【情報】i9 9900KF? C62x? B36x? bj4(Forum.Gamer.com.tw)
台湾のForumに何らかのイベントの写真が掲載されており、その1枚にIntelがiGPUを無効化(GT0)としたCore i9 9900KF, i7 9700KF, i5 9600KF, i3 9350KF, i5 9400F, i3 8100Fを供給するとある。
台湾のForumに何らかのイベントの写真が掲載されており、その1枚にIntelがiGPUを無効化(GT0)としたCore i9 9900KF, i7 9700KF, i5 9600KF, i3 9350KF, i5 9400F, i3 8100Fを供給するとある。

こちらがその画像である。前後の流れがわからないので断片的な情報となってしまうが、Intel CPUの供給が正常化しつつあること、それに伴ってiGPUを無効としたCPU(=GT0)を大量供給することが記されている。そしてGT0のCPUの具体的なモデル名としてCore i9 9900KF, i7 9700KF, i5 9600KF, i3 9350KF, i5 9400F, i3 8100Fの6モデルが挙げられている。
Intelの最新世代のCPUはデスクトップの主流であるS seriesが最大8-core、ノートPCの主流となるU seriesが最大4-coreである。U seriesにも用いられる4-coreのダイはiGPUが必須となるが、それ以上の6-coreや8-coreはノートPCに用いられたとしても45WのH seriesで、4-core以下と比較するとiGPUを搭載する必要性は低くなる。
今回の“F”は単純にiGPUは無効化されているだけで、ダイそのものにはiGPUが搭載されているものと推測されるが、この次の“Comet Lake-S”で10-coreになるなど今後さらにデスクトップ向けCPUのコア数が増えるならば、デスクトップの上―Core i9やi7に用いられる8-core以上のモデルはiGPUなしのダイを用い、Core i5以下のデスクトップやノートPC向けU seriesに用いられる6-coreや4-coreのモデルはiGPUを搭載したダイと使い分けることになるかもしれない。


他の2枚の画像はIntel, AMDそれぞれのチップセット及びプラットフォームの今後の動向である。
まずAMDは“Matisse”とX570が目を引く。“Matisse”は“Zen 2”世代のSocketAM4 Ryzen CPUで、今までの命名規則を踏襲すればRyzen 3000 series CPUとなるであろうCPUである。そしてスライドの注釈に“All PCIe Gen.4 Solutions”とあり、“Matisse”も同世代のEPYCである“Rome”同様PCI-Express 4.0に対応することが示唆されている。X570についてはその型番のみで詳細は不明だが、Launch @ Computexとあり、“Matisse”とともにX570がComputexの時期に登場するシナリオが想定されるだろうか。
なお、“Zen+”世代で“Raven Ridge”の次のAPUとなる“Picasso”はこの図には記されていない。
AMDと比較するとIntelは比較的動きが少なく、LGA1151についてはほぼ現行通り推移する(しれっとB365とH310Cが混ざっていたりはするが)用だが、ハイエンドのLGA2066向けは2019年第3四半期にX299に代わり“Glacier Falls PCH”が投入されるとある。このタイミングで“Cascade Lake-X”が投入されると考えるのが自然だろうか。

