北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
AMD Phoenix APU Laptops Launching in Late April/Early May(techPowerUp!)
AMD Ryzen 7040 Phoenix rumored to launch in late April, nearly 4 months after being announced(VideoCardz)
First AMD Phoenix “Ryzen 7040” APU Laptops Expected To Hit Shelves By 30th April, U-Series In May(WCCF Tech)
Golden Pig Upgrade Pack 2023-04-14 17:38(bilibili)

Golden Pig Upgradeと名乗る人物によると、Ryzen 7040 series APU―“Phoenix”は4月末以降の登場となるようだ。

“Phoenix”は“Zen 4”と“RDNA 3”を組み合わせた新世代のAPUであり、“Zen 3+”と“RDNA 2”で構成されるRyzen 6000 series―“Rembrandt”の後継製品である。
“Phoenix”は1月初めのCESで発表されたが、その解禁は遅れており、AMDによるとOEMパートナーとともにより良い調整を行うため、ローンチ時期を後ろに遅らさざるを得なかったとしている。
 
CESで発表された“Phoenix”はTDP35WのRyzen 7040HS seriesだけであったが、Golden Pig Upgrade氏によると、TDP15WのRyzen 7040U seriesもローンチされるという。
同氏によるとRyzen 7040HS seriesが4月30日、Ryzen 7040U seriesが5月1日となるようだ。


Ryzen 7040U seriesについてはRyzen 7 7840U, Ryzen 5 7640U, Ryzen 5 7540Uという型番が漏れ出ているものの、公式の発表はまだである。Ryzen 7040HS seriesについては1月のCESで3製品が発表されている。

CES 2023で他のRyzen 7000 series APUとともに発表され、Ryzen 7000 seriesの中では本命とも言える“Phoenix”ことRyzen 7040 seriesであるが、指摘されているとおりローンチが遅れていた。Ryzen 7000 seriesを搭載した製品は出てきているが、いずれも“Zen 3+/Zen 3”世代のRyzen 7035 seriesやRyzen 7030 seriesであった。

今回、遅れていたRyzen 7040 seriesの解禁日が明らかにされ、Ryzen 7040 HS seriesが4月30日、Ryzen 7040U seriesが5月1日となるようだ。発表から大分月日が流れてしまったが、良い情報としてはまだ発表されていないRyzen 7040U seriesもこの情報通りであれば同時期に出てくることだろうか?

大分待ったが、いよいよRyzen 7040 series搭載製品が拝めるだろうか?

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
194782 
順当にいけばPhoenixの少し後くらいにMeteorが出てくる感じかな?
Apple M3が秋頃の発表になるなら3者が近い時期に並ぶことになりそうで楽しみだ
2023/04/18(Tue) 01:34 | URL | LGA774 #wLMIWoss[ 編集]
194784 
デスクトップ版は今年出るのかな?
ZEN5と同時発表な気もする
2023/04/18(Tue) 06:23 | URL | LGA774 #JalddpaA[ 編集]
194786 
7040U seriesの性能が気になる
2023/04/18(Tue) 08:32 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194789 
これで新しいフェニックス2号を?
2023/04/18(Tue) 15:01 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194791 
デスクトップ向けも同時に出していいのよ?
あるいは遅れた分6000シリーズを投入しませんか?
2023/04/18(Tue) 18:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194794 
RembrandtはUが出てくるまで半年、入手性が上がるまでほぼ1年かかったことを考えれば、まだ早いほうではなかろうか。
2023/04/18(Tue) 20:45 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194795 
デスクトップ向けで3DのAPU下さい
2023/04/18(Tue) 21:00 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194797 
TDP15Wの方が需要が高くて予想外だった、とか?
実際ノートでファン回るの嫌なんだよな
2023/04/18(Tue) 22:34 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194798 
rembrandtのときにくらべると4か月も伸びたね
何ぞエラッタあったんだろうな
2023/04/18(Tue) 22:55 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194800 
デスクトップにもグラフィック強化版APU出して欲しいですね。7840uはGTX1650やRX480より多少性能がいいらしいですから、ライトゲーマーにも対応出来るし、AM5対応で上がるコストの分、いったんグラボなしで組めることで、乗り換えやすくなると思うんだけどな。
2023/04/19(Wed) 19:48 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194801 
頼む、Renoir並にプロダクト出してクレヨン
2023/04/19(Wed) 21:11 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194809 
TSMCがAppleM2の売れ行き低迷で大きく減産すると言う一報があった。
ここは増産を頼めるチャンスなんだけど、AMDはAMDで半導体不況をかぶっているのかな?
2023/04/20(Thu) 08:35 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194813 
ますますミニPCが魅力的になってしまう。
グラボを毎回買い替えてた時より楽しみになってしまってる…!
ミニPC買う→前のを子供にあげると喜んでくれて、子供が使ってたお古はフリマ行き。
このループに陥ってしまったw

ついでにデスクトップ版もおはやく頼みますよ。
2023/04/20(Thu) 08:56 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194826 
どうせまた、高価格ゲーミングノート限定でお茶濁す気でしょ。

ゲーミングノートだとディスクリートGPU載せてるから意味ないんよ
2023/04/20(Thu) 18:18 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194830 
dGPUのったuシリーズってみた覚えないんですが紹介してもらえますか?
2023/04/21(Fri) 00:32 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195058 
結局、HSは4月中には来なかったが、Uは小型PCから出ているのか?一応発売はされているみたいだけど、クラウドファンディングだから実際に届くのはまだまだっぽい?
2023/05/02(Tue) 04:21 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)