すると、Pulse Radeon RX 6600はカード長がより短く、21~22cm程度に見える。PCI-Express電源コネクタは8-pin×1、カード厚さは2スロット分である。
Radeon RX 6600はRadeon RX 6600 XTと同じ“Navi 23”を搭載する製品で、Compute Unit / Stream Processor数はRadeon RX 6600 XTが“Navi 23”のフルスペック仕様である32 CU / 2048 spに対し、Radeon RX 6600は28 CU / 1792 spとなる。Infinity CacheはRadeon RX 6600 XTと同じ32MB、メモリインターフェースも128-bitのまま変更内とされる。
搭載するメモリについては、今回のSapphire Pulse Radeon RX 6600についてはGDDR6 8GBとなっている。Total Board Powerについては明らかにされていないが、Radeon RX 6600 XTの160Wよりは低くなると見込まれ、110~130W程度という見方が多いようである。
なお、当該オンラインショップからは2021年9月28日23時50分現在、Sapphire Pulse Radeon RX 6600のページは削除されている。

この記事へのコメント
なぜそれに8pinが付いている?
2021/09/29(Wed) 00:32 | URL | LGA774 #-[ 編集]
でもお高いんでしょう?
2021/09/29(Wed) 04:34 | URL | LGA774 #-[ 編集]
そのまま換算で、8万円近くとか笑えない……実質ローエンドなんだよね……
2021/09/29(Wed) 06:19 | URL | LGA774 #JalddpaA[ 編集]
RX570にはもうしばらく頑張ってもらおうかな…(遠い目)
2021/09/30(Thu) 07:31 | URL | LGA774 #-[ 編集]
今まで2万円台のミドルローくらいのを買い替えてたのに今じゃローエンドしか買えない
2021/10/01(Fri) 20:02 | URL | LGA774 #-[ 編集]