AMD Frank Azor teases something to come out tomorrow(VideoCardz)
AMD's Frank Azor teases upcoming Ryzen/Radeon announcement(OC3D)
AMD Could Potentially Unveil Big Navi ‘RDNA 2’ GPU Powered Radeon RX 6000 Series Tomorrow(WCCF Tech)
AMDのChief Gaming Architect and MarketingであるFrank Azor氏が謎めいたメッセージをツイッターに投稿した。そのツイートには明日9月10日に何かがあることが示唆された。だが、そのツイートからはその内容に関するものは全く読み取れなかった。
だがおそらくは“Big Navi”あるいは“Zen 3”に関する何かであろうことは推定できる。また先日、AMDがFortniteに同社カスタムのBattle Arena mapを作成し、“Big Navi”のティザーを行っており、そこでは“Big Navi”が6000番台の型番で投入されることが示唆された。
そのツイートの内容が以下である。
AMD's Frank Azor teases upcoming Ryzen/Radeon announcement(OC3D)
AMD Could Potentially Unveil Big Navi ‘RDNA 2’ GPU Powered Radeon RX 6000 Series Tomorrow(WCCF Tech)
AMDのChief Gaming Architect and MarketingであるFrank Azor氏が謎めいたメッセージをツイッターに投稿した。そのツイートには明日9月10日に何かがあることが示唆された。だが、そのツイートからはその内容に関するものは全く読み取れなかった。
だがおそらくは“Big Navi”あるいは“Zen 3”に関する何かであろうことは推定できる。また先日、AMDがFortniteに同社カスタムのBattle Arena mapを作成し、“Big Navi”のティザーを行っており、そこでは“Big Navi”が6000番台の型番で投入されることが示唆された。
そのツイートの内容が以下である。
"The sun'll come out
— Frank Azor (@AzorFrank) September 9, 2020
Tomorrow
So ya gotta hang on
'Til tomorrow
Come what may
Tomorrow, tomorrow!
I love ya tomorrow!
You're always
A day
Away!"
VideoCardzも指摘しているとおり、このツイートからは9月10日に何かがありそうだ、程度の内容しか読み取れず、その中身が何になるのかは全くわからない。
だが各メディアの反応を見るとおそらくは“Big Navi”に関する何かが発表されるのではないかと期待されている。
“Big Navi”は“Navi 2x”ないしは“RDNA 2”とも呼ばれ、現行のRadeon RX 5000 seriesの次の世代のGPUとなり、より進んだ7nmプロセスで製造されるとされる。最上位のコアは“Navi 21”と見られており、現行の“Navi 10”よりも大型のチップになるという見方が大勢である。またアーキテクチャの改良が行われる他、Hardware Ray Tracingに対応すると見込まれている。

この記事へのコメント
2020/09/09(Wed) 20:48 | URL | LGA774 #-[ 編集]
やっとzen3か…?
ちょうどPC買い替え検討してたからこのタイミングで出てほしいところ!
ちょうどPC買い替え検討してたからこのタイミングで出てほしいところ!
