北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
The fastest in 2017, AMD Zen schema import APU time again, and so on(benchlife.info)

APUに“Zen”アーキテクチャがもたらされるのは2017年まで待たなくてはならない。

2016年予定の“Bristol Ridge”はCPUに“Excavator”を用いる。そしてAPUに“Zen”アーキテクチャがもたらされるのは2017年となる。“Zen”をCPUとして用いるAPUのコードネームは“Raven Ridge”である。しかしこの“Raven Ridge”がいくつの“Zen” CPUコアを搭載するか、あるいは何ユニットのGraphics Core Next GPUを搭載するかは全く分かっていない。現時点で分かっているのは“Raven Ridge”が“Bristol Ridge”で使われるSocketFM3に対応することのみである。
 
BGAには“Stoney Ridge”が2016年にローンチされる。この“Stoney Ridge”はDual-coreの“Excavator”と3ユニットのGraphics Core Next GPUのCompute unitを搭載する。TDPは6~15Wに収められる。

SocketFM3で用いられるチップセットは“Promontary”である。“Promontary”は3種類が用意され、PCI-ExpressやUSB、SATAの数などが異なる。またCPU/APU側でもI/Oの機能が異なっており、“Zen”を用いるCPUとなる“Summit Ridge”はSATA Express/NVMeに対応するが“Bristol Ridge”ではサポートされない。また“Bristol Ridge”ではPCI-ExpressはPCI-Express 3.0 x8にとどめられる。“Stoney Ridge”ではPCI-Expressはさらに減少しPCI-Express 3.0 x4となる。

AMD 2017年までのロードマップ 2 (2015年6月22日) AMD 2017年までのロードマップ 3 (2015年6月22日)
AMD 2017年までのロードマップ 4 (2015年6月22日) AMD 2017年までのロードマップ 5 (2015年6月22日)
AMD 2017年までのロードマップ 6 (2015年6月22日) AMD 2017年までのロードマップ 1 (2015年6月22日)

AMDのスライドであろう図がいくつか掲載されています。
まず“AMD Client Platform Roadmap”と題されたスライドですが、ここには2017年までのクライアントCPUのロードマップが記されています。まず“Vishera”の後継のCPUとして2016年に“Summit Ridge”が投入され、2017年まで続きます。“Kaveri”や“Godavari”の後継となるAPUには2016年に“Bristol Ridge”が4 CPU + 8 GPUで登場予定し、2017年には“Raven Ridge”に移行します。“Bristol Ridge”のCPUは“Excavator”となり、“Zen”がAPUにもたらされるのは2017年の“Raven Ridge”となります。

2016年に登場する“Bristol Ridge”と“Summit Ridge”、そして2017年の“Raven Ridge”はSocketFM3を使用します(先日のAMDの公式発表ではAM4 platformと呼ばれていた)。“Bristol Ridge”のTDPは35~95Wです。SocketFM3のCPU/APUと組み合わされるチップセットは“Promotary”となります。“Promontary”チップセットとAPU/CPUはPCI-Express 3.0 x4で接続されます。またこれらのAPU/CPUはDDR4メモリを使用することになります。

“Bristol Ridge”についてはここでもCPUに“Excavator”を使用するとされており、“Zen”はまずCPUとして“Summit Ridge”に導入された後、若干遅れて“Raven Ridge”にAPUにももたらされることになる模様です。
関連記事



○Amazon売れ筋ランキング CPU メモリ グラフィックカード マザーボード SSD 電源

コメント
この記事へのコメント
148636 
BulldozerファミリーもBobcatファミリーも終息かぁ。長い遠回りになったな。
2015/06/23(Tue) 00:13 | URL | LGA774 #-[ 編集]
148637 
個人的には買って数か月なFM2+なMBを償却しないうちは、ZENが遅れても全然構わないって気分デス。
(AMDが倒産しない限り。)

Godavariが8000シリーズのバルクを含めて、自作市場に潤沢に出回って、旧BIOSで動作OKなKaveri が値下がりする事しか、当面は期待してないし。
2015/06/23(Tue) 01:55 | URL | LGA774 #Q3pCjmGY[ 編集]
148640 
"AMD+break-up"で検索すりゃわかるが、graphic部門分社化の噂がでるぐらいヤバイ状況だよ。
2015/06/23(Tue) 06:10 | URL | LGA774 #-[ 編集]
148641 
元の資料見ましたけど、BasiliskがZENコアなんじゃないですかね
2015/06/23(Tue) 06:13 | URL | LGA774 #-[ 編集]
148643 2017…
その頃には何週遅れのアーキテクチャになってるんだろうか…
2015/06/23(Tue) 09:31 | URL | LGA774 #-[ 編集]
148644 
当面はモバイルプロセスで低クロックでしか動かないZENがデスクトップに使えないのは当然
2017年にはGFもハイエンド向けのFinFETプロセスを出荷できるようになるんだろう
GFだから予定通りに出てくるわけもないけど
2015/06/23(Tue) 11:58 | URL | LGA774 #-[ 編集]
148646 
知ってた
その上さらに延長される未来が予想される
2015/06/23(Tue) 12:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
148648 
>>148636
仮にBulldozerをキャンセルしてもPhenom2時代のプロセスではZenは作れなかった
遠回りというより単なるBulldozerのネクストステップだろ
2015/06/23(Tue) 13:35 | URL | LGA774 #-[ 編集]
148655 
ほんとかぁ
CPUより先にAPUにZENを投入するんじゃね?
2015/06/23(Tue) 22:55 | URL | LGA774 #-[ 編集]
148669 
メインメモリと比較すれば異常な帯域が稼げるHBM搭載APUをメインに持ってこないとIntelには追いつけないんじゃないか?
eDRAM搭載のCPUがAPUを追い抜いたのはインパクトがあった。
2015/06/24(Wed) 22:18 | URL | LGA774 #-[ 編集]
148695 
HBM搭載APUは当分コスト的に無理でしょ
現状でさえPC向けチップは赤字続きで利益の出ない商品になってるし・・・
2015/06/26(Fri) 01:12 | URL | LGA774 #-[ 編集]
148774 
何とか踏ん張って欲しいなぁ。
コストパフォーマンスで見ればiシリーズを大きく上回る健闘をしてるんだが
2015/06/30(Tue) 23:29 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8127-383478b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック