ASUS to launch more fanless X570 motherboards in the third quarter(VideoCardz)
Fill in the blanks:(ROG Global@ASUS_ROG)
未発表のチップセットであるX570Sを搭載したマザーボードをGigabyteとMSIが用意していることがリークしている。X570SはX570をファンレス仕様としたものである。
そして今回、ASUSがファンレスのX570マザーボード―おそらくはX570S搭載マザーボードをローンチすることを予告した。
Fill in the blanks:(ROG Global@ASUS_ROG)
未発表のチップセットであるX570Sを搭載したマザーボードをGigabyteとMSIが用意していることがリークしている。X570SはX570をファンレス仕様としたものである。
そして今回、ASUSがファンレスのX570マザーボード―おそらくはX570S搭載マザーボードをローンチすることを予告した。
𝐅𝐢𝐥𝐥 𝐢𝐧 𝐭𝐡𝐞 𝐛𝐥𝐚𝐧𝐤𝐬:
— ROG Global (@ASUS_ROG) May 21, 2021
ROG Crosshair VIII ______
ROG Strix X570 _______
New passively cooled #ROG #X570 motherboards are coming soon in Q3, stay tuned!
予告はTiwtterとRedditで行われた。Redditの投稿が以下である。
ASUS ROGは第3四半期にファンレス仕様の冷却を採用したチップセットを搭載した更なるマザーボードを予定している。
Twitterはもっとストレートで「新しいファンレス仕様のROG X570マザーボードが第3四半期にやってくる」と述べている。
Gigabyte、MSIに続きASUSからもファンレス仕様のX570―所謂“X570S”が明らかにされた格好となり、しかも今回は公式からの情報である。
時期は2021年第3四半期であるが、この時期にあえて“X570S”を搭載した新しいマザーボードを用意すると言うことはCPU側も何かしらの新製品があるのだろうか? “Zen 3+”を採用するとされていた“Warhol”はキャンセルされたという見方が現在は大勢だが、“Zen 4”が2022年になるのであれば、今の噂をひっくり返して“Zen 3+”でN6で製造された“Warhol”の登場を期待したい。

この記事へのコメント
2年遅いね
2021/05/24(Mon) 13:50 | URL | LGA774 #-[ 編集]
zen3+でzen3が投げ売り…を期待したいけど、EUVを使っている分N6のzen3+の製造コストが安いはずなのでどーなるんだろ
N6の開発費はりんごから回収済みだろうし。
N6の開発費はりんごから回収済みだろうし。
2021/05/25(Tue) 08:20 | URL | LGA774 #-[ 編集]
X570sにしないでX670にすれば良いのに
ファンレス化してるならリネームと文句言われないと思うけど
ファンレス化してるならリネームと文句言われないと思うけど
2021/05/25(Tue) 10:11 | URL | Makira #-[ 編集]
X670はAM5用に使いたいのでは
2021/05/28(Fri) 01:28 | URL | LGA774 #-[ 編集]
どんな方法で消費電力を下げたのか気になる
2021/05/28(Fri) 08:57 | URL | LGA774 #-[ 編集]