北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Plextor M7e PCIe SSD to Ship in Q3, M7V TLC SSD in 2016 & New Software Features(AnandTech)

PlextorはM7eをCES 2015で最初に披露したが、Computex 2015ではリリーススケジュールが明らかにされた。PlextorはM7eのリリースを2015年第3四半期としており、8月のFlash Memory Summitでリリースされるのではないかという情報も入ってきている。M7eのスペックは(CES 2015の時点と)変わっておらず、Marvell製のPCI-Experss 2.0 x4 AHCIコントローラを搭載し、SequentialがRead 1.4GB/s, Write 1.0GB/s、Random 4KがRead 125K IOPS, Write 140K IOPSの性能となる。M7eはM.2とPCI-Expressカードの形状でラインナップされ、容量は256GBから1TBとなる。M7eはM.2 2280のSSDとしては初めて1TBの壁を突破する製品になるかもしれない。
 
TLC NANDを使用するM6VまたはM7Vについては、ファームウェアを良好に調整するために時間を費やしている。Plextorはこのファームウェアにより、15nm TLC NANDを使用しながらもその耐久性を2000P/E cycleまで引き上げたとしている。M7Vは2016年の登場となる。

現行のM6 seriesに続くSSD製品であるM7 seriesの開発が進んでいるようです。このうちハイエンド製品となるであろうM7eについては今年初めにもデモが行われています。Computex 2015ではこのM7eのリリースが2015年第3四半期であることが明らかにされたようです。

ローエンド向けとなるであろうM7Vと呼ばれる製品の開発も行われているようで、こちらはTLC NANDを使用します。

(過去の関連エントリー)
CeBITでPlextor M7e M.2 PCIe SSDのデモが行われた模様(2015年3月18日)
CES 2015でPlextor M7e M.2 PCIe SSDの性能が披露される(2015年1月8日)

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
148511 
M.2に多いに期待できる新ラインナップではあるんだが...

SATA Express に期待してた自分としては少し残念

次世代SSDはSATA Expressを採用、Plextorが語る事業戦略
http://ascii.jp/elem/000/000/790/790274/
2015/06/15(Mon) 09:46 | URL | LGA774 #-[ 編集]
148521 
SATA Expressが普及するのはまだ先になりそうね
個人的にはストレージをケーブルで接続しなくてもよくなるのでM.2が普及して欲しいんだけども

ただ、熱が気になる…
2015/06/15(Mon) 22:53 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8115-abce0b9b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック