AMD Readies FX-8370, FX-8370E Microprocessors(X-bit labs)
AMD plans three new FX 8-core microprocessors(CPU World)
AMD to Cut Prices on FX-9000, Other FX Processors: New Prices Revealed.(X-bit labs)
AMDはメインストリームデスクトップシステム向けに2種類のFX seriesの新製品を準備している。これらの新CPUは既存モデルよりも周波数が若干向上しているが、この性能向上でデスクトップ市場に与える影響はわずかであろう。
今度登場する新FX CPU―FX-8370とFX-8370Eは9月1日に登場する。どちらも8-coreで周波数は4.10GHz/TC 4.30GHzとなる。L2キャッシュは2MB×4、L3キャッシュは8MBである。メモリコントローラはDual-channel DDR3対応である。FX-8370のTDPは125Wで、FX-8370EのTDPは95Wとなる。価格はどちらも$189となる。
FX-8370とFX-8370Eに加え、AMDは既存のFX-8300 seriesの値下げを行うとともに、TDP95WのFX-8320Eを追加する。
以下にスペックをまとめます。
AMD plans three new FX 8-core microprocessors(CPU World)
AMD to Cut Prices on FX-9000, Other FX Processors: New Prices Revealed.(X-bit labs)
AMDはメインストリームデスクトップシステム向けに2種類のFX seriesの新製品を準備している。これらの新CPUは既存モデルよりも周波数が若干向上しているが、この性能向上でデスクトップ市場に与える影響はわずかであろう。
今度登場する新FX CPU―FX-8370とFX-8370Eは9月1日に登場する。どちらも8-coreで周波数は4.10GHz/TC 4.30GHzとなる。L2キャッシュは2MB×4、L3キャッシュは8MBである。メモリコントローラはDual-channel DDR3対応である。FX-8370のTDPは125Wで、FX-8370EのTDPは95Wとなる。価格はどちらも$189となる。
FX-8370とFX-8370Eに加え、AMDは既存のFX-8300 seriesの値下げを行うとともに、TDP95WのFX-8320Eを追加する。
以下にスペックをまとめます。
FX-9000, 8300, 6300, 4300 series(Vishera / 32nm SOI / SocketAM3+) | |||||||
core数 module数 | 定格周波数 TC周波数 | キャッシュ | HT 3.0 | TDP | 対応メモリ | ||
FX- 9590 | 8-core 4-module | 4.70GHz TC 5.00GHz | L2=2MB x4 L3=8MB | *.** GT/s | 220W | 2ch DDR3 -1866 | '13/6/11 $299→215 |
FX- 9370 | 8-core 4-module | 4.40GHz TC 4.70GHz | L2=2MB x4 L3=8MB | *.** GT/s | 220W | 2ch DDR3 -1866 | '13/6/11 $219→199 |
FX- 8370 | 8-core 4-module | 4.10GHz TC 4.30GHz | L2=2MB x4 L3=8MB | 5.20 GT/s | 125W | 2ch DDR3 -1866 | '14/9/1 $189 |
FX- 8370E | 8-core 4-module | 4.10GHz TC 4.30GHz | L2=2MB x4 L3=8MB | 5.20 GT/s | 95W | 2ch DDR3 -1866 | '14/9/1 $189 |
FX- 8350 | 8-core 4-module | 4.00GHz TC 4.20GHz | L2=2MB x4 L3=8MB | 5.20 GT/s | 125W | 2ch DDR3 -1866 | '12/10/23 $189→169 |
FX- 8320 | 8-core 4-module | 3.50GHz TC 4.00GHz | L2=2MB x4 L3=8MB | 5.20 GT/s | 125W | 2ch DDR3 -1866 | '12/10/23 $149→139 |
FX- 8320E | 8-core 4-module | 3.50GHz TC 4.00GHz | L2=2MB x4 L3=8MB | 5.20 GT/s | 95W | 2ch DDR3 -1866 | '14/9/1 $139 |
FX- 8300 | 8-core 4-module | 3.30GHz TC 4.20GHz | L2=2MB x4 L3=8MB | 5.20 GT/s | 95W | 2ch DDR3 -1866 | '12/12/29 $*** |
FX- 6350 | 6-core 3-module | 3.90GHz TC 4.20GHz | L2=2MB x3 L3=8MB | 5.20 GT/s | 125W | 2ch DDR3 -1866 | $129→119 |
FX- 6300 | 6-core 3-module | 3.50GHz TC 4.10GHz | L2=2MB x3 L3=8MB | 5.20 GT/s | 95W | 2ch DDR3 -1866 | '12/10/23 $109→99 |
FX- 4350 | 4-core 2-module | 4.20GHz TC 4.30GHz | L2=2MB x2 L3=8MB | 5.20 GT/s | 125W | 2ch DDR3 -1866 | $119→95 |
FX- 4320 | 4-core 2-module | 4.00GHz TC 4.20GHz | L2=2MB x2 L3=4MB | 5.20 GT/s | 95W | 2ch DDR3 -1866 | $*** |