2020/09/09(Wed) 21:37 | URL | LGA774 #-[ 編集]
amdさんzen3も待ってます
2020/09/09(Wed) 22:03 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ラップかと思ったけどBig Naviだから船乗りの歌かな?ヨーホー
2020/09/09(Wed) 23:53 | URL | LGA774 #-[ 編集]
Big Naviでしょうね
AMDとしてもNDIVIAのお祭り状態に水を差したいところでしょうね
AMDとしてもNDIVIAのお祭り状態に水を差したいところでしょうね
2020/09/10(Thu) 00:00 | URL | LGA774 #-[ 編集]
sunとかtomorrowとか聞くとRyzenが近そう
zen3かね
zen2で何の不満もないからRDNA2の話が来る方が個人的には嬉しいが…
zen3かね
zen2で何の不満もないからRDNA2の話が来る方が個人的には嬉しいが…
2020/09/10(Thu) 00:52 | URL | LGA774 #-[ 編集]
10月8日ってさっきLisa Su氏が発表してましたね。
2020/09/10(Thu) 01:33 | URL | LGA774 #-[ 編集]
GeForce RTX 3000シリーズが9月17日に発売なので 購入予定者に選択肢を与え 市場で対抗するためBIG NAVIの発表がこのタイミングなのだと思います。
2020/09/10(Thu) 02:21 | URL | 404z #-[ 編集]
AMDCPUのPCなら、やっぱりグラボもAMDにしたい。こだわりではなく性能でそう選択できるようになってホスイ
2020/09/10(Thu) 06:46 | URL | LGA774 #-[ 編集]
いいかげんRadeonドライバの品質を何とかしてよ
2020/09/10(Thu) 07:39 | URL | LGA774 #-[ 編集]
で、今発表きた
AMD、次期CPU「Zen 3」を10月8日、GPU「RDNA 2」を10月28日に発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1276096.html
AMD、次期CPU「Zen 3」を10月8日、GPU「RDNA 2」を10月28日に発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1276096.html
2020/09/10(Thu) 08:38 | URL | LGA774 #-[ 編集]
新製品の発表の事前告知の予告でしたか。
2020/09/10(Thu) 09:14 | URL | LGA774 #mQop/nM.[ 編集]
グラボはマジAMDも頑張ってほしいIntelも食い込むとグラボ三国志みたいになって更に面白くなりそうだけど
2020/09/10(Thu) 09:47 | URL | LGA774 #-[ 編集]
発表の発表でしたね
2020/09/10(Thu) 10:06 | URL | LGA774 #-[ 編集]
2つ一緒でももちろんいいのよ?
先日ケース衝動買いしてから順調に生えてきてるから楽しみ
先日ケース衝動買いしてから順調に生えてきてるから楽しみ
2020/09/10(Thu) 10:28 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>AMD、次期CPU「Zen 3」を10月8日、GPU「RDNA 2」を10月28日に発表
きたか…ガタッ
きたか…ガタッ
2020/09/10(Thu) 13:45 | URL | #XaFeZ25U[ 編集]
来ましたね、AMD、次期CPU「Zen 3」を10月8日発表
2020/09/10(Thu) 15:06 | URL | LGA774 #-[ 編集]
Big NaviとZen3の発表日きましたね
今年は激動の年でたのしー
今年は激動の年でたのしー
2020/09/10(Thu) 18:18 | URL | LGA774 #-[ 編集]
Zen3とRDNA2の発表日告知来ましたね!
今年の秋は自作が楽しみですな~
今年の秋は自作が楽しみですな~
2020/09/10(Thu) 20:26 | URL | LGA774 #-[ 編集]
PC Watchにもあった「Zen3を10月8日に発表する」という予告が9月10日にあるということだったのかな?
2020/09/10(Thu) 22:22 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>グラボはマジAMDも頑張ってほしい
>Intelも食い込むとグラボ三国志みたいになって更に面白くなりそうだけど
Intelなら自社GPUを刺したときにしかCPUの最大ブースト性能が出ない …なんて事をやりそうだ
その流れにAMDも迎合する …とか
「Zen3はRTXを検出したらSSEを使わずにx87で演算する」とかされても文句言えないようなレベルのことをnvidiaは過去にやってたからねぇ
>Intelも食い込むとグラボ三国志みたいになって更に面白くなりそうだけど
Intelなら自社GPUを刺したときにしかCPUの最大ブースト性能が出ない …なんて事をやりそうだ
その流れにAMDも迎合する …とか
「Zen3はRTXを検出したらSSEを使わずにx87で演算する」とかされても文句言えないようなレベルのことをnvidiaは過去にやってたからねぇ
2020/09/10(Thu) 23:26 | URL | LGA774 #-[ 編集]