Toshiba’s 2.5” hard disk drive with 3TB capacity finally hits retail(KitGuru)
過去最大、3TBの2.5インチHDDが東芝から登場(AKIBA PC Hotline!)
「ついに3TB。15mm厚ですけどね」(9/24) ・・・某ショップ店員談(hermitage akihabara)
業界最大記憶容量の3TBの2.5型HDDの商品化について(東芝)
MQ03ABB300(東芝)
東芝から2.5インチ規格ながら3TBの容量を有するHDDドライブがリテール市場に登場した。しかし、この3TB HDDは2.5インチとはいっても15mmの厚さがあるため、多くのノートPCには搭載できず、サーバーやNAS向けとなるだろう。
過去最大、3TBの2.5インチHDDが東芝から登場(AKIBA PC Hotline!)
「ついに3TB。15mm厚ですけどね」(9/24) ・・・某ショップ店員談(hermitage akihabara)
業界最大記憶容量の3TBの2.5型HDDの商品化について(東芝)
MQ03ABB300(東芝)
東芝から2.5インチ規格ながら3TBの容量を有するHDDドライブがリテール市場に登場した。しかし、この3TB HDDは2.5インチとはいっても15mmの厚さがあるため、多くのノートPCには搭載できず、サーバーやNAS向けとなるだろう。
発売されたのは東芝の“MQ03ABB300”で商品化の発表そのものは2015年1月6日に行われています。同様に2.5インチで15mm厚さの製品としては東芝から“MQ01ABB*** series”がラインナップされており、こちらは2TBまたは1.5TBとなっています。
主なスペックは以下の通りです。
◇MQ03ABB300
・容量:3TB
・キャッシュ:16MB
・回転数:5400rpm
・平均回転待ち時間:5.5ms
・消費電力:Idle 0.70W / Load 1.70W
・インターフェース:SATA 6.0Gbps
プラッタ1枚あたりの容量は750GBで、4枚構成で3TBの容量を実現していることになります。記録方式は垂直磁気記録方式です。
15mmという厚さゆえ、通常のノートPCに収めることは困難ですが、小型PCを組む場合などに重宝する場面もあるでしょう(小型PCでは3.5インチHDDでは干渉するが、2.5インチHDDならば収まるという場面がそれなりにある)。

この記事へのコメント
>多くのノートPCには搭載できる
この誤字はちょっとまずいかと…
PS4に入るなら取り敢えず確保しとくんだが
この誤字はちょっとまずいかと…
PS4に入るなら取り敢えず確保しとくんだが
2015/09/28(Mon) 21:53 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>15mmの厚さがあるため、多くのノートPCには搭載できる
うん、何も問題ないな(違)
うん、何も問題ないな(違)
2015/09/28(Mon) 22:30 | URL | LGA774 #-[ 編集]
しかも5400とか…
ストレージの進歩もここ数年が異常だっただけで、最近はどうもアレな感じですな
ストレージの進歩もここ数年が異常だっただけで、最近はどうもアレな感じですな
2015/09/29(Tue) 07:28 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ようやく1枚750Gの製品が出始めたね
2015/09/29(Tue) 12:20 | URL | LGA774 #-[ 編集]
まとめサイトでノパソに載せられないゴミとか叩かれてて草生える。
2015/09/29(Tue) 18:10 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ノートパソコンを大容量HDDに換装する人って今や自作erより希少種では
少なくとも、製品化では無視される程度の市場だったようだが
少なくとも、製品化では無視される程度の市場だったようだが
2015/09/30(Wed) 07:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8285-47655f03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック