Intel(R) Core(TM) i5-6402P Processor (6M Cache, up to 3.40 GHz)(Intel ARK)
Intel(R) Core(TM) i3-6098P Processor (3M Cache, 3.60 GHz)(Intel ARK)
(情報提供:コメント151194様、ありがとうございます)
昨年12月30日にIntelからデスクトップ向け“Skylake”の新モデルとしてCore i5 6402Pとi3 6098Pというものが登場するという話を紹介しました。この時点では末尾“P”の意味はわかっておらず、過去の例よりiGPUを無効化したモデルではないかと推測しました。
そして先日、Core i5 6402Pとi3 6098PがIntel ARKに掲載されました。それによるとこれらは“IvyBridge”世代の“P”とは異なり、iGPUを完全に無効化した物ではなく、最低限のiGPUを搭載したモデルとなるようです。つまり搭載するiGPUは通常のデスクトップ向けCore i seriesが搭載するHD Graphics 530ではなく、Celeronなどが搭載するHD Graphics 510となります。そのためExecution Unit数が通常モデルでは24であったのが、“P”モデルでは半減して12となります。
Intel(R) Core(TM) i3-6098P Processor (3M Cache, 3.60 GHz)(Intel ARK)
(情報提供:コメント151194様、ありがとうございます)
昨年12月30日にIntelからデスクトップ向け“Skylake”の新モデルとしてCore i5 6402Pとi3 6098Pというものが登場するという話を紹介しました。この時点では末尾“P”の意味はわかっておらず、過去の例よりiGPUを無効化したモデルではないかと推測しました。
そして先日、Core i5 6402Pとi3 6098PがIntel ARKに掲載されました。それによるとこれらは“IvyBridge”世代の“P”とは異なり、iGPUを完全に無効化した物ではなく、最低限のiGPUを搭載したモデルとなるようです。つまり搭載するiGPUは通常のデスクトップ向けCore i seriesが搭載するHD Graphics 530ではなく、Celeronなどが搭載するHD Graphics 510となります。そのためExecution Unit数が通常モデルでは24であったのが、“P”モデルでは半減して12となります。
Core i7, i5, i3, Pentium(Skylake / 14nm / LGA1151) | ||||||
コア数 スレッド数 | 定格周波数 TB時周波数 | キャッシュ | TDP | 対応メモリ | ||
GPU | ||||||
EU数 | GPU周波数 | |||||
Core i7 6700K | 4-core 8-thread | 4.00GHz TB 4.20GHz | L2=256kB x4 L3=8MB | 91W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '15/8/5 $350 |
HD graphics 530 | ||||||
24 | 350MHz TB 1150MHz | |||||
Core i7 6700 | 4-core 8-thread | 3.40GHz TB 4.00GHz | L2=256kB x4 L3=8MB | 65W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '15/9/2 $312 |
HD graphics 530 | ||||||
24 | 350MHz TB 1150MHz | |||||
Core i7 6700T | 4-core 8-thread | 2.80GHz TB 3.60GHz | L2=256kB x4 L3=8MB | 35W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '15/9/2 $303 |
HD graphics 530 | ||||||
24 | 350MHz TB 1100MHz | |||||
Core i5 6600K | 4-core 4-thread | 3.50GHz TB 3.90GHz | L2=256kB x4 L3=6MB | 91W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '15/8/5 $243 |
HD graphics 530 | ||||||
24 | 350MHz TB 1150MHz | |||||
Core i5 6600 | 4-core 4-thread | 3.30GHz TB 3.90GHz | L2=256kB x4 L3=6MB | 65W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '15/9/2 $224 |
HD graphics 530 | ||||||
24 | 350MHz TB 1150MHz | |||||
Core i5 6600T | 4-core 4-thread | 2.70GHz TB 3.50GHz | L2=256kB x4 L3=6MB | 35W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '15/9/2 $213 |
HD graphics 530 | ||||||
24 | 350MHz TB 1100MHz | |||||
Core i5 6500 | 4-core 4-thread | 3.20GHz TB 3.60GHz | L2=256kB x4 L3=6MB | 65W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '15/9/2 $202 |
HD graphics 530 | ||||||
24 | 350MHz TB 1050MHz | |||||
Core i5 6500T | 4-core 4-thread | 2.50GHz TB 3.10GHz | L2=256kB x4 L3=6MB | 35W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '15/9/2 $192 |
HD graphics 530 | ||||||
24 | 350MHz TB 1100MHz | |||||
Core i5 6402P | 4-core 4-thread | 2.80GHz TB 3.40GHz | L2=256kB x4 L3=6MB | 65W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '16/1/15 $182 |
HD graphics 510 | ||||||
12 | 350MHz TB 950MHz | |||||
Core i5 6400 | 4-core 4-thread | 2.70GHz TB 3.30GHz | L2=256kB x4 L3=6MB | 65W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '15/9/2 $187 |
HD graphics 530 | ||||||
24 | 350MHz TB 950MHz | |||||
Core i5 6400T | 4-core 4-thread | 2.20GHz TB 2.80GHz | L2=256kB x4 L3=6MB | 35W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '15/9/2 $182 |
HD graphics 530 | ||||||
24 | 350MHz TB 950MHz | |||||
Core i3 6320 | 2-core 4-thread | 3.90GHz ― | L2=256kB x2 L3=4MB | 51W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '15/9/2 $157 |
