北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Intel "Elkhart Lake" Processor Put Through 3DMark(techPowerUp!)
ElkhartLake CPU 0000 @ 1.90GHz 4C/4T Fire Strike(APISAK@TUM_APISAK)

“Elkhart Lake”のものとされる低消費電力Processorのおそらく最初のベンチマークスコアと思われるものが3DMarkのデータベースに掲載された。

掲載されたCPUは4-core/4-threadで周波数は1.90GHzである。ES品のためGenine Intel(R) CPU 0000@1.90GHzと表示されている。そしてスコアであるがFire StrikeでGraphics Score 590, Physcis Score 3801, Combine Score 228, Total Score 571である。Time Spyの場合はGraphics Score 148, CPU Score 1131, Total Score 170である。

“Elkhart Lake”は10nmプロセスで製造されるAtom系のSoCでCPUコアは“Tremont”、GPUはGen.11 graphicsになる。“Jasper Lake”も同様の構成であるが、おそらくどちらかがコンシューマ向けでもう片方が組み込み向けとなるのだろう(Atom系SoCはコードネームが細かく分かれているため、ややわかりづらい)。

スコア自体はAtom系SoCであるため、高い数字を期待できるものではないが、今回の情報においては“Elkhart Lake”のES品が出てきているということを知ることが出来れば十分だろう。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
172381 
正直Atomを続ける意味がわからない
2020/05/30(Sat) 02:32 | URL | LGA774 #-[ 編集]
172403 
そりゃNASだとか組み込み向けだとかに需要いくらでもあるじゃん
2020/05/31(Sun) 01:31 | URL | LGA774 #-[ 編集]
172404 
むしろintelはtremontでatomに社運かけてるんでないの
2020/05/31(Sun) 01:31 | URL | LGA774 #-[ 編集]
172405 
>172381
この手のSoCはNASとかエッジスイッチとかでの利用を想定して作られてる
なので3DMarkでベンチを取っても余り意味が無かったりする
2020/05/31(Sun) 01:57 | URL | LGA774 #-[ 編集]
172424 
※172405

組込用CPUはx86以外に色々ありますけど、Atomのシェアってどれくらいでしょうね?
「車載用に開発」といったニュースはITサイトに載るけど、具体的な売上金額とか販売数って見たことないです。
2020/05/31(Sun) 20:05 | URL | LGA774 #-[ 編集]
172438 
調べてみたらi7-720QMのPhyscis Scoreが4472ぐらいですね。
ES品でこれなら上出来なのかな?
2020/06/01(Mon) 06:43 | URL | LGA774 #-[ 編集]
172465 
一番の大口は5G基地局とかでしょ、これから特需がくるんだからIntelが指くわえてみてるわけがない
2020/06/01(Mon) 20:19 | URL | LGA774 #-[ 編集]
172476 
「最近のAtomはPen4の性能かー」
「最近のAtomはCore2Duoの性能かー」
ってベンチ眺めるのが好きだから一般向けのAtomは続いてほしいなあ。
2020/06/02(Tue) 11:44 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/10313-b6bb3476
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック