GeForce GTX Titan review(Guru3D)
NVIDIA’s GeForce GTX Titan, Part 2: Titan's Performance Unveiled(AnandTech)
Review: NVIDIA GeForce GTX TITAN(HEXUS)
NVIDIA GeForce GTX TITAN Performance Review and Frame Rating Update(PC Perspective)
999ドルの超ハイエンドシングルGPU「GeForce GTX TITAN」を試す(Impress PC Watch)
GeForce GTX TITAN(4Gmaer.net)
2月19日に正式発表されたGeForce GTX Titanですが、今回その性能レビューが解禁され、各メディアでレビュー記事が掲載されています。
参考までにGeForce GTX Titanのスペックは以下の通り。
NVIDIA’s GeForce GTX Titan, Part 2: Titan's Performance Unveiled(AnandTech)
Review: NVIDIA GeForce GTX TITAN(HEXUS)
NVIDIA GeForce GTX TITAN Performance Review and Frame Rating Update(PC Perspective)
999ドルの超ハイエンドシングルGPU「GeForce GTX TITAN」を試す(Impress PC Watch)
GeForce GTX TITAN(4Gmaer.net)
2月19日に正式発表されたGeForce GTX Titanですが、今回その性能レビューが解禁され、各メディアでレビュー記事が掲載されています。
参考までにGeForce GTX Titanのスペックは以下の通り。
GeForce GTX Titan | GeForce GTX 690 | GeForce GTX 680 | |
コア/プロセス | GK110/28nm | GK104/28nm×2 | GK104/28nm |
SMX数 | 14 | 16 | 8 |
CUDA core数 | 2688 | 3072 | 1536 |
TMU数 | 224 | 256 | 128 |
コア周波数 | Base:837MHz Boost:876MHz | Base:915MHz Boost:1019MHz | Base:1006MHz Boost:1058MHz |
搭載メモリ | GDDR5 6GB | GDDR5 4GB | GDDR5 2GB |
メモリ周波数 | 1502MHz (6008MHz) | 1502MHz (6008MHz) | 1502MHz (6008MHz) |
メモリインターフェース | 384-bit | 256-bit×2 | 256-bit |
ROP数 | 48 | 32×2 | 32 |
演算性能 | SP 4.50TFlops DP 1.31TFlops | SP 5.62TFlops DP 234GFlops | SP 3.09TFlops DP 130GFlops |
TDP PCIeコネクタ | 250W 6-pin+8-pin | 300W 8-pin×2 | 195W 6-pin×2 |
出力 | DL-DVI×2, HDMI, DisplayPort 1.2 | DL-DVI×3, mini-DisPlayport 1.2 | DL-DVI×2, HDMI, DisplayPort 1.2 |
価格 | $999 | $999 | $499 |
ベンチマーク結果ですがGeForce GTX Titanは現行のSinlge-GPUカードの中では間違いなく最速と言えるものに仕上がっています。しかしながら、Dual-GPUカードであるGeForce GTX 690を超えるまでには至っていません。
一方消費電力ですがメディアによってバラツキはあるようですが、6-pin+8-pinを搭載するこのクラスのハイエンドとしては目立って高いわけではないという印象です。同じ6-pin+8-pinを搭載するRadeon HD 7970 GHz Edition比ではこれよりも高いとするメディアと、低く収まるとするメディアの両方が見られますが、前者の方がやや多い印象です。
GeForce GTX Titan | GeForce GTX 680 | GeForce GTX 690 | Radeon HD 7970 GHz | ||
Battlefield 3 1920x1080 Avg fps | 117.4 | 82.0 | 136.4 | 87.9 | |
Far Cry 3 1920x1080 Avg fps | 39.5 | 40.6 | 40.8 | 32.7 | |
Crysis 3 1920x1080 Avg fps | 41.6 | 30.1 | 52.1 | 30.6 | |
DiRT 3 1920x1080 Avg fps | 132.0 | 100.0 | 135.0 | 108.0 | |
Sleeping Dogs 1920x1080 Avg fps | 63.7 | 42.0 | 76.6 | 53.2 | |
Skyrim 1920x1080 Avg fps | 132.6 | 104.3 | 136.2 | 105.1 | |
3DMark FireStrike Extreme | Score | X4551 | X3158 | X5262 | X3480 |
Graphics | X4682 | X3233 | X5270 | X3582 | |
3DMark11 Extreme | Score | X4955 | X3430 | X5983 | X3270 |
Graphics | X4601 | X3130 | X5701 | X2974 | |
Unigine Heaven 4.0 | Normal | 77.8 | 47.9 | 88.7 | 49.4 |
Extreme | 65.4 | 41.7 | 76.1 | 39.5 | |
消費電力 | Idle | 73.8W | 78.4W | 89.9W | 84.8W |
Load | 365W | 308W | 422W | 369W |
※上記はPC Perspectiveより一部抜粋
(過去の関連エントリー)
GeForce GTX Titanが正式発表される(2013年2月20日)

この記事へのコメント
薔薇対
2013/02/22(Fri) 00:03 | URL | LGA774 #-[ 編集]
HD7970っていつの間にか680より速くなってたんですか・・・
2013/02/22(Fri) 02:11 | URL | LGA774 #-[ 編集]
高すぎる
現状最強のシングルが欲しい人には需要あるだろうけど
現状最強のシングルが欲しい人には需要あるだろうけど
2013/02/22(Fri) 04:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
PCWatchの消費電力テスト(フレーム制限)がRadeonだけ異常に高いんだけどこれってフレーム制限が効いてないだけだよね?
