NVIDIA’s GeForce RTX 3060 Gets a Release Date: February 25th(AnandTech)
NVIDIA confirms GeForce RTX 3060 launches on February 25th(VideoCardz)
NVIDIAは2月12日の朝にGeForce RTX 3060のリリース日を送付した。GeForce RTX 3060はCES 2021で発表されたメインストリーム向けグラフィック製品で、CES 2021の時点では2月下旬で$329とされていたが、今回その解禁日が2月25日に定まった。
GeForce RTX 3060は“Ampere”アーキテクチャを採用し、新しいGPUコアであるGA106を使用する。
NVIDIA confirms GeForce RTX 3060 launches on February 25th(VideoCardz)
NVIDIAは2月12日の朝にGeForce RTX 3060のリリース日を送付した。GeForce RTX 3060はCES 2021で発表されたメインストリーム向けグラフィック製品で、CES 2021の時点では2月下旬で$329とされていたが、今回その解禁日が2月25日に定まった。
GeForce RTX 3060は“Ampere”アーキテクチャを採用し、新しいGPUコアであるGA106を使用する。
GeForce | ||||
RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 | ||
Architecture | Ampere, Samsung 8nm | |||
コア | GA104-300 | GA104-200 | GA106-300 | |
CUDA Core | 5888 | 4864 | 3584 | |
SM | 46 | 38 | 28 | |
RT Core | 46 | 38 | 28 | |
Tensor Core | 184 | 152 | 112 | |
FP32 | 20.4TFlops | 16.1TFlops | **.*TFlops | |
Tensor Perf. (FP16) | 163TFlops | ***TFlops | ***TFlops | |
Ray Perf. | 40TFlops | **TFlops | **TFlops | |
コア周波数 | Base | 1.50GHz | 1.41GHz | 1.32GHz |
Boost | 1.73GHz | 1.67GHz | 1.78GHz | |
搭載メモリ | GDDR6 8GB | GDDR6 8GB | GDDR6 12GB | |
メモリ速度 | 14Gbps | 14Gbps | 14Gbps? | |
メモリインターフェース | 256-bit | 256-bit | 192-bit | |
メモリ帯域 | 448GB/s | 448GB/s | 336GB/s? | |
TGP | 220W 8-pin×1? | 200W 8-pin×1 | 170W 8-pin×1 | |
Launch Date | '20/10/29 $499 | '20/12/2 $399 | '21/1/12 $329 |
GeForce RTX 3060の解禁が2月25日という情報は少し前にも噂として流れていたが、今回はAnandTechがNVIDIAから解禁日が2月25日と伝えられたと述べており、2月25日が解禁日とみて間違いなさそうである。日本時間では2月25日深夜にレビュー解禁、その翌日の2月26日にカードが店頭に並ぶ流れになるだろうか。
GeForce RTX
3060 Family(NVIDIA)
NVIDIAの公式Weサイトに“GeForce RTX 3060 Cmonig February 25”の文字列が掲載された。

2月25日の解禁が確定したとみて良さそうである。
(情報提供:コメントNo.179301様、ありがとうございました)
(過去の関連エントリー)
GeForce RTX 3060は2月25日にローンチされる?(2021年2月8日)

≪“Rocket Lake-S”―Core i5 11500内蔵GPUの3DMark Time Spyスコア
| ホーム |
Core i7 11700K, i9 11900KのES品のベンチマーク≫
この記事へのコメント
ビットコインのマイナーに食い尽くされると予言した…いつでも買える時期はなかなか来ないな
2021/02/14(Sun) 17:02 | URL | LGA774 #-[ 編集]
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/graphics-cards/30-series/rtx-3060-3060ti/
NVIDIA公式サイトでも2/26発売の記載がありますね。
みなさんの日本での予想価格は?
NVIDIA公式サイトでも2/26発売の記載がありますね。
みなさんの日本での予想価格は?
2021/02/14(Sun) 17:13 | URL | LGA774 #-[ 編集]
一番安いモデルで4万程度ですかね。
狙ってるのは馬鹿高いアスク税支払ってまで買う層じゃないし、最初からそんなに高くはならないでしょう。
性能は1660tiの倍くらいかな。
メインストリームGPUとしては妥当なところでしょう。
マイニングならti以上を狙うんじゃないですかねぇ。
というかマイニングでチビチビお小遣い貯めるより株やFXやった方がよほど儲かるのにと思いますわ。
ゲームをやりたい人が買えるようにしてくれないと、自作業界が衰退しますよ。
ま、さすがに上位コアに比べて生産数は桁違いでしょうから、最初は不足してもすぐに潤沢になると思いますが。
狙ってるのは馬鹿高いアスク税支払ってまで買う層じゃないし、最初からそんなに高くはならないでしょう。
性能は1660tiの倍くらいかな。
メインストリームGPUとしては妥当なところでしょう。
マイニングならti以上を狙うんじゃないですかねぇ。
というかマイニングでチビチビお小遣い貯めるより株やFXやった方がよほど儲かるのにと思いますわ。
ゲームをやりたい人が買えるようにしてくれないと、自作業界が衰退しますよ。
ま、さすがに上位コアに比べて生産数は桁違いでしょうから、最初は不足してもすぐに潤沢になると思いますが。
2021/02/14(Sun) 18:11 | URL | LGA774 #-[ 編集]
今の状況だと正規の5万で売ってる店のはすぐに売り切れて6万とかいくんじゃないか
2021/02/14(Sun) 21:10 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>>情報手強
めっちゃ強そうですけど、提供?
