北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Intel Launches Xeon W-3400 and W-2400 Processors For Workstations: Up to 56 Cores and 112 PCIe 5.0 Lanes(AnandTech)
Intel Launches New Xeon Workstation Processors - the Ultimate Solution for Professionals(techPowerUp!)
Intel Launches Overclockable Xeon W CPUs up to 56 Cores: a Return to HEDT-Class Chips(Tom's Hardware)
Sapphire Rapids Hits Workstation Desktops With Intel Xeon W 2400 And 3400 Series CPUs(HotHardware)
Intel Launches New Xeon Workstation Processors – the Ultimate Solution for Professionals(Intel)

Intelは2月15日、ワークステーション向けCPUの新製品としてXeon W 3400 seriesとXeon W 2400 seriesを発表した。最上位はXeon W9 34895Xとなり、Intel史上最も強力なワークステーション向けProcessorとして設計されている。
いずれも“Sapphire Rapids”のコードネームで呼ばれていた製品で、特にXeon W 3400 seriesにおいてはEmbedded multi-die interconnect bridge (EMIB) を採用した新しい構造を採用するなど、先進的な製品となっている。
Xeon W 3400 / 2400 seriesは様々な用途において強力な性能を発揮する製品となるだろう。


“Sapphire Rapids-WS”の名で呼ばれてきたXeon W 3400 / 2400 seriesが正式発表された。以下がラインナップである。
 
Xeon W 3400 (Sapphire Rapids-112L / Intel 7 / LGA4677)
コア数
スレッド数
周波数キャッシュTDP
メモリPCIe 5.0
Xeon
W9-3495X
56-core
112-thread
1.90GHz
TB 4.80GHz
L3=105MB350W'23/4
$5889
8ch DDR5-4800112
Xeon
W9-3475X
36-core
72-thread
2.20GHz
TB 4.80GHz
L3=82.5MB300W'23/4
$3739
8ch DDR5-4800112
Xeon
W7-3465X
28-core
56-thread
2.50GHz
TB 4.80GHz
L3=75MB300W'23/4
$2889
8ch DDR5-4800112
Xeon
W7-3455
24-core
48-thread
2.50GHz
TB 4.80GHz
L3=67.5MB270W'23/4
$2489
8ch DDR5-4800112
Xeon
W7-3445
20-core
40-thread
2.60GHz
TB 4.80GHz
L3=52.5MB270W'23/4
$1989
8ch DDR5-4800112
Xeon
W5-3435X
16-core
32-thread
3.10GHz
TB 4.70GHz
L3=45MB270W'23/4
$1589
8ch DDR5-4800112
Xeon
W5-3433
16-core
32-thread
2.00GHz
TB 4.20GHz
L3=45MB220W
8ch DDR5-4400112
Xeon
W5-3425
12-core
24-thread
3.20GHz
TB 4.60GHz
L3=30MB270W'23/4
$1189
8ch DDR5-4800112
Xeon
W5-3423
12-core
24-thread
2.10GHz
TB 4.20GHz
L3=30MB220W
8ch DDR5-4400112


Xeon W 2400 (Sapphire Rapids-64L / Intel 7 / LGA4677)
コア数
スレッド数
周波数キャッシュTDP
メモリPCIe 5.0
Xeon
W7-2495X
24-core
48-thread
2.50GHz
TB 4.80GHz
L3=45MB225W'23/3
$2189
4ch DDR5-480064
Xeon
W7-2475X
20-core
40-thread
2.60GHz
TB 4.80GHz
L3=37.5MB225W'23/3
$1789
4ch DDR5-480064
Xeon
W5-2465X
16-core
32-thread
3.10GHz
TB 4.70GHz
L3=33.75MB200W'23/3
$1389
4ch DDR5-480064
Xeon
W5-2455X
12-core
24-thread
3.20GHz
TB 4.60GHz
L3=30MB200W'23/3
$1039
4ch DDR5-480064
Xeon
W5-2445
10-core
20-thread
3.10GHz
TB 4.60GHz
L3=26.25MB175W'23/3
$839
4ch DDR5-480064
Xeon
W3-2435
8-core
16-thread
3.10GHz
TB 4.50GHz
L3=22.5MB165W'23/3
$669
4ch DDR5-440064
Xeon
W3-2425
6-core
12-thread
3.00GHz
TB 4.40GHz
L3=15MB130W'23/3
$529
4ch DDR5-440064
Xeon
W3-2423
6-core
12-thread
2.10GHz
TB 4.20GHz
L3=15MB120W'23/3
$359
4ch DDR5-440064


同時に対応チップセットであるIntel W790も発表されている。ProcessorとはDMI 4.0 x8で接続される。そして以下のI/Oを有する。

  ・PCI-Express 4.0:最大16レーン
  ・PCI-Express 3.0:最大12レーン
  ・SATA 6.0Gbps:最大8ポート
  ・USB 3.2:Gen 2x2 = up to 5, Gen2x1 = up to 10, Gen 1x1 = up to 10
  ・USB 2.0:最大10ポート
  ・Intel WiFi 6E, Ethernet Connection i219-LM, i225-LM

W790搭載チップセットはASUSから2製品、ASRockから1製品が発表されている。

Pro WS W790E-SAGE SE(ASUS)
Pro WS W790-ACE(ASUS)
W790 WS(ASRock)

対応するメモリチャネル数が4chものと8chのものがあるので注意が必要である。また対応メモリの項目を見るとDDR5 ECC bufferd memory (RDIMM, RDIMM-3DS等) への対応があり、なんとなくXeon Scalable Processorを持ってきても動かせそうな気配はあるが、今のところCPU support listを確認できていないのでなんとも言いがたい。

また、今回発表されたマザーはATXサイズよりも大型である。ASUS Pro WS W790E-SAGE SEは30.5×33cmのE-ATX仕様であり、ASUS Pro WS W790-ACEは30.5×26.67cm、ASRock W790 WSも30.5×27.7cmである。いずれも通常のATX(305×244mm)よりも横幅が大きい点には注意が必要である。

また対応CPUクーラーとしてはNoctuaからLGA4677対応製品が4種類出ている。

Noctua presents CPU coolers for Intel’s LGA4677 Xeon platform(Noctua)

型番に“DX-4677”がついており、これにより区別ができる。92mmファンを搭載するNH-U9 DX4677, NH-D9 DX4677 4U、120mmファンを搭載するNH-U12S DX-4677、140mmファンが搭載可能なNH-U14S DX-4677がラインナップされている。

また既存のLGA3647 (~DX-3647), LGA4189 (~DX-4189), SocketSP3/TR4対応クーラーをLGA4677に対応させるマウントキット―“NM-i4677”もある。もしLGA3647対応クーラーを有している場合はこちらも要検討だろう。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
193749 
>>なんとなくXeon Scalable Processorを持ってきても動かせそう
Intelによると互換性なしです(C741プラットフォームでのみ動作).
https://www.intel.com/content/www/us/en/support/articles/000093600/processors.html
2023/02/17(Fri) 05:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
193751 
eccメモリしか使えないのかな?
2023/02/17(Fri) 12:12 | URL | LGA774 #h0D/NfaY[ 編集]
193755 
Intel ARKの表記、パッケージの写真を見る限り、

シリーズ名は
Xeon W 3400

Xeon W-3400

最上位SKUは
Xeon W9 34895X

Xeon w9-3495X

の模様
2023/02/17(Fri) 17:41 | URL | 物知り #-[ 編集]
193756 
350Wは胸が熱くなるな
2023/02/17(Fri) 21:16 | URL | LGA774 #-[ 編集]
193771 
ぶっちゃけデータセンターが高すぎてワークステーションで頑張ってるわけで
Sapphire RapidsはもっとTDP高くてもよい気がする。
アプリケーションのライセンス体系次第だけど概ね1台あたりの性能が高いほうが有利だからね。
特にW2400はEPYC 9374F(高クロック32コア/320W)と比較するとおとなし過ぎてダメ。

科学技術計算以外はメインストリームの最上位版+RTX 4090(たった50万!)で十分すぎるから
MCCをワークステーション向けに持ってくる必要があったのか疑問だ。
2023/02/18(Sat) 22:55 | URL | LGA774 #-[ 編集]
193772 
現行のThreadRipper相手で32コアより多ければ勝てそうで何より(ただしZen4が出てきたら死)
https://news.mynavi.jp/article/20230215-2592889/
って、もしかしてXeon W9-3495X以外は現行ThreadRipperにも負けちゃうってことか?
2023/02/19(Sun) 00:14 | URL | LGA774 #-[ 編集]
193782 
もうどれだけ動作上限上げられるかになってるから
CPUも600Wや1000Wの世界になっていきそう
2023/02/20(Mon) 15:45 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)