この記事へのコメント
問題は値段。高いならzen2待つだけだなあ。
2018/12/01(Sat) 20:18 | URL | LGA774 #-[ 編集]
K付きは別途CPUクーラーとビデオカード買わないといけないな
実質的な値上げと変わらん気がする
実質的な値上げと変わらん気がする
2018/12/01(Sat) 22:08 | URL | LGA774 #oyV.6EWY[ 編集]
コンピュテックスか。来年6月に分かるっつうことだね。
2018/12/01(Sat) 22:23 | URL | LGA774 #-[ 編集]
モバイルだと大歓迎なんだけどな
iGPUは害悪でしかない
iGPUは害悪でしかない
2018/12/01(Sat) 23:29 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ゲーム用ならiGPU使わないから、少し安くなって嬉しいかも。でも動画編集でQSVは使うんだけど、どうなるんだろう。
2018/12/02(Sun) 00:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
iGP削るのは、まあ妥当な対策やね
2018/12/02(Sun) 01:05 | URL | LGA774 #-[ 編集]
KとFから9900F○○Kというのが一瞬思い浮かんでしまった
非力でもGPU無効化モデルだと手間が増えそうだな
それだったらRyzenの方がまだいい
非力でもGPU無効化モデルだと手間が増えそうだな
それだったらRyzenの方がまだいい
2018/12/02(Sun) 02:10 | URL | LGA774 #-[ 編集]
> ダイ事態
まさにそのまんまでワロタ
まさにそのまんまでワロタ
2018/12/02(Sun) 03:01 | URL | LGA774 #-[ 編集]
インテルCPUのGPU使ったこと無い!
2018/12/02(Sun) 07:39 | URL | LGA774 #-[ 編集]
グラボがやられた不足の事態とかでは困りそう
2018/12/02(Sun) 09:24 | URL | LGA774 #-[ 編集]
既存のMBでPCIExpress4.0の帯域が対応されてるかが気になるね。
2018/12/02(Sun) 10:58 | URL | LGA774 #-[ 編集]
Ryzenに対抗してきたんだろ
ゲーマー層にとっては
CPU内蔵のGPUなんてのは使わないし
邪魔な熱源でしかない盲腸みたいな扱いなんだよねw
ゲーマー層にとっては
CPU内蔵のGPUなんてのは使わないし
邪魔な熱源でしかない盲腸みたいな扱いなんだよねw
2018/12/02(Sun) 11:06 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コアを増やす代わりに、GUPを削除したマスクをつくり、歩留まりを上げるために少しでもダイサイズを小さくするのかな。
OC前提だと、消費電力から、内臓GPUはそもそも使わないし。
OC前提だと、消費電力から、内臓GPUはそもそも使わないし。
2018/12/02(Sun) 14:34 | URL | LGA774 #-[ 編集]
歩留まり結構悪いんだろうなぁ
2018/12/02(Sun) 21:28 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ハイエンドはiGPUカットという流れはダイを有効活用する意味で正しいと思うけど
iGPUを持つダイで無効化するのは
iGPU部分の歩留りが悪いからってことなのかな?
iGPUを持つダイで無効化するのは
iGPU部分の歩留りが悪いからってことなのかな?
2018/12/03(Mon) 02:30 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ふむ…わざわざ別モデルで作るメリットは薄いだろうから…
これが真なら弾不足を補うために内蔵グラフィック部に問題があった個体を製品化したってとこかな?
選択肢が増えるのは構わないが内部事情も垣間見える感じっぽい
これが真なら弾不足を補うために内蔵グラフィック部に問題があった個体を製品化したってとこかな?
選択肢が増えるのは構わないが内部事情も垣間見える感じっぽい
2018/12/03(Mon) 12:06 | URL | LGA774 #-[ 編集]
「 Intel CPU の供給が正常化しつつあること 」
Coffee Lake Refresh のことを指してるなら、K要らないのでK以外の第9世代をさっさと投入してほしい…
ここにきて第8世代の Coffee Lake は流石にもう製造しないだろうから( 時期的にみて今まさに第9世代のK以外を製造してる最中なんだろうけど )第8世代K無しの値上がりが止まりません。
初値より高値になってる1年落ちのCPUなんて誰が買うか!
Coffee Lake Refresh のことを指してるなら、K要らないのでK以外の第9世代をさっさと投入してほしい…
ここにきて第8世代の Coffee Lake は流石にもう製造しないだろうから( 時期的にみて今まさに第9世代のK以外を製造してる最中なんだろうけど )第8世代K無しの値上がりが止まりません。
初値より高値になってる1年落ちのCPUなんて誰が買うか!
2018/12/03(Mon) 14:28 | URL | LGA774 #-[ 編集]
"Fake"の'F'すなわちカテゴリーF。
iGPUのない出来損ないということか。
これにAI走らせたら世界を滅ぼしにきたりして…
iGPUのない出来損ないということか。
これにAI走らせたら世界を滅ぼしにきたりして…
2018/12/03(Mon) 22:05 | URL | LGA774 #-[ 編集]
iiGPUを無効化してもQSVが使えるならFもアリかなぁ…
QSVが使えなくなるなら、今まで通りiGPUを有効化したままでいい。
QSVが使えなくなるなら、今まで通りiGPUを有効化したままでいい。
2018/12/04(Tue) 02:45 | URL | LGA774 #-[ 編集]
内容的には歓迎できる話だけど、最近の話を総合すると、要は選別漏れを製品化するという後ろ向きな理由っぽくて心配でもある
2018/12/04(Tue) 11:57 | URL | LGA774 #-[ 編集]
IcelakeではiGPUを別ダイにするってウワサも囁かれているそうな
さもありなん
さもありなん
2018/12/04(Tue) 14:49 | URL | LGA774 #JRF4jLPA[ 編集]
これGPU無効は不良品じゃなくて大人の事情だと思う。少し安く売るためにわざと無効化してる。
2018/12/06(Thu) 15:52 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/9603-2043d54a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック