北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Intel Announces NUC 13 Pro "Arena Canyon" in a 4-by-4 Form-factor that Fits Anywhere(techPowerUp!)
Intel NUC 13 Pro Arena Canyon Review: Raptor Lake Brings Incremental Gains(AnandTech)
Intel announces NUC 13 Pro “Arena Canyon” with up to Core i7-1370P CPU(VideoCardz)

Intelは3月27日、第13世代Core processorを搭載するNUC 13 Pro (“Arena Canyon”) を発表した。NUC 13 Proはこれまでと同様の一般的なNUCで、4×4インチの箱形の筐体を使用する。
 
NUC 13 ProはこれまでのNUCのサイズを踏襲した製品で、小さな箱形の筐体を使用したいわゆる一般的なNUCである。前面にUSB type Aポートが2つ、オーディオプラグが1つと電源ボタンが配置され、後面にはTrhnderboltやUSB、LAN、HDMIポートが配置される。USBはUSB3 10Gbpsが3ポート、USB 2.0が1ポートである。

ストレージにM.2 2280規格のSSDのみを搭載できる背の低いタイプと、M.2 SSDに加え、2.5インチストレージを搭載できるやや背の高いタイプがあるのもこれまで同様である。M.2 SSDはPCI-Express 4.0 x4で接続される。

搭載されるCPUはNUCの製品名にあるとおり第13世代Core processorで“Raptor Lake-P”が搭載される。最上位モデルでは6 P-core + 8 E-coreのCore i7 1370Pが搭載される(同じCore i7でもCore i7 1360Pは4 P-core + 8 E-coreになりこちらを搭載する製品もあるので、6 P-core + 8 E-coreが欲しい場合は注意が必要)

メモリはDDR4-3200 SO-DIMM対応で、2スロットで合計64GBまで搭載できる。NUC 14はおそらく“Meteor Lake”を搭載すると予想されるため、DDR4を使用できるNUCはこのNUC 13 Proの世代が最後だろうか。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
194365 
この手のPC出すメーカー増えてきてるので、intelとしてはそろそろ潮時では。儲かってるなら続くだろうけど。
2023/03/28(Tue) 13:37 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194387 
1万台もでてるのだろうかねえ・・・
B-KEY搭載してるとか以外なところケチってるのでねえ・・・

数ではDell、Lenovo、hpとかには勝てないでしょうに・・・
2023/03/29(Wed) 21:00 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194393 
個人的にはこのままずっと続けていってほしいなぁ。
CannonLakeとか超ニッt・・・レアなCPUを搭載したモデルが出処が確かなとこから出てくるのも
CPU製造元が直接手掛けたモデルならではだろうし。

1万台は余裕でしょう。
ワールドワイドで商売してる訳だし、
企業導入事例なんか見ると1度に数百台とか導入されたりするし。
そりゃさすがにDellだのhpだのにはかなわないだろうけど。

それにしても第13世代でもDDR4に留まるのは少し残念。
2023/03/30(Thu) 02:01 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194403 
まあ、アレなキャノンだ
2023/03/30(Thu) 10:21 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194409 
主な用途がデジタルサイネージ向けで、例えば吊り天井なんかに設置出来るサイズで、その上で信頼のおける大手メーカー製、供給期間の保証のある製品寿命の長いものを、となると案外選択肢は狭いと思うので、わりと売れているのでは。
2023/03/30(Thu) 17:47 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194415 
Kの型番のスリムな筐体のやつが売っていないけど、なんでなんですかね?

せっかくNUCなんだから、スリムな筐体の方を買いたいのに。
2023/03/30(Thu) 23:27 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194482 
キオスク端末用途ですかね?
2023/04/03(Mon) 13:49 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)