北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Core i3 and Pentium "Skylake" CPUs to launch in September(CPU World)

約1週間の後に、Intelはドイツで開催されるGamesComで最初の“Skylake”を発表する。最初に登場するのは倍率ロック解除仕様のCore i7 6700Kとi7 6600Kで、Z170チップセットともに発表される。そして8月30日の週に残りのデスクトップ向けCore i7, Core i5―Core i7 6700, i7 6700T, i5 6600, i5 6600T, i5 6500, i5 6500T, i5 6400, i5 6400Tがリリースされる。この時にチップセットのラインナップも拡充され、B150, H110, H170, Q150, Q170が追加される。

そしてCPU Worldで得た最新の情報によると、これらのCore i7, Core i5のローンチ日は9月1日に最終決定したようである。そして、同時に“Skylake”世代の2-core CPUとなるCore i3とPentiumも発表されるという。
 
予定されているCore i3のSKUであるが通常電力版がCore i3 6320, i3 6300, i3 6100の3種類で、低消費電力版がCore i3 6300T, i3 6100Tの2種類となる。ナンバーが6300番台と6100番台の2種類があることからも分かるとおり、IntelはCore i3において2種類の製品ラインナップを維持する。そしておそらく6300番台と6100番台ではL3キャッシュのサイズが異なる、あるいはiGPUのタイプが異なるのではないかと思われる。

PentiumはPentium G4400, G4400T, G4500, G4500TそしてG4520がラインナップされる。
Core i3, Pentiumともに末尾“T”のモデルはTDP35W、それ以外のモデルはTDP65Wとなる。


前述の通り“Skylake”世代のCore i3とPentiumは9月1日に発表されるが、この日に店頭に並ぶわけではない。実際に購入できるのは9月末となるだろう。そしてこれはH110, Q150, Q170チップセットについても同様である。

“Skylake”はまず第1弾としてCore i7 6700K, i5 6600Kが登場することはご存じの通りですが、第2弾のCore i7, i5は9月1日に発表されるようです。そして同じ日に2-coreのCore i3とPentium、そしてH170, H110, Q170, Q150, B150チップセットも発表されます。ただし、Core i3とPentium及びH110, Q170, Q150チップセットは9月1日に発表されてすぐに店頭に並ぶわけではなく、実際に購入できるようになるのは9月末となるようです。

ラインナップはCore i3が5種類、Pentiumが5種類で、そのうちTDP35Wの“T"モデルがCore i3とPentiumで2種類ずつ、残りの3種類ずつはTDP65Wの無印モデルとなります。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
150093 
エルミタージュによるとi3とPentiumのパッケージ版が発売延期になってます。
2015/09/26(Sat) 23:00 | URL | 訳あって名無し #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)