Intel confirms Skylake “complex workload” bug, fix incoming(VR-Zone)
Intel Core Skylake Processors Freeze Under Certain Workloads, Company Issues Fix(techPowerUp!)
Intel, Support, Processors. Re: Simple instructions for freezing a Skylake Processor.(Intel)
Intelは第6世代Core i seriesの製品群に問題が生じうることを既に認識している。この問題は複雑なワークロードを走らせている時のみ起こることが確認されており、例えばPrime 95のようなアプリケーションを走らせているときに起こる可能性がある。この場合、Processorがハングまたは想定外の挙動を起こすことがある。Intelは既にこの問題を認識し、その修正をリリースしている。そして外部パートナーとともにBIOSを通じてこの問題の修正を行うことになる。
この問題を発見したのは素数のスペシャリストのチームである、という話がTwitterで上がっていましたが、高負荷でかつ複雑な演算時に特定の数値を扱うとこの問題が起きると言われていました。
Intel側もこの問題は既に認識しており、修正がリリースされます。おそらくはBIOSのmicrocode updateで対処することになるのでしょう。
Intel Core Skylake Processors Freeze Under Certain Workloads, Company Issues Fix(techPowerUp!)
Intel, Support, Processors. Re: Simple instructions for freezing a Skylake Processor.(Intel)
Intelは第6世代Core i seriesの製品群に問題が生じうることを既に認識している。この問題は複雑なワークロードを走らせている時のみ起こることが確認されており、例えばPrime 95のようなアプリケーションを走らせているときに起こる可能性がある。この場合、Processorがハングまたは想定外の挙動を起こすことがある。Intelは既にこの問題を認識し、その修正をリリースしている。そして外部パートナーとともにBIOSを通じてこの問題の修正を行うことになる。
この問題を発見したのは素数のスペシャリストのチームである、という話がTwitterで上がっていましたが、高負荷でかつ複雑な演算時に特定の数値を扱うとこの問題が起きると言われていました。
Intel側もこの問題は既に認識しており、修正がリリースされます。おそらくはBIOSのmicrocode updateで対処することになるのでしょう。
この記事へのコメント
TSXの次はこれか
パフォーマンスは落ちるのだろうか?
こんなことだから業務メインのLGA2011プラットフォームで115xよりアーキテクチャを先行させたりなんてintelも怖くてできないわな
パフォーマンスは落ちるのだろうか?
こんなことだから業務メインのLGA2011プラットフォームで115xよりアーキテクチャを先行させたりなんてintelも怖くてできないわな
2016/01/15(Fri) 08:25 | URL | LGA774 #-[ 編集]
これ地味に大問題なのでは・・・
2016/01/15(Fri) 20:13 | URL | LGA774 #-[ 編集]
昔のPentiumの浮動小数点演算バグを思い出します。
2016/01/16(Sat) 13:24 | URL | LGA774 #-[ 編集]
修正可能なエラッタなら単独ではさほど重大ではないが、引き続いて、となれば大問題かと
そういえばSandyのチップセットなんて回収騒ぎにまで発展したのもあるし
そういえばSandyのチップセットなんて回収騒ぎにまで発展したのもあるし
2016/01/16(Sat) 16:29 | URL | LGA774 #-[ 編集]
Intel系はわりとこんなの多いよな・・。
2016/01/17(Sun) 13:32 | URL | LGA774 #-[ 編集]
他社のチップはぶんまわす人も少ないので気付かれにくいのですよ。
2016/01/19(Tue) 14:09 | URL | LGA774 #-[ 編集]
Skylake Xeonを買ったんですけど。
エンコでCPU100%、数時間使うから。
安定性を求めていたのに。
エンコでCPU100%、数時間使うから。
安定性を求めていたのに。
2016/01/19(Tue) 21:58 | URL | LGA774 #-[ 編集]
当方、ギガバイトのGA-H170N-WIFIには、
ベータ版ながら1/13付で修正BIOSが出ています。
ベータ版ながら1/13付で修正BIOSが出ています。
2016/01/19(Tue) 23:11 | URL | LGA774 #-[ 編集]
最新のCPU買う人は高負荷かつ複雑なワークロードやるために買うのになあ
2016/01/25(Mon) 10:34 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8404-798a2794
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック