北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti & GTX 1050 launching on October 22(VR-Zone)
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 3DMark Fire Strike and Time Spy performance(VideoCardz)
Rumor: GeForce GTX 1050 Ti photographed and benchmarked(The Tech Report)
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 3DMark Performance Revealed(techPowerUp!)
NVIDIA to Launch GeForce GTX 1050 Ti and GTX 1050 on Same Day(techPowerUp!)

GP107-400を使用するGeForce GTX 1050 Tiは今月後半に登場する。ChiphellではこのGeForce GTX 1050 Tiの写真やGPU-Zスクリーンショットが掲載された。
掲載されたカードには6-pin×1のPCI-Express電源コネクタが搭載されているがこれはオプションである。だが、多くのカードがBase 1354MHz/ Boost 1468MHzにオーバークロックされるとも言われている。
 
今までの情報ではGeForce GTX 1050 Tiの周波数はBase 1290MHz/Boost 1382MHzと言われていますが、今回掲載されたGPU-ZのSSではBase 1354MHz/Boost 1468MHzとなっています。VideoCardzではこれはオーバークロック仕様のカードであると述べています。実際、最近のグラフィックカードは電源要求を厳しくしてでもオーバークロック仕様にしてくる傾向は見られます(冷却機構のみオリジナル仕様で周波数はリファレンス仕様という製品の方がもはや少ない印象だ)。

今回はこのBase 1354MHz/Boost 1468MHzのカードを使用して3DMark Fire Strike Ultra及びTime Spyのスコアが掲載されています。

  ・3DMark Fire Strike Ultra:1895
  ・3DMark Time Spy:2513

上記がそのスコアですが、これはGeForce GTX 960に近い性能レベルであると述べており、Radeon RX 460を上回るものだとしています。そしてTiのつかないGeForce GTX 1050がRadeon RX 460に近いスコアになるのではないかと予想されています。

このGeForce GTX 1050 Ti/GTX 1050の登場時期はいろいろと言われているものの、最近ではhermitage akihabaraが掲載した10月25日に同時に登場するという見方が強いようです。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
153919 
デスクトップ向けkabylakeのGPU周りが4k動画強化のみのGT730程度性能どまりで2017を乗り切るって判明してるんなら
NVIDIAさんからGTX750性能のTDP30Wとか出してほしいわ。
2016/10/12(Wed) 01:28 | URL | LGA774 #-[ 編集]
153929 
位置取りが若干低めかな。
3DMarkはよくわからんが、FF14ベンチで1050Tiは8,000超え、1050は7,000超えてくれないとGTX950からの伸びを感じない代物。
例え超えてても何となく低く感じるけど。
2016/10/12(Wed) 11:20 | URL | LGA774 #-[ 編集]
153936 
TiじゃないGTX1050の方は初めから補助電源無しにならないかなあ
2016/10/12(Wed) 23:39 | URL | herabun #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/8723-3448f08a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック