北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
午前2:14 · 2021年2月14日(188号@momomo_us)

リーク情報でおなじみの188号@momomo_us氏が次世代Xeonである“Ice Lake-SP”と次世代EPYCである“Milan”のラインナップを紹介している。
 


◇Xeon Scalable processor x300 series(Ice Lake-SP / 10nm / LGA4189 / 8ch DDR4)
  Platinum 8380 40-core/80-thread 2.30GHz TDP270W
  Platinum 8368 38-core/76-thread 2.40GHz TDP270W
  Platinum 8360Y 36-core/72-thread 2.40GHz TDP250W
  Platinum 8358 32-core/64-thread 2.65GHz TDP250W
  Platinum 8352Y 32-core/64-thread 2.20GHz TDP205W
  Gold 6354 18-core/36-thread 3.10GHz TDP205W
  Gold 6348 28-core/56-thread 2.80GHz TDP235W
  Gold 6346 16-core/32-thread 3.10GHz TDP205W
  Gold 6342 24-core/48-thread 2.70GHz TDP220W
  Gold 6338 32-core/64-thread 2.00GHz TDP205W
  Gold 6336Y 24-core/48-thread 2.40GHz TDP185W
  Gold 6334 8-core/16-thread 3.50GHz TDP165W
  Gold 6330 28-core/56-thread 2.00GHz TDP205W
  Gold 6326 16-core/32-thread 2.80GHz TDP185W
  Gold 5320 26-core/52-thread 2.20GHz TDP185W
  Gold 5318Y 24-core/48-thread 2.00GHz TDP165W
  Gold 5317 12-core/24-thread 2.80GHz TDP150W
  Gold 5315Y 8-core/16-thread 3.00GHz TDP150W
  Silver 4316 20-core/40-thread 2.30GHz TDP150W
  Silver 4314 16-core/32-thread 2.30GHz TDP135W
  Silver 4310 12-core/24-thread 2.10GHz TDP135W
  Silver 4309Y 8-core/16-thread 2.60GHz TDP105W

◇EPYC 7003 series(Milan / 7nm / SocketSP3 / 8ch DDR4)
  7763 64-core/128-thread 2.55GHz TDP280W
  7713/7713P 64-core/128-thread 2.00GHz TDP225W
  7663 56-core/112-thread 2.10GHz TDP225W
  7643 48-core/96-thread 2.25GHz TDP225W
  7543/7543P 32-core/64-thread 2.75GHz TDP225W
  75F3 32-core/64-thread 3.25GHz TDP280W
  7513 32-core/64-thread 2.55GHz TDP200W
  74F3 24-core/48-thread 3.20GHz TDP240W
  7453 28-core/56-thread 2.40GHz TDP180W
  7443/7443P 24-core/48-thread 2.75GHz TDP200W
  7413 24-core/48-thread 2.55GHz TDP180W
  73F3 16-core/32-thread 3.45GHz TDP240W
  7343 16-core/32-thread 3.15GHz TDP190W
  7313/7313P 16-core/32-thread 2.95GHz TDP155W
  72F3 8-core/16-thread 3.65GHz TDP180W

188号氏は「実際のスペックと違う箇所がある」と注釈をつけているが、この手のリーク情報では致し方のないことだろう。特記すべきは初めて“Ice Lake-SP”の具体的なスペックが出てきたことである。188号氏が以前明らかにした通り最上位は40-core/80-threadで2.30GHzとなっている。

EPYC 7003 seriesはこれまでにも断片的に情報が出てきており、既出のモデルについてはコア・スレッド吸うについてはおおむね既報通りであるが、周波数は若干ながら差違がある。また56-coreのEPYC 7663と28-coreのEPYC 7453が新たに加わっている。この2つのモデルの共通伝はCCD辺りのコア数が7-coreとなっていることで、EPYC 7763は7-core×8 CCD、EPYC 7543は7-core×4 CCDとなる。8-core/CCXとなった“Zen 3”だからこそできる7-core/CCDという構成である。同様に5-core/CCDという構成で40-coreや20-coreも実現可能であるが、今回出てきた限りではそれに相当するラインナップはない(そこまで細かくコア数を刻む必要もないとは思うが)。

ただ気がかりなのは“Ice Lake-SP”も“Milan”も前世代と比較すると全体的にTDPが高い傾向を示していることである。たとえば“Cascade Lake-SP”世代のXeon Gold 5220は18-coreでTDP125Wであったが、その後継製品となるであろうXeon Gold 5320は26-coreとコア数は増えたがその分TDPも185Wに上昇している。“Milan”も同様で、“Rome”では32-core/64-threadでTDP155WのEPYC 7452がラインナップされているが、“Milan”の32-core/64-threadモデルで最もTDPが低いのはEPYC 7513の200Wとなっている。

TDPは低いが性能もやや低いモデルよりも、ある程度のTDP上昇は許容して性能を上げたモデルの方が需要が高かったのだろうか。それともBoost周りが複雑となり、TDPそのものが実際の冷却性能の指標として見合わなくなってしまったのだろうか。個人的には扱いやすい低TDPのモデルも欲しいのではあるが・・・。

(過去の関連エントリー)
“Milan”―EPYC 7003 seriesのスペックとラインナップ(の一部?)(2021年1月30日)
パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
179323 
7コアとか変態が狂喜しそうだな
2021/02/15(Mon) 11:21 | URL | LGA774 #-[ 編集]
179332 
>それともBoost周りが複雑となり、TDPそのものが実際の冷却性能の指標として見合わなくなってしまったのだろうか。
インテルの200W食ってても140Wクーラーで壊れなければTDP140は今に始まった事ではないでしょう
あくまでもサーマルデザインだし
そしてブーストクロックに到達するかどうかは各々の環境によると完全に切って捨ててる
今ならThermal Velocity Boostの話をすると、もれなく360ラジエータとたわむれる権利が貰える
2021/02/15(Mon) 19:24 | URL | LGA774 #-[ 編集]
179351 
7コアって歩留まり対策なんでしょうかね?
2021/02/16(Tue) 20:52 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)