北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
AMD Ryzen Threadripper Pro 5945WX and 5995WX Surface(techPowerUp!)
AMD's Zen 3 Ryzen Threadripper Pro 5995WX and 5945WX Pop Up(Tom's Hardware)
AMD Ryzen Threadripper PRO 5995WX and 5945WX appear on distributed computing project website(VideoCardz)
午前3:38 · 2021年8月27日(Benchleaks@BenchLeaks)

“Chagall”のコードネームで知られる“Zen 3”世代のRyzen Threadripper 5000 seriesは未だ発表されていないが、MilkyWay@homeのデータベースにRyzen Threadripper Pro 5995WXと5945WXの2種類が掲載された。

その型番が示すとおり、Ryzen Threadripper Pro 5995WXはRyzen Threadripper Pro 5000WX seriesのフラッグシップとなる製品で、64-core/128-threadとなる。もう1種類のRyzen Threadripper Pro 5945WXは12-core/24-threadである。
 
Ryzen Threadripper Pro 5995WX (2021年8月28日)

Ryzen Threadripper Pro 5945WX (2021年8月28日)

“Zen 3”世代のRyzen Threadripper 5000 seriesのラインナップに関する情報はこれまでにも散発的に出てきている。基本的にはRyzen Threadripper 3000 seriesのラインナップを踏襲すると見られており、下2桁の数字が同じであれば3000 seriesも5000 seriesも同じコア数・スレッド数となるのでわかりやすい。Socketも3000 seriesから変更はなく、搭載するI/Oや対応するメモリも同じである。

◇Ryzen Threadripper 5000 series(Socket sTRX4 / 4ch DDR4 / PCIe 4.0 ×64)
  5990X 64-core/128-thread TDP280W
  5970X 32-core/64-thread TDP280W
  5960X 24-core/48-thread TDP280W

◇Ryzen Threadripper Pro 5000 series(Socket sWRX8 / 8ch DDR4 / PCIe 4.0 ×128)
  5995WX 64-core/128-thread TDP280W
  5975WX 32-core/64-thread TDP280W
  5965WX 24-core/48-thread TDP280W
  5955WX 16-core/32-thread TDP280W
  5945WX 12-core/24-thread TDP280W

登場時期であるがRyzen Threadripper 5000X seriesは今年11月、Ryzen Threadripper Pro 5000WX seriesは2022年初めとされる。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
183549 
3965WXは無いから5965WXも出ないんじゃないかな。
分からんけど。
2021/08/28(Sat) 19:57 | URL | LGA774 #-[ 編集]
183567 
プロじゃない16コアスリッパは無いのかな?
2021/08/29(Sun) 21:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
183569 
5950X(16コア)で8月の内に組む
予定通りリリースするように
2021/08/29(Sun) 22:08 | URL | LGA774 #-[ 編集]
183575 
5950Xや5900Xがあるし、threadripperで16c以下は要らんわ。
24cからでいいよ。
 
2021/08/30(Mon) 02:00 | URL | y #-[ 編集]
183605 
PCIe 16レーン程度じゃ全然足らんわ!というHENTAIさんには必要じゃないかな>threadripper (64レーンある)
2021/09/01(Wed) 00:17 | URL | LGA774 #-[ 編集]
183617 
※183575
TRの利点はそのメモリ帯域だから
必要がないと思う人には全く必要がないけどね
2021/09/03(Fri) 22:20 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)