FX- 4300 | 4-core 2-module | 3.80GHz TC 4.00GHz | L2=2MB x2 L3=4MB | 5.20 GT/s | 95W | 2ch DDR3 -1866 | '12/10/23 $99→95 |
FX-8320Eのスペックは明らかになっていませんが、FX-8370とFX-8370Eと同様の関係であれば、FX-8320EはFX-8320のTDP95W版となるはずです。
それにしてもFX-8350を超えるスペックでTDP95WのFX-83xxの新製品が出るとは予想だにしませんでした。プロセスの改良が進んだ、あるいはコアのSteppingが進んだなどの変更があったのでしょうか。
既存製品についても値下げが行われます。また旧製品となるFX-8150, FX-8120, FX-6200, FX-6100, FX-4170, FX-4130, FX-4100については打ち切りとなります。
(追記:2014年8月21日23時50分)
価格の情報を追記しました。

この記事へのコメント
FX-8370Eは普段は95Wで冷え冷えで
性能が必要なときだけHPCモードでTDPリミット解除(4.3GHz張り付き)が得策かな
性能が必要なときだけHPCモードでTDPリミット解除(4.3GHz張り付き)が得策かな
2014/08/21(Thu) 00:35 | URL | LGA774 #-[ 編集]
95Wでもアツアツだから困る
2014/08/21(Thu) 01:34 | URL | LGA774 #-[ 編集]
FX-8370E
FPU強力ならFX使ってるんだけどねぇ
こちとら3DCGレンダリングやってるもんだから、もうIntelしか選べない
PhenomⅡまでだったなぁ、AMD選択できたの・・・
FPU強力ならFX使ってるんだけどねぇ
こちとら3DCGレンダリングやってるもんだから、もうIntelしか選べない
PhenomⅡまでだったなぁ、AMD選択できたの・・・
2014/08/21(Thu) 08:57 | URL | LGA774 #-[ 編集]
FX-8320E と FX-8370E だと同じ95Wですが、アツアツ度合いは違うんですかね?
2014/08/21(Thu) 10:00 | URL | _ #-[ 編集]
FX-8370E見てFXを初めて買いたいと思ったわ
2014/08/21(Thu) 10:18 | URL | LGA774 #-[ 編集]
あれ?
スペック一緒、値段一緒、違うのはTDPだけなら、
完全に8370はいらない子なんじゃ?
スペック一緒、値段一緒、違うのはTDPだけなら、
完全に8370はいらない子なんじゃ?
2014/08/21(Thu) 10:54 | URL | LGA774 #EBUSheBA[ 編集]
某ベンチマークのコスパトップの座は安泰だ
2014/08/21(Thu) 12:47 | URL | LGA774 #ex3yOCrA[ 編集]
ただの在庫処分
2014/08/21(Thu) 13:19 | URL | LGA774 #-[ 編集]
E付き日本だとさらに値段吹っ掛けられそうな予感。
E無し8370が2万円なら
8370Eで2万2千円って感じで。
E無し8370が2万円なら
8370Eで2万2千円って感じで。
2014/08/21(Thu) 15:11 | URL | LGA774 #-[ 編集]
8370Eを現役の時に出してたらインパクトあったのに。
てか周波数高めなくていいから10コア出そうよ
てか周波数高めなくていいから10コア出そうよ
2014/08/21(Thu) 19:17 | URL | LGA774 #-[ 編集]
E付きの扱いはコメ欄の皆様に賛同。
でも本当に欲しいのは9590のモジュールはんぶんにした奴。それならTDP110Wに収まるやんって思うのは僕だけ?
モデルナンバーも半分の4795
お値段も半分んでお願いします。
でも本当に欲しいのは9590のモジュールはんぶんにした奴。それならTDP110Wに収まるやんって思うのは僕だけ?
モデルナンバーも半分の4795
お値段も半分んでお願いします。
2014/08/21(Thu) 22:30 | URL | LGA774 #-[ 編集]
無理してでも6、いや5モジュールを出せば売れるのにな
2014/08/22(Fri) 00:08 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コアを倍にしても、TDPが2倍になる訳じゃないよ
逆も然り。
逆も然り。
2014/08/22(Fri) 00:56 | URL | LGA774 #bUOqhcfc[ 編集]
新アーキ作ってるのは本当なのかな?
2014/08/22(Fri) 17:52 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この中で買うとしたらFX-8370Eかな。
FX-9590とFX-8350は購入済み
FX-8370Eが出せるなら、もっと上を狙えるんじゃと勘繰ってしまう。
Opteronのより高クロックモデルやSteamrollerでFDSOIなのも早く。
FX-9590とFX-8350は購入済み
FX-8370Eが出せるなら、もっと上を狙えるんじゃと勘繰ってしまう。
Opteronのより高クロックモデルやSteamrollerでFDSOIなのも早く。
2014/08/22(Fri) 21:25 | URL | LGA774 #-[ 編集]
そういうのより500WのFX-9999を出して欲しい
GeForceはとうとう9999出さずに逃げたからな
GeForceはとうとう9999出さずに逃げたからな
2014/08/23(Sat) 09:17 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>FX-9999
2.7GHz Phenom X4 9999くるか(ガタッ
2.7GHz Phenom X4 9999くるか(ガタッ
2014/08/23(Sat) 18:27 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/7710-c4376384
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック