AMD Ryzen 7000X3D Series Prices Revealed, Available Feb 28(techPowerUp!)
AMD Announces Ryzen 7000X3D Pricing: $449 to $699 Starting Feb 28th(Tom's Hardware)
AMD「Ryzen 7000X3D」シリーズのグローバル市場向け発売日と価格が判明(hermitage akihabara)
You asked. Here it is!(AMD Ryzen@AMDRyzen)
AMDは2月2日、Ryzen 7000X3D seriesの価格と解禁日を発表した。Ryzen 7000X3D seriesは“Zen 4”世代のデスクトップ向けCPUの新製品で、3D V-cacheを搭載することで主にゲーミング性能の向上を狙ったモデルとなる。
Ryzen 7000X3D seriesは16-coreのRyzen 9 7950X3D、12-coreのRyzen 9 7900X3D、8-coreのRyzen 7 7800X3Dで構成される。このうち2月28日にRyzen 9 7950X3DとRyzen 9 7900X3Dが解禁され、遅れて4月6日にRyzen 7 7800X3Dがリリースされる。
価格はRyzen 9 7950X3Dが$699、Ryzen 9 7900X3Dが$599、Ryzen 7 7800X3Dが$449である。
You asked. Here it is!
— AMD Ryzen (@AMDRyzen) February 1, 2023
Available February 28
⭐ Ryzen 9 7950X3D - $699
⭐ Ryzen 9 7900X3D - $599
Available April 6
⭐ Ryzen 7 7800X3D - $449
Watch to learn more about our new Ryzen 7000 Series processors with 3D V-Cache technology. pic.twitter.com/oT7khoI7VB
Ryzen 7000 series CPU(5nm / Raphael / SocketAM5) | ||||||
MN | コア数 スレッド数 | 定格周波数 Boost時周波数 | キャッシュ | TDP | 対応メモリ | |
Ryzen 9 7950X3D | 16-core 32-thread | 4.20GHz Boost 5.70GHz | L2=1MB x16 L3=128MB | 120W | 2ch DDR5 -5200 | '23/2/28 $699 |
Ryzen 9 7950X | 16-core 32-thread | 4.50GHz Boost 5.70GHz | L2=1MB x16 L3=64MB | 170W | 2ch DDR5 -5200 | '22/9/27 $699 |
Ryzen 9 7900X3D | 12-core 24-thread | 4.40GHz Boost 5.60GHz | L2=1MB x12 L3=128MB | 120W | 2ch DDR5 -5200 | '23/2/28 $599 |
Ryzen 9 7900X | 12-core 24-thread | 4.70GHz Boost 5.60GHz | L2=1MB x12 L3=64MB | 170W | 2ch DDR5 -5200 | '22/9/27 $549 |
Ryzen 9 7900 | 12-core 24-thread | 3.60-3.70GHz Boost 5.40GHz | L2=1MB x12 L3=64MB | 65W | 2ch DDR5 -5200 | '23/1/10 $429 |
Ryzen 7 7800X3D | 8-core 16-thread | 4.20GHz Boost 5.00GHz | L2=1MB x8 L3=96MB | 120W | 2ch DDR5 -5200 | '23/4/6 $449 |
Ryzen 7 7700X | 8-core 16-thread | 4.50GHz Boost 5.40GHz | L2=1MB x8 L3=32MB | 105W | 2ch DDR5 -5200 | '22/9/27 $399 |
Ryzen 7 7700 | 8-core 16-thread | 3.80GHz Boost 5.30GHz | L2=1MB x8 L3=32MB | 65W | 2ch DDR5 -5200 | '23/1/10 $329 |
Ryzen 5 7600X | 6-core 12-thread | 4.70GHz Boost 5.30GHz | L2=1MB x6 L3=32MB | 105W | 2ch DDR5 -5200 | '22/9/27 $299 |
Ryzen 5 7600 | 6-core 12-thread | 3.80GHz Boost 5.10GHz | L2=1MB x6 L3=32MB | 65W | 2ch DDR5 -5200 | '23/1/10 $229 |
Ryzen 7000X3D seriesの解禁日と価格が発表された。既報通りRyzen 7000X3D seriesは16-coreのRyzen 9 7950X3D、12-coreのRyzen 9 7900X3D、8-coreのRyzen 7 7800X3Dの3種類で構成される。価格は順に$699、$599、$449となる。
解禁日はモデルによって時期が異なり、2月28日にRyzen 9 7950X3DとRyzen 9 7900X3Dが解禁され、8-coreのRyzen 7 7800X3Dは4月6日と1ヶ月強遅れての解禁となる。
日本国内での解禁日や価格はまだアナウンスがないようだが、大きく遅れるということはないと思いたい(3月3日の金曜日になるのでは?という憶測が一部であるよう)。
Ryzen 9 7950X3DとRyzen 9 7950Xの価格差が同じだったり、Ryzen 9 7900X3DやRyzen 7 7800X3DとRyzen 9 7900XやRyzen 7 7700Xの価格差が$50と比較的小さかったりするが、“X”モデルは現在値引き販売が行われている状態であり、ひょっとするとRyzen 7000X3D seriesの解禁に合わせてその他のモデルの価格調整が入るかもしれない。

どっち優先するかがたぶんソフト次第で変わって来そうだけど切り替え制御どうするんだろう
シングル負荷の時だけブースト優先?
もしそうならCCD0は8c16tで3Dキャッシュあり、CCD1は2c4tでクロック優先コア当たりのキャッシュも豊富みたいにして欲しいぞ
Radeonみたいに電圧下げると発熱が下がって
ブーストの余裕ができて返って性能上がるからね
実性能が楽しみ
価格差が小さいと電気代が3~8倍になっているドイツ等では、電力効率の良いX3Dばかりが売れるような気がします。
AM4の5800Xと5800X3Dの価格差が1万3千円になっている事を考えると、円ベースでは結構差がありそうです。
AM5でも同様の事になるとすると、7700Xは更に4000~8000円程値下げされる可能性がありますね。
下位モデルは7600無印が3万円以下になればもっと売れそうです。
って、低い言うても 5GHz は凄いけどね。
インテルみたいにwin11必須になるんだろうか?
7800X3Dのブーストが低いのは積層してるダイだけしかなく
制限温度の上限がキツいからですね。
結構ちゃんと冷やさないと5.0GHz安定して出ない気がする