NVIDIA preparing GeForce RTX 3080 with GA102-220 GPU and 12GB memory for January 2022 launch(VideoCardz)
VideoCardzで得た情報によると、NVIDIAはパートナーにGeForce RTX 3080の新バージョンを通達している模様である。この新GeForce RTX 3080はGA102-220と呼ばれるコアを搭載し、VRAMがGDDR6X 12GBとなる。現行のGeForce RTX 3080はGDDR6X 10GBであるので、2GBの増量である。一方、GA102-220は現行のGA102-200/-202からCUDA core数の増量はない模様で、相違点は12GBのGDDR6Xを搭載するためにメモリインターフェースを320-bitから384-bitに広げたこととなる。
2022年1月にNVIDIAは複数の新グラフィックカードを用意している模様で、GeForce RTX 3080 12GBもこの1つとなるようだ。
VideoCardzで得た情報によると、NVIDIAはパートナーにGeForce RTX 3080の新バージョンを通達している模様である。この新GeForce RTX 3080はGA102-220と呼ばれるコアを搭載し、VRAMがGDDR6X 12GBとなる。現行のGeForce RTX 3080はGDDR6X 10GBであるので、2GBの増量である。一方、GA102-220は現行のGA102-200/-202からCUDA core数の増量はない模様で、相違点は12GBのGDDR6Xを搭載するためにメモリインターフェースを320-bitから384-bitに広げたこととなる。
2022年1月にNVIDIAは複数の新グラフィックカードを用意している模様で、GeForce RTX 3080 12GBもこの1つとなるようだ。
2022年1月予定の新グラフィックカードとして、今まで出てきたものをまとめると以下のようになる。
GA102-350:GeForce RTX 3090 Ti, 10752 CUDA core, GDDR6X 24GB
GA102-220:GeForce RTX 3080, 8704 CUDA core, GDDR6X 12GB
GA104-401:GeForce RTX 3070 Ti 16GB, 6144 CUDA core, GDDR6X 16GB
TU106-300:GeForce RTX 2060 12GB, 1920 CUDA core, GDDR6 12GB
以前はスペックを増した“Super”が出るという話であったが、最近ではGeForcer RTX 3090 Tiを除くと、既存モデルのメモリ増量モデルが出るという話が多い。具体的には今回の3080 (10GB→12GB)に加え、3070 Ti (8GB→16GB) と2060 (6GB→12GB) が噂となっている。3080 Tiや3060 Ti、3070についてはまだメモリ増量モデルの話は出てきていない。3060はこれ以上メモリの増量の余地はないので出ることはないだろう。

この記事へのコメント
Far Cry 6 でVRAM10GBがお断りだったりしたので384bit/12GBは需要増えそうですね
単にAMDに最適化した結果かもしれませんが…
単にAMDに最適化した結果かもしれませんが…
2021/10/14(Thu) 03:00 | URL | LGA774 #-[ 編集]
恐らく無条件でLHR版で出してくるだろうから
3090以外全機種LHRの日も近いかな・・・
3090以外全機種LHRの日も近いかな・・・
2021/10/14(Thu) 09:43 | URL | LGA774 #-[ 編集]
superの噂を出したりメモリマシマシを出したりRTX2060を増産したり
ホント海外の情報も車の雑誌レベルであてにならなくなってきた。
ホント海外の情報も車の雑誌レベルであてにならなくなってきた。
2021/10/14(Thu) 09:50 | URL | LGA774 #-[ 編集]
3090が売れなくてコアが余ったのか。
2021/10/15(Fri) 06:08 | URL | LGA774 #-[ 編集]
TSMCが熊本に工場ってニュースでてるけど地震あるとこは心配
沖縄が地震少ないってきくけど土地とか電力で問題あるんかな
沖縄が地震少ないってきくけど土地とか電力で問題あるんかな
2021/10/15(Fri) 06:40 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>相違点は12GBのGDDR6を搭載するため
GDDR6"X"の誤りですね。
GDDR6"X"の誤りですね。
2021/10/15(Fri) 18:00 | URL | sirakawakuu #-[ 編集]
CUDA coreそのままだと4K未満だとあまり差はなさそうですね
3080 10GBは最安15~16万円から買えますので12GBは18万円あたりからかな
3080 10GBは最安15~16万円から買えますので12GBは18万円あたりからかな
2021/10/15(Fri) 20:21 | URL | LGA774 #-[ 編集]
でもお高いんでしょ
2021/10/16(Sat) 04:25 | URL | LGA774 #-[ 編集]
3080の12GB版はとても魅力的ですね
3070の16B版が出てくれたら一番良いのですが・・・
3070の16B版が出てくれたら一番良いのですが・・・
2021/10/18(Mon) 00:38 | URL | LGA774 #-[ 編集]
もう金額が爆高過ぎて買えなくなってきてるワロタ
2021/10/18(Mon) 21:12 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ラインナップがわからんようになってきたわい
2021/10/19(Tue) 06:39 | URL | LGA774 #-[ 編集]
184200
3070ではなく3070Tiのほうで16GB版の噂がありますね
でも3070Tiはもう290Wですので高熱なGDDR6Xを倍化させるのは微妙だとも思いますので、3080の12GB版の方がバランス良いとは思います
価格的にも3070Tiと3080は近いと思いますし
3070ではなく3070Tiのほうで16GB版の噂がありますね
でも3070Tiはもう290Wですので高熱なGDDR6Xを倍化させるのは微妙だとも思いますので、3080の12GB版の方がバランス良いとは思います
価格的にも3070Tiと3080は近いと思いますし
2021/10/19(Tue) 13:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]