AMD A620 motherboards lack PCIe Gen5 support but can overclock RAM(VideoCardz)
AMD A620 Chipset Detailed: 8 Gen 3 Lanes, Ryzen CPUs Limited To Gen 4, Memory OC On Low-Cost AM5 Motherboards(WCCF Tech)
AMD A620 chipset vs B650. CPU overclocking is not supported on A620.(chi11eddog@g01d3nm4ng0)
ハードウェア関係のリーカーであるchi11eddog氏がA620チップセットのスペックについてツイートしている。A620チップセットはSocketAM5向けのエントリー向けチップセットして噂されているものである。
まずA620チップセット搭載マザーボードはProcessor側からでるPCI-Express 5.0には対応せず、PCI-Express 4.0までの対応となる。B650ではB650EがPCI-Express 5.0対応、B650がPCI-Express 4.0までの対応とされていたが、A620はPCI-Express 4.0までの対応となる。またチップセットから出るPCI-ExpressレーンはB650以上ではPCI-Express 4.0であったが、A620ではPCI-Express 3.0となる。
AMD A620 Chipset Detailed: 8 Gen 3 Lanes, Ryzen CPUs Limited To Gen 4, Memory OC On Low-Cost AM5 Motherboards(WCCF Tech)
AMD A620 chipset vs B650. CPU overclocking is not supported on A620.(chi11eddog@g01d3nm4ng0)
ハードウェア関係のリーカーであるchi11eddog氏がA620チップセットのスペックについてツイートしている。A620チップセットはSocketAM5向けのエントリー向けチップセットして噂されているものである。
まずA620チップセット搭載マザーボードはProcessor側からでるPCI-Express 5.0には対応せず、PCI-Express 4.0までの対応となる。B650ではB650EがPCI-Express 5.0対応、B650がPCI-Express 4.0までの対応とされていたが、A620はPCI-Express 4.0までの対応となる。またチップセットから出るPCI-ExpressレーンはB650以上ではPCI-Express 4.0であったが、A620ではPCI-Express 3.0となる。
またこれまでの“A”型番のチップセット同様、A620はCPUのオーバークロックには対応しない。ただし、メモリのオーバークロックは可能であり、AMD EXPO profileにも対応する。
AMD 600 seriesのスペックをまとめると以下のようになる。
X670 | B650 | A620 | ||
PCIe | Gen 4.0 | 12 | 8 | N/A |
Gen 3.0 | up to 8 | up to 4 | up to 8? | |
SATA | up to 8 | up to 4 | ** | |
USB | Gen 3.2 20Gbps | up to 2 | up to 1 | N/A |
Gen 3.2 10Gbps | up to 12 | up to 6 | 2 | |
Gen 3.2 5Gbps | 0 | 0 | 2 | |
2.0 | 12 | 6 | 6 |
X670とB650のPCI-Express 3.0とSATAは共用で、X670であれば両者合計で8系統、B650であれば合計で4系統となる。また別にPCI-Express 4.0をX670は12本、B650は8本搭載する。
A620からPCI-Express 4.0は出ず、全てPCI-Express 3.0となる。SATAとの関係は今のところ不明である。A620がB650のカットダウン版と考えれば、8本のPCI-Express 3.0のうち、4本はPCI-Express 3.0専用、4系統はPCI-Express 3.0/SATAと共用となるだろうか。
USB 3.2周りもX670やB650では複雑で、Gen 3.2 20Gbps(=USB 3.2 Gen 2x2)はGen 3.2 10Gbps(=USB 3.2 Gen 2)を2系統使用することにより対応できる。そのため、Gen 3.2 20Gbpsを搭載した場合はGen 3.2 10Gbpsが2系統減少することになる。
A620ではそもそもGen 3.2 20Gbpsには対応しないので、このあたりの複雑さはないようだ。
