北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Intel Preps Two 13th Gen Raptor Lake Black Edition CPUs(Tom's Hardware)
Intel Core i5-13490F and i7-13790F processors are now available in China(VideoCardz)
Intel Releases Curious Core i5-13490F SKU in the Chinese Market(techPowerUp!)
Intel Core i5-13490F CPU spotted - higher clocks and more cache(Guru3D)
(参考)
Intel(R) Core(TM) i5-12490 Processor(Intel ARK)

第12世代Core processorでCore i5 12490Fが中国市場向けにリリースされたが、第13世代でも同じようなものがリリースされるようである。それがCore i5 13490FとCore i7 13790Fである。
通常のIntel Core processorは青色基調の箱を使用するが、Core i5 12490Fは黒色基調の箱が使用されており、“Black Edition”と一部で呼ばれていた模様だ。
 
・・・かつてAMDに存在したBlack Editionとは異なり、箱が黒いだけの模様。Core i5 12490FのIntel ARKの記載を見る限り、特に倍率ロックが解除されているという記述は確認できない。

そのCore i5 12490Fに続く製品として第13世代ではCore i5 13490FとCore i7 13790Fが用意される模様である。Core i5 12490Fと同じならば中国市場向けで、おそらくは日本国内で出回ることはないだろう。

Core i7 13790Fについてはまだ詳細がわかっていないが、Core i5 13490FはCPU-Zのスクリーンショットが出てきており、スペックの一部が明らかになっている。

Core i 13000 series(Raptor Lake-S / Intel 7 / LGA1700)
P-core
(Raptor Cove)
E-core
(Gracemont)
キャッシュiGPU
コア/スレッド数
周波数メモリEU数GPU周波数
Core i5
13490F
6-core/12-thread4-core/4-threadL2=9.5MB
L3=24MB
N/APBP65W
MTP***W
Base *.**GHz
Boost Max 4.80GHz
Base *.**GHz
Boost Max *.**GHz
2ch
DDR5-4800
DDR4-3200
Core i5
13400F
6-core/12-thread4-core/4-threadL2=9.5MB
L3=20MB
N/APBP65W
MTP148W
Base 2.50GHz
Boost Max 4.60GHz
Base 1.80GHz
Boost Max 3.30GHz
2ch
DDR5-4800
DDR4-3200
'23/1/3
$196


Core i5 13400Fと比較するとP-coreのBoost時周波数が4.60GHzから4.80GHzに上昇し、L3 cacheが20MBから24MBに増量されている。
“F”モデルのため、内蔵GPUは無効化されているのはCore i5 13400Fと同様である。またCPUコアの構成もCore i5 13400Fと同様で6 P-core + 4 E-coreの構成となる。

とはいえ、おそらくは日本国内で出回ることはないだろうモデルのため、大多数のユーザーにとっては縁遠い製品だろう(わざわざこれを個人輸入する物好きもそうそういないはずだ)



(追記:2023年2月8日23時33分)
hina-exclusive Intel Core i7-13790F Comes with a Little Extra Cache(techPowerUp!)

Core i7 13790Fのスペックが出てきている。
Core i7 13790FはCore i7 13700FとCPUコアの構成や周波数は同じだが、L3 cacheを3MB増量したものになるようだ。Core i3 13700FのL3 cache容量は30MBであるが、Core i3 13790Fは33MBとなる。
おそらく無効化されているE-coreクラスタに付随するL3 cacheの一部を有効化してL3 cache増量を実現したものと推定される。

(過去の関連エントリー)
Core i5 12490F(2022年1月8日)

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
193599 
動揺されていますね

intelも何かとちくるってL3を100Mくらいキャッシュ積んだやつ出してくれればいいのに
2023/02/08(Wed) 10:03 | URL | sai #-[ 編集]
193603 
箱が変わっただけなのに「動揺」している
2023/02/08(Wed) 11:34 | URL | LGA774 #-[ 編集]
193620 
>かつてAMDに存在したBlack Editionとは異なり、箱が黒いだけの模様。

AMD BEの初代はクーラーが付属しない、箱が黒いだけの商品でした。
のちにBEでない、クーラー付きの6400+が出ましたが。
2023/02/09(Thu) 13:15 | URL | LGA774 #-[ 編集]
193646 
上位コア搭載RTX3000番台といい今回のi5/i7といい、中国市場は仕様をちょっと変更しただけのマイナーチェンジモデル多いなぁ
少しでも優れているモデルを欲しがる層が多いのだろうか?
2023/02/11(Sat) 22:49 | URL | LGA774 #-[ 編集]
193654 
alder世代のblack edition12490fは、12600の選別落ち品だけど、性能は12400のちょい上だった。
(ソケット側の構造が12400と違うけど、12600と共通なことからわかる)

世界展開できるほど数はできないので、中国限定になっただけって話。

今回のraptor black editionも、別に戦略どうこうじゃなく、選別落ち品少しでも売りさばこうっていうことだと思うよ。
2023/02/12(Sun) 06:36 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)