北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
AMD to Unveil Next Generation EPYC Processors During “together we advance_data centers” Event(AMD)
together we advance_data centers(AMD)

AMDは11月10日に“together we advance_data centers”と呼ばれるイベントをライブストリームで開催し、次世代EPYCを発表する。
イベントではAMDの幹部や主要なパートナーが登壇し、次世代EPYCとそのソリューションの詳細を発表する。
 
11月前半はAMDにとって忙しい時期となりそうだ。11月3日にはRDNA 3世代のRadeon RX 7000 seriesの発表イベントが予定されているが、今回その次の週となる11月10日に第4世代EPYCの発表イベント―“together we advance_data centers”が開催されることが明らかにされた。

第4世代EPYCを構成するのは最大96-coreで“Zen 4”をベースとする“Genoa”、同じく最大96-coreの“Zen 4”をベースとするが3D V-cacheを適用した“Genoa-X”、高密度向けの“Zen 4c”を採用した“Bergamo”、最大64-coreまでの“Zen 4”コアを搭載する低コスト向けの“Siena”の4種類がある。

これら4種類は6月のAnalyst Dayで明らかにされているが、第1弾は“Genoa”で2022年下半期予定となっていた。これを踏まえれば、今回発表されるのは最大96-coreの“Zen 4”を搭載する“Genoa”となるだろう。
ひょっとしたら“Genoa-X”や“Bergamo”、“Siena”にも、「今後予定の製品」として多少の言及はあるかもしれない。

“Genoa”は新プラットフォームであるSocketSP5を採用し、12ch DDR5メモリコントローラと2P時に最大160レーンのPCI-Express 5.0を搭載する(1Pの時は128レーンだろうか?)。

製品名はEPYC 9004 seriesになるというのがもっぱらの噂である。

Ryzen 7000 seriesに続き、EPYCにもいよいよ“Zen 4”がもたらされる。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
191424 
Sapphire RapidsよりもZen4 EPYCが先に出ちゃうかあ

i7 12700(無印)のEコアを無効にして142W設定でCinebench R23を計測したら
マルチの結果が同じコア数で同じ電力の5800Xよりも上だったから
Zen3 EPYCが相手だったらSapphire Rapidsでも有利に戦えたかもしれんがZen4相手じゃあな
IntelのCEOも23年と24年のサーバ市場ではAMDの後塵を拝することになるだろう的なこと言っちゃってるし
2022/10/24(Mon) 23:04 | URL | LGA774 #wLMIWoss[ 編集]
191425 
「Ryzen 7 7700X」ってあるけど既に高クロックモデル
「7 7800X」に「Zen 4c」が採用されて欲しい。という願望がある。
2022/10/24(Mon) 23:12 | URL | LGA774 #-[ 編集]
191426 
12CCDのGenoaちゃんと、4cのBergamoちゃんが気になるンゴねぇ。
デスクトップセグメントにも関係するしね!
2022/10/24(Mon) 23:31 | URL | LGA774 #-[ 編集]
191427 
予告通りのスケジュールで発売されるこの安心感よ
いや本来ならそれが普通なんだけどね
2022/10/24(Mon) 23:35 | URL | LGA774 #-[ 編集]
191430 
Zen 4と4cの違いが気になる
2022/10/25(Tue) 02:09 | URL | LGA774 #-[ 編集]
191431 
計画通りリリースされるのは本当に素晴らしいことですね.
パットゲルシンガー見てるか?といいたいです.
2022/10/25(Tue) 02:10 | URL | LGA774 #-[ 編集]
191438 
一般向けに8C3D+12CのBig.Littleとかあればなぁ・・・
技術的に12C3D+12C3Dは出来ても一般向けにはまず出ないだろうけど。
IODにiGPUの代わりにリトルコアを4コアぐらい入れた別バージョンも欲しいところ。
2022/10/25(Tue) 18:35 | URL | LGA774 #mQop/nM.[ 編集]
191442 
auroraは落とさない量販も23年後半からって本当ですかねえ
2022/10/25(Tue) 23:50 | URL | LGA774 #-[ 編集]
191445 
>191425
高密度実装なら4cはEPYCの中でも低クロック専用では?
Ryzenの周波数で動かしたら今以上熱に熱密度が上がって使い物になると思えない
2022/10/26(Wed) 01:28 | URL | LGA774 #-[ 編集]
191451 
スリッパも今年中によろしく
2022/10/26(Wed) 09:19 | URL | LGA774 #-[ 編集]
191459 
AMDサーバーもDDR5ですか

民生DDR5ももうちょっと安くなる予感かな
2022/10/26(Wed) 19:09 | URL | LGA774 #-[ 編集]
191461 
zen4とZen4cの違いってもしかしてAVX-512の有無だけとか?空いたところにCacheを積むとか?
2022/10/26(Wed) 19:43 | URL | 名無しです #-[ 編集]
191462 
LittleコアをIODに突っ込んで
低負荷の場合CCDをすべて止める

という夢がヒロがリング
2022/10/26(Wed) 21:13 | URL | LGA774 #-[ 編集]
191467 
>191461
Zen 4cもAVX-512はオミットしないのでは?
クロックが下がってもコア数が欲しいユーザと
AVX-512を必要とするユーザって特に排他の関係ではないし
2022/10/27(Thu) 01:08 | URL | LGA774 #-[ 編集]
191474 
ServeTheHomeが、Sapphire Rapids Hands-On(アクセラレータ性能のみ)ベンチの記事中で、Genoaについて、”まだ言えないんだけど!”と、ものっそ色々と言いたげにしてた。
2022/10/27(Thu) 19:39 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)