PCI-Express 5.0はRyzen 7000 series processor側から出るが、A620ではこれらのレーンは全てPCI-Express 4.0での動作となる。そのため、A620ではPCI-Express 5.0対応のSSDを搭載しても本来の性能を引き出せない可能性が高い。とはいえ、2023年2月1日時点ではPCI-Express 5.0対応製品は少ないので、短期的にはそれほど問題にならないという見方も出来る。
マザーボードが高価と評されがちなSocketAM5プラットフォームであるが、A620がこの状況を打破して、安価なマザーボードの選択肢を増やしてくれることを期待したい(ただ、これまでのA*20マザーボードを見ると、本当にローエンド仕様―MicroATXでメモリスロット2本になってしまっていたり、M.2やPCI-Expressスロットが少なくなってしまっているものが多い。中の下くらいのものは本来B*50マザーボードが担っており、おそらく自作PCユーザーが欲しいのはこのあたりの選択肢だろうか。悩ましい状況はしばらく続くかもしれない)。

この記事へのコメント
値段もまああるんだけど、idle電力が下がるのかの方が気になるな
2023/02/02(Thu) 01:56 | URL | LGA774 #-[ 編集]
2023/02/02(Thu) 03:16 | URL | LGA774 #mQop/nM.[ 編集]
USB、
> Gen 3.2 XXGbps
> Gen 2.0
たぶんそんな表記は無いと思うんだけど、度重なるスットコドッコイな改名のせいで自信がない。
USBのGenは
USB 3.1 Gen 1 / 2
USB 3.2 Gen 1(×1) / 2(×1) / 2×2
があるのかな…?
> Gen 3.2 XXGbps
> Gen 2.0
たぶんそんな表記は無いと思うんだけど、度重なるスットコドッコイな改名のせいで自信がない。
USBのGenは
USB 3.1 Gen 1 / 2
USB 3.2 Gen 1(×1) / 2(×1) / 2×2
があるのかな…?
2023/02/02(Thu) 12:53 | URL | LGA774 #-[ 編集]
PCBが8層とかになって高価になってる
原因を取り除く必要があるからPCIE5.0とかDDR5を4スロットとかは無理じゃないかな。
原因を取り除く必要があるからPCIE5.0とかDDR5を4スロットとかは無理じゃないかな。
2023/02/02(Thu) 19:03 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>>193448様
正式表記ではないことは承知ですが、わかりやすさを重視してあえてあのように表記しました。
USB 3.2 Gen 1 / Gen 2 / Gen 2x2はわかりづらすぎます。
正式表記ではないことは承知ですが、わかりやすさを重視してあえてあのように表記しました。
USB 3.2 Gen 1 / Gen 2 / Gen 2x2はわかりづらすぎます。
DDR5のATXマザーはやっぱそこそこのお値段するね。
AM4で本格水冷やってるけど、AM5にも使えるので7~8世代使い回せるのが良い。
Intelで本格水冷やってる時は2世代ごとに水枕買い替えで毎回輸入で1万5千円前後かかってたから、10年単位で見ると結構違って来る。
・Intel LGA1700 B660/B760 ATX DDR5
ASUS ROG STRIX B660-F GAMING WIFI \27,582
MSI MAG B660 TOMAHAWK WIFI \27,979
GIGABYTE B660 AORUS MASTER [Rev.1.x] \28,619
BIOSTAR B760A-SILVER \29,800
ASRock B760 Pro RS \29,980
・AMD AM5 B650 ATX DDR5
ASRock B650 Pro RS \25,980
ASRock B650 PG Lightning \27,364
AM4で本格水冷やってるけど、AM5にも使えるので7~8世代使い回せるのが良い。
Intelで本格水冷やってる時は2世代ごとに水枕買い替えで毎回輸入で1万5千円前後かかってたから、10年単位で見ると結構違って来る。
・Intel LGA1700 B660/B760 ATX DDR5
ASUS ROG STRIX B660-F GAMING WIFI \27,582
MSI MAG B660 TOMAHAWK WIFI \27,979
GIGABYTE B660 AORUS MASTER [Rev.1.x] \28,619
BIOSTAR B760A-SILVER \29,800
ASRock B760 Pro RS \29,980
・AMD AM5 B650 ATX DDR5
ASRock B650 Pro RS \25,980
ASRock B650 PG Lightning \27,364
2023/02/03(Fri) 22:14 | URL | LGA774 #mQop/nM.[ 編集]