HD graphics 530 | ||||||
24 | 350MHz TB 1050MHz | |||||
Core i3 6300 | 2-core 4-thread | 3.80GHz ― | L2=256kB x2 L3=4MB | 51W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '15/9/2 $147 |
HD graphics 530 | ||||||
24 | 350MHz TB 1050MHz | |||||
Core i3 6300T | 2-core 4-thread | 3.20GHz ― | L2=256kB x2 L3=4MB | 35W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '15/9/2 $138 |
HD graphics 530 | ||||||
24 | 350MHz TB 950MHz | |||||
Core i3 6100 | 2-core 4-thread | 3.70GHz ― | L2=256kB x2 L3=3MB | 51W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '15/9/2 $117 |
HD graphics 530 | ||||||
24 | 350MHz TB 1050MHz | |||||
Core i3 6100T | 2-core 4-thread | 3.20GHz ― | L2=256kB x2 L3=3MB | 35W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '15/9/2 $117 |
HD graphics 530 | ||||||
24 | 350MHz TB 950MHz | |||||
Core i3 6098P | 2-core 4-thread | 3.60GHz ― | L2=256kB x2 L3=3MB | 54W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '16/1/15 $117 |
HD graphics 510 | ||||||
12 | 350MHz TB 1050MHz | |||||
Pentium G4520 | 2-core 2-thread | 3.60GHz ― | L2=256kB x2 L3=3MB | 51W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '15/9/2 $93 |
HD graphics 530 | ||||||
24 | 350MHz TB 1050MHz | |||||
Pentium G4500 | 2-core 2-thread | 3.50GHz ― | L2=256kB x2 L3=3MB | 51W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '15/9/2 $82 |
HD graphics 530 | ||||||
24 | 350MHz TB 1050MHz | |||||
Pentium G4500T | 2-core 2-thread | 3.00GHz ― | L2=256kB x2 L3=3MB | 35W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '15/9/2 $75 |
HD graphics 530 | ||||||
24 | 350MHz TB 950MHz | |||||
Pentium G4400 | 2-core 2-thread | 3.40GHz ― | L2=256kB x2 L3=3MB | 54W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '15/9/2 $64 |
HD graphics 510 | ||||||
12 | 350MHz TB 1050MHz | |||||
Pentium G4400T | 2-core 2-thread | 2.90GHz ― | L2=256kB x2 L3=3MB | 35W | 2ch DDR3L-1600 DDR4-2133 | '15/9/2 $64 |
HD graphics 510 | ||||||
12 | 350MHz TB 1050MHz |
前回の“P”モデルは別途dGPUを用意する必要がありましたが、今回の“P”モデルはCeleron並とはいえiGPUがとりあえずは搭載されているので、安価に済ませたければdGPUを用意せずともよくなります(といっても、従来モデルとそこまでの価格差はない。メリットを享受できるのは主にOEMだろうか)。
(過去の関連エントリー)
【Intel】“Broadwell”と“Skylake”の新モデルが追加される―Core i5 6402P 他(2015年12月30日)

この記事へのコメント
今後GPU部分の面積が更に広がると
CPU部はよく回るけどGPU部が半分動かん…みたいな個体も
それ用のSKU与えられて市場に出回ることになるんだろか…?
CPU部はよく回るけどGPU部が半分動かん…みたいな個体も
それ用のSKU与えられて市場に出回ることになるんだろか…?
2016/01/16(Sat) 13:02 | URL | LGA774 #-[ 編集]
Ivyの時と同じように微妙なポジションですね
i5の方は6400より5ドル安くて周波数が100MHz高いのでわかりますがi3の方はなんなんでしょうね
6100と同じ価格で周波数が100MHz低くて内蔵GPUの性能も低い。そしてTDPが3W高い
誰得なんでしょうか
i5の方は6400より5ドル安くて周波数が100MHz高いのでわかりますがi3の方はなんなんでしょうね
6100と同じ価格で周波数が100MHz低くて内蔵GPUの性能も低い。そしてTDPが3W高い
誰得なんでしょうか
2016/01/16(Sat) 18:56 | URL | LGA774 #-[ 編集]
グラボ故障時に助かるかも。
非常用としてあって損はない。
非常用としてあって損はない。
2016/01/16(Sat) 21:45 | URL | LGA774 #-[ 編集]
今のXeon E3 V5もP530だけど。
PはグラフィックのTB無いモデルと理解していたのだが。。
PはグラフィックのTB無いモデルと理解していたのだが。。
2016/01/17(Sun) 00:08 | URL | LGA774 #-[ 編集]
物凄く微妙だなぁ…いろんな意味で。
廃品利用みたいに見えるけど、安いってほどでもない。
もう10ドル下げれば売れそうだけど、何とも言えない値段だ。
廃品利用みたいに見えるけど、安いってほどでもない。
もう10ドル下げれば売れそうだけど、何とも言えない値段だ。
2016/01/17(Sun) 20:08 | URL | LGA774 #-[ 編集]
いっそのことQSVやClearVideo専門ぐらいまで割り切って値下げしてくれや
ただでさえCPUとGPUの性能バランス比はAMD未満なのにそれよりもバランス比下げるのはなあ…
ただでさえCPUとGPUの性能バランス比はAMD未満なのにそれよりもバランス比下げるのはなあ…
2016/01/20(Wed) 20:28 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>151214
この記事はiGPU型番に含まれるPでなくCPU型番に含まれるPの話
業務用のプログラムで動作確認されてるのが前者のP付きiGPUで
intel版のQuadroとかFireProみたいな位置づけ
この記事はiGPU型番に含まれるPでなくCPU型番に含まれるPの話
業務用のプログラムで動作確認されてるのが前者のP付きiGPUで
intel版のQuadroとかFireProみたいな位置づけ
2016/01/21(Thu) 00:31 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8408-cc19f36f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック