北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Intel Xeon E-2300 Series Launched Rocket Lake-E for Entry Servers(ServerTheHome)
Intel Intros Xeon E-2300 Series Based on 14 nm "Rocket Lake-E"(techPowerUp!)

Products formerly Rocket Lake, Server
(Intel ARK)

Intelは“Rocket Lake-E”をベースとするエントリー向けのサーバー用ProcessorとしてXeon E-2300 seriesを正式発表した。Xeon E-2300 seriesは4, 6, 8-coreの製品で構成される。

ラインナップは以下の通り
 
Xeon E-2300 series(Rocket Lake-E / 14nm++ / LGA1200)
コア数
スレッド数
キャッシュiGPUTDP
周波数メモリEU数GPU周波数
Xeon E
2388G
8-core
16-thread
L2=512KB×8
L3=16MB
UHD graphics P75095W
3.20GHz
TB 5.10GHz
2ch DDR4-320032Max 1300MHz'21/9/8
Xeon E
2378G
8-core
16-thread
L2=512KB×8
L3=16MB
UHD graphics P75080W
2.80GHz
TB 5.10GHz
2ch DDR4-320032Max 1300MHz'21/9/8
Xeon E
2378
8-core
16-thread
L2=512KB×8
L3=16MB
N/A65W
2.60GHz
TB 4.80GHz
2ch DDR4-3200'21/9/8
Xeon E
2386G
6-core
12-thread
L2=512KB×6
L3=12MB
UHD graphics P75095W
3.50GHz
TB 5.10GHz
2ch DDR4-320032Max 1300MHz'21/9/8
Xeon E
2356G
6-core
12-thread
L2=512KB×6
L3=12MB
UHD graphics P75080W
3.20GHz
TB 5.00GHz
2ch DDR4-320032Max 1300MHz'21/9/8
Xeon E
2336
6-core
12-thread
L2=512KB×6
L3=12MB
N/A65W
2.90GHz
TB 4.80GHz
2ch DDR4-3200'21/9/8
Xeon E
2374G
4-core
8-thread
L2=512KB×4
L3=8MB
UHD graphics P75080W
3.70GHz
TB 5.00GHz
2ch DDR4-320032Max 1300MHz'21/9/8
Xeon E
2334
4-core
8-thread
L2=512KB×4
L3=8MB
N/A65W
3.40GHz
TB 4.80GHz
2ch DDR4-3200'21/9/8
Xeon E
2324G
4-core
4-thread
L2=512KB×4
L3=8MB
UHD graphics P75065W
3.10GHz
TB 4.60GHz
2ch DDR4-320032Max 1300MHz'21/9/8
Xeon E
2314
4-core
4-thread
L2=512KB×4
L3=8MB
N/A65W
2.80GHz
TB 4.50GHz
2ch DDR4-3200'21/9/8


ベースとなっているのが第11世代デスクトップ向けCore processorと同じ“Rocket Lake”であり、基本的な仕様はそれに準じている。メモリはDual-channel DDR4-3200までの対応で2 DIMM/chまでの対応、Xeon E-2300 seriesではECCのサポートが加わる。I/OはPCI-Express 4.0が合計20レーン、SocketはLGA1200である。iGPUが有効な製品は第12世代Graphicsを搭載する(iGPUによるディスプレイ出力は1系統のみ)。

サーバー向けのXeon E-2300ならではの機能として、Intel Node manager, AMT, SGXのサポートが挙げられている。Intel SGXの最大容量は512MBである。

対応チップセットはIntel C250 seriesで、主な機能として8ポートのSATA、24本のPCI-Express 3.0レーン、最大10ポートのUSB 3.2 Gen2x1、最大3ポートのUSB 3.2 Gen2x2が挙げあられる。

先代のXeon E-2200は“Coffee Lake-E”がベースであり、Xeon E-2000 seriesは“Comet Lake”を飛ばして“Rocket Lake”が出てきたことになる。
また似たような製品としてXeon W-1300があり、こちらは“Rocket Lake”をベースとするワークステーション向けの製品である。

(過去の関連エントリー)
Xeon W 1300 seriesがひっそりとローンチされた模様(2021年5月8日)

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
183670 
Rocket Lake-EのXeonですが。
ローチン済みが5/8の記事。
正式発表が9/11。
Alder lake Xeonも確か今年だったはず(?)ですが、
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10878.html?sp
で、市場に出るのは何か月後ですかね。
2021/09/11(Sat) 21:58 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)