2013/02/22(Fri) 05:11 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>HD7970っていつの間にか680より速くなってたんですか・・・
12.11あたりでドライバが本気出して追い抜いた感じ
消費電力は少し上回るわけだが
両社この製品バランスじゃそりゃ新製品は出ないな
12.11あたりでドライバが本気出して追い抜いた感じ
消費電力は少し上回るわけだが
両社この製品バランスじゃそりゃ新製品は出ないな
2013/02/22(Fri) 10:14 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>132572
それ後から追加されたGHz Editionでしょ。
それでも一進一退のいい勝負あたりのようだし、消費電力がTitanとあまり変わらないくらい高いようだけどさ。
それ後から追加されたGHz Editionでしょ。
それでも一進一退のいい勝負あたりのようだし、消費電力がTitanとあまり変わらないくらい高いようだけどさ。
2013/02/22(Fri) 10:55 | URL | LGA774 #-[ 編集]
Radeon7970はワットパフォーマンスがだいぶ悪いから同FPSで比較すりゃ当然消費電力は高くなる
2013/02/22(Fri) 12:01 | URL | LGA774 #-[ 編集]
タイタンはなんかリークと違って微妙だな・・・・
2013/02/22(Fri) 12:57 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>132574
60fpsと120fpsで上昇幅が全部同じ位(若干7970が低い)だから効いてると思う。
60fpsと120fpsで上昇幅が全部同じ位(若干7970が低い)だから効いてると思う。
2013/02/22(Fri) 14:33 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>消費電力がTitanとあまり変わらないくらい高いようだけどさ。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/588/767/html/g22.jpg.html
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130220002/screenshot.html?num=043
1つのベンチだけで消費電力比較してるところを除くとこんなもんだよ?
均しで30WくらいTitanの方が多いけど、それを「あまり変わらない」と言って良いものかどうか…
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/588/767/html/g22.jpg.html
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130220002/screenshot.html?num=043
1つのベンチだけで消費電力比較してるところを除くとこんなもんだよ?
均しで30WくらいTitanの方が多いけど、それを「あまり変わらない」と言って良いものかどうか…
2013/02/22(Fri) 16:30 | URL | LGA774 #-[ 編集]
Crysis3の重さが際立ってるな
2013/02/22(Fri) 16:34 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>132593
20W前後が多いし、ここの記事のようにTitanが低いのもあるしで平均だと10~20Wくらいでは?
10~20W差でも少なくはないけどね・・・
20W前後が多いし、ここの記事のようにTitanが低いのもあるしで平均だと10~20Wくらいでは?
10~20W差でも少なくはないけどね・・・
2013/02/22(Fri) 21:50 | URL | LGA774 #-[ 編集]
今回はGigabyteが安いな
GV-NTITAN-6GD-B 12万
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0550/id=28748/
ZOTAC GeForce GTX TITAN 13万円台
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0550/id=28723/
なんでZOTACのほうが高いんだよ。ASK税高杉w
GV-NTITAN-6GD-B 12万
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0550/id=28748/
ZOTAC GeForce GTX TITAN 13万円台
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0550/id=28723/
なんでZOTACのほうが高いんだよ。ASK税高杉w
2013/02/23(Sat) 01:39 | URL | LGA774 #-[ 編集]
蛙さんが10万なら買える!!
2013/02/23(Sat) 02:38 | URL | LGA774 #-[ 編集]
Titan では、Kepler 2 の新機能である、
Dynamic Parallelism と Hyper-Q がカットされているという記事をいくつか見ました。
真相はどうなんでしょう。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/02/20/geforce_gtx_titan/index.html
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2415630,00.asp
http://www.scan.co.uk/tekspek/gpu-graphics/nvidia-geforce-gtx-titan
Dynamic Parallelism 楽しみにしてたのに… 残念すぎる。
Dynamic Parallelism と Hyper-Q がカットされているという記事をいくつか見ました。
真相はどうなんでしょう。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/02/20/geforce_gtx_titan/index.html
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2415630,00.asp
http://www.scan.co.uk/tekspek/gpu-graphics/nvidia-geforce-gtx-titan
Dynamic Parallelism 楽しみにしてたのに… 残念すぎる。
2013/02/23(Sat) 13:05 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ペガシスのソフト、対応してくれたら買うよ。ある意味エンコ専用だよねこのカード。プロは、Tesla使ってと来ているし、ゲーム用だと680比較で高すぎる。映像のフィルター処理にしか使う予定ないけど、580よりどれくらい速くなるか楽しみだ。
2013/02/23(Sat) 18:23 | URL | LGA774 #-[ 編集]
さすがに10万のグラボ買う気がしないけど、このくらいの性能は欲しいな。
RADEONがコケなきゃ、これが去年ハイエンドで出てたわけだな。
RADEONがコケなきゃ、これが去年ハイエンドで出てたわけだな。
2013/02/25(Mon) 16:53 | URL | LGA774 #mQop/nM.[ 編集]
去年出せなかったから今出してるだけ
ラデが頑張ってなかったらもっと遅れてたよ
ラデが頑張ってなかったらもっと遅れてたよ
2013/02/26(Tue) 02:53 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132680
132692
どっちも半分当たってる感じか・・・
132692
どっちも半分当たってる感じか・・・
2013/02/26(Tue) 08:42 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/6578-cadb0ba0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック