NVIDIA GeForce GTX 965M and GTX 960M(VideoCardz)
GeForce GTX 965M and 960M revealed in latest NVIDIA drivers(VR-Zone)
Nvidia Geforce GTX 965M ‘Maxwell Mobility’ GPU Spotted in Driver Updates(WCCF Tech)
GeForce 344.77ドライバに未発表のMobile GPUの記述が認められた。GeForce GTX 965M (13D9) がGeForce GTX 980 M (13D7) やGeForce GTX 970M (13D8) と同じID treeにラインナップされていたのである。
何故GeForce GTX 960Mを差し置いてGTX 965Mなのかと疑問を持たれた方もいるかもしれない。必ずしも正しい推測ではないかもしれないが、NVIDIAはGeForce GTX 960Mをデスクトップ向けのGeForce GTX 960とともに2015年1月にローンチするのではないかと考えられる。デスクトップ向けのGeForce GTX 960は新しい“Maxwell”系のコアであるGM206を使う可能性があり、同様のことがGeForce GTX 960Mにも言えるかもしれない。
GeForce GTX 965M and 960M revealed in latest NVIDIA drivers(VR-Zone)
Nvidia Geforce GTX 965M ‘Maxwell Mobility’ GPU Spotted in Driver Updates(WCCF Tech)
GeForce 344.77ドライバに未発表のMobile GPUの記述が認められた。GeForce GTX 965M (13D9) がGeForce GTX 980 M (13D7) やGeForce GTX 970M (13D8) と同じID treeにラインナップされていたのである。
何故GeForce GTX 960Mを差し置いてGTX 965Mなのかと疑問を持たれた方もいるかもしれない。必ずしも正しい推測ではないかもしれないが、NVIDIAはGeForce GTX 960Mをデスクトップ向けのGeForce GTX 960とともに2015年1月にローンチするのではないかと考えられる。デスクトップ向けのGeForce GTX 960は新しい“Maxwell”系のコアであるGM206を使う可能性があり、同様のことがGeForce GTX 960Mにも言えるかもしれない。
GeForce GTX 965Mは新たなMobile GPUへの要求にNVIDIAが応えた物となる。ノートPCメーカーは短い期間で常に新しいカードを求めている。GeForce GTX 980MとGTX 970MだけではGeForce GTX 800MとGTX 900M seriesの間を埋めるのに十分ではない。事実、GeForce GTX 980MやGTX 970Mを搭載したノートPCの売り上げは小さな割合を占めるに過ぎない。通常はx50Mやx60Mといったミドルレンジの製品が最も数が出る物で、エンドユーザーにも最も求めやすいものである。
GeForce 344.77 driverには新たに6つのエントリーが見られる。そしてその中には新しいカードの物と考えられるコードネーム―“N16P-GX”も記されている。かつてのGeForce GTX 860Mは“N15P-GX”であり、現行の“Maxwell”系GeForce 900M seriesは“N16~”で表されることから、“N16P-GX”は順当に行けばGeForce GTX 960Mであろう。
GeForce GTX 965Mはこの数週以内に登場することになるだろう。
GeForce 344.77 driverに見られた記述は以下の通りです。
NVIDIA_DEV.139B.1555.1458 = ‘NVIDIA N16P-GX’
NVIDIA_DEV.139B.674B.1A58 = ‘NVIDIA N16P-GX ‘
NVIDIA_DEV.13D9.1756.1458 = ‘NVIDIA GeForce GTX 965M’
NVIDIA_DEV.13D9.3756.1458 = ‘NVIDIA GeForce GTX 965M ‘
NVIDIA_DEV.13D9.A456.1458 = ‘NVIDIA GeForce GTX 965M ‘
NVIDIA_DEV.13D9.B556.1458 = ‘NVIDIA GeForce GTX 965M ‘
ここからはGeForce GTX 965Mという物が計画されているらしいということは分かりますが、そのスペックは不明です。GeForce GTX 965Mの素性についてもGM204の派生コアという見方と“Maxwell”系の新コアであるGM206という見方があるようです(そもそもGM206に相当するコアの存在自体が怪しいという見方もあるようであるが・・・)。
GeForce GTX 960Mについては直接的な記載は無く、いくつかの状況から“N16P-GX”とされている物がGeForce GTX 960Mになるのではないかとみられているのみです。これについても、GM206であるとかGM107やそのリフレッシュ版であるGM207であるとかの推測がされていますが、確固たる証拠はありません。

この記事へのコメント
800Mシリーズでも一番出てるのは860Mだしね
新コアなら興味あるなぁ
ノートGPUも昔のPCカードみたいな感じで外付けになってくれたらいいんだけど…。
ノートを長く使っていると最初に力不足を感じてくるのはGPUだし。
NUC用とかでも新しい規格できてくれないかなと思ってる
新コアなら興味あるなぁ
ノートGPUも昔のPCカードみたいな感じで外付けになってくれたらいいんだけど…。
ノートを長く使っていると最初に力不足を感じてくるのはGPUだし。
NUC用とかでも新しい規格できてくれないかなと思ってる
2014/12/06(Sat) 00:38 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/7865-3d88a1d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック