北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Intel NUC 12 Enthusiast to feature Alder Lake and DG2 GPUs with DisplayPort 2.0 support(VideoCardz)
Intel NUC 12 Mini PC To Be A Hybrid Power House, Will Feature Up To Core i7 Alder Lake CPUs & 16 GB Xe-HPG DG2 Discrete GPUs(WCCF Tech)
Intel's Alder Lake CPUs, DG2 GPUs Will Likely Power NUC 12 Mini PC(Tom's Hardware)

WeiboにIntelの次世代NUCに関する情報が投稿された。投稿されたのはNUCの中でも上位の製品となるNUC 12 Enthusiast―“Serpent Canyon”で、TDP45Wの“Alder Lake-H45”を搭載する。
 
Intel NUC 12 Enthusiast (2021年8月7日)
(Weiboより)

NUC 12 Enthusiastの名前が示すとおり、第12世代Core processorである“Alder Lake”を搭載したNUCのハイエンド製品である。Core i3 8121Uが搭載された“Crimson Canyon”のような一般的な四角い形状のNUCではなく、もはや恒例となったどくろマークが描かれたNUCといえばわかりやすいだろう。

スペックは以下の通り。

NUC 12 Enthusiast
CPU第12世代Core i7ないしはCore i5
(WCCF TechによるとAlder Lake-H45とされる)
GPUDiscrete Graphics, GDDR6 16GB/12GB/8GB
(Intel DG2が搭載される・・・らしい)
メモリ2ch DDR4-3200 SO-DIMM, 2スロット, Max 64GB
StorageM.2 2280 (PCI-Express 4.0 x4/NVMe):2
M.2 2280 (PCI-Express 3.0 x4/NVMe or SATA 6.0Gbps):1
I/OUSB 3.1 Gen2:rear×4 + front×2
USB 2.0:2
Thunderbolt 4:rear×1 + front×1
NetworkIntel 2.5Gb (i225-LM) Ethernet
Intel Wireless-AZ 411:IEEE 802.11ax 2x2/Wi-Fi 6E + Bluetooth 5.x
画像出力HDMI 2.1, Mini DisplayPort 2.0, DisplayPort 2.0
その他7.1 ch Audio (via HDMI or DisplayPort)
SDXC slot


CPUとdGPUの組み合わせは決まっており、Core i7であれば16GBないしは12GBのdGPUが、Core i5であれば8GBのdGPUが組み合わされる。情報元のIntel(R) NUC 12 EnthusiastというスライドにはCPUとGPUが具体的に何になるのかは記されていないが、WCCF TechはCPUが“Alder Lake-H45”、GPUがIntel Xe-HPG / DG2ではないかと推定している。

“Alder Lake-H45”と言ってもなかなかピンとこないが、Mobile向けの“Alder Lake-P”のTDP45W版である。CPUコアとiGPUの構成はCore i9とi7が6 Golden Cove core + 8 Gracemont core + 96 EU Xe-LP iGPU (6-core + 8-core + 96 EU)、Core i5が4 Golden Cove Core + 8 Gracemont Core + 96 EU Xe-LP iGPU (4-core + 8-core + 96 EU) になるとされる。“Alder Lake-P”はMobile向けのメインストリームとして位置づけられるコアでTDP28Wの“U28”やTDP15Wの“U15”にも用いられるコアである。そのため、位置づけとしては“Tiger Lake-H35”の後継に近い。Mobile向けにはさらにその上に“H55”と呼ばれるSKUがあるとされるが、こちらはデスクトップ向けの“Alder Lake-S” (最大8-core + 8-core + 32 EU) をMobile向けに転用したものである。こちらが“Tiger Lake-H45”の後継に近い立ち位置である。

小型PCにおけるコア数としてはCore i7で6-core + 8-coreとなるため、十分なスペックを有するだろう。一方のXe-HPG / DG2 graphicsの性能は未知数である。

おそらくこの下にはNUC 12 PerformanceやNUC 12 Professionalといった一般的な四角いNUCがおそらく予定されており、そちらには“Alder Lake-P”をベースとした“U28”が搭載されることになるだろうか。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
183203 
どうせNUC用のワンオフ使用の基盤を作るなら、Kaby Lake-GみたいにCPU/GPUコアをワンパッケージにして280mm水冷で一発で冷却、とかなら面白いのにな
2021/08/08(Sun) 00:35 | URL | LGA774 #-[ 編集]
183219 
お値段も頑張っていただきたい
Kabylake-GもなんだけどNUC系って同スペックのノートよりも高かったりするし
2021/08/08(Sun) 14:07 | URL | LGA774 #cRy4jAvc[ 編集]
183221 
ゲーミング NUC は、これまで
Radeon RX Vega M を載せたり、GeForce RTX 2060 を載せたりしていたけど、ようやく Intel DG2 ですか

ついに、ちゃんとした内製の dGPU を載せられるようになるのですね。喜ばしい
2021/08/08(Sun) 15:07 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)