ASUS、MSI、GIGABITE、ZOTAC辺りは、最近既存モデルの値上がりが著しいので、税込6万前後~と予想してます
玄人志向とかは特に値上がりしてないようなので、税込5万前後~と予想
めっちゃ強そうですけど、提供?
ASUS、MSI、GIGABITE、ZOTAC辺りは、最近既存モデルの値上がりが著しいので、税込6万前後~と予想してます
玄人志向とかは特に値上がりしてないようなので、税込5万前後~と予想
2021/02/14(Sun) 21:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
399ドルの3060Tiが6万オーバーなので
329ドルの3060は最安で5万。通常はそれ以上からでしょ?
NVIDIAだろうとAMDだろうと間に挟まっているところは変わらないのだから
当然高値どまりになることは決まっているのだ…
329ドルの3060は最安で5万。通常はそれ以上からでしょ?
NVIDIAだろうとAMDだろうと間に挟まっているところは変わらないのだから
当然高値どまりになることは決まっているのだ…
2021/02/14(Sun) 22:49 | URL | LGA774 #-[ 編集]
6万はないんじゃないですかねぇ。
完成品PC買った方がマシなレベルでしょ。
まぁ価格がどうあれ急いで飛びつくこともないですね。
Radeon 6700シリーズを確認してからでも遅くない。
完成品PC買った方がマシなレベルでしょ。
まぁ価格がどうあれ急いで飛びつくこともないですね。
Radeon 6700シリーズを確認してからでも遅くない。
2021/02/14(Sun) 23:03 | URL | LGA774 #-[ 編集]
今1070使ってるから
これほしいなあ
手に入るかなあ…
これほしいなあ
手に入るかなあ…
2021/02/15(Mon) 01:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
しばらくは値段下がりそうにないし初物好きの人は少々ご祝儀価格でも
発売日に買っちゃったほうが、後でどこにも売ってないと嘆くよりいいかもね…
江戸の初鰹と違って中古に売ることもできるし
発売日に買っちゃったほうが、後でどこにも売ってないと嘆くよりいいかもね…
江戸の初鰹と違って中古に売ることもできるし
2021/02/15(Mon) 16:58 | URL | #-[ 編集]
>米NVIDIAは、ミドルクラスGPU「GeForce RTX 3060」を2月25日(米国時間)より発売する。
>米国価格は329ドル。国内については、日本語版ページにて2月下旬の発売を予告しており、価格は4万9,980円となっている。
同日発売じゃないの!?
>米国価格は329ドル。国内については、日本語版ページにて2月下旬の発売を予告しており、価格は4万9,980円となっている。
同日発売じゃないの!?
2021/02/15(Mon) 21:09 | URL | #-[ 編集]
>179337
日本とアメリカ本土との時差は14~17時間の時差があるので
「米国時間」が"ワシントンD.C."などの東部時間ならば14時間時差があり
解禁時間が例えば"ワシントンD.C."で25日の昼12時ならば
日本時間だと26日の夜中2時になります
NVIDIA本社があるカリフォルニア州が属する太平洋時間ならば17時間時差があり
同じく25日の昼12時ならば、日本では26日の朝方5時頃となります。はい
日本とアメリカ本土との時差は14~17時間の時差があるので
「米国時間」が"ワシントンD.C."などの東部時間ならば14時間時差があり
解禁時間が例えば"ワシントンD.C."で25日の昼12時ならば
日本時間だと26日の夜中2時になります
NVIDIA本社があるカリフォルニア州が属する太平洋時間ならば17時間時差があり
同じく25日の昼12時ならば、日本では26日の朝方5時頃となります。はい
2021/02/16(Tue) 20:37 | URL | LGA774 #-[ 編集]
いつ出るかわからん3060無印8G版がもしも$279だとすれば、『一番安いモデルで4万程度』はアリかもしれんが、今回の12G版はすでに5万~って予価が出てるのに何故4万とかいう消費者希望価格を書いてくる人が後を絶たないのか。
2021/02/18(Thu) 04:56 | URL | LGA774 #-[ 編集]