北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
AMD Radeon RX 6300 entry-level RDNA2 desktop GPU with 32-bit memory has been spotted for less than $60(VideoCardz)
午後10:36 · 2023年3月13日(HXL@9550pro)

まず初めに、AMDはデスクトップ版Radeon RX 6300についてなんの言及もしておらず、しばしばこの手のエントリーレベルのグラフィックカードを搭載するOEMにすらも説明していないようである。
しかし、そのデスクトップ版Radeon RX 6300であるが、中国のGoofishプラットフォームで発見された。Goofishプラットフォームは中古市場としてよく知られており、また多くのEngineering Sampleが出回る場でもある。
 
そして確認できたスペックが以下であるが、AMDの公式のスペックではないことには注意が必要である(派手にずれているとも思えないが)

◇Radeon RX 6300
  ・GPU:Navi 24
  ・Compute Unit数:不明
  ・GPU周波数:1512MHz
  ・搭載メモリ:2000MHz GDDR6 2GB
  ・メモリインターフェース:32-bit
  ・ディスプレイ出力:HDMI×1, DisplayPort×1。最大2画面出力。
  ・消費電力:32W

このスペックは消費電力をのぞいてほぼMobile向けのRadeon RX 6300Mと同様であるらしい。消費電力はRadeon RX 6300Mの25Wに対し、32Wと若干増加している。

(参考:Radeon RX 6300M(AMD))

Radeon RX 6300のCompute Unit数が不明だが6300Mと同様であるならば12 CU / 768 spとなるだろう。Infinity Cacheは8MBを搭載する。



カードの形状は1スロット・ロープロファイル仕様だろうか。一応ファン付きの冷却機構が搭載されているが、昔のグラボのそれで、簡素なものである。
ローエンドもローエンドで、とりあえず映れば良いという程度のものなのだろう。

自作PC市場ではRadeon RX 6000 seriesの最下位モデルとしてRadeon RX 6400がPCI-Express電源コネクタなしのロープロファイル対応の製品として出回っている。こちらでも1スロットロープロファイルの製品はあるので、今回のRadeon RX 6300が国内のリテール市場に出回る可能性は低そうだ。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
194128 
昔から中国のPCショップの類に行くとこういうモバイルGPU転用のグラボ見かけてました。
ある意味面白かった時代の秋葉原を思いだす雰囲気があちらに感じます。俺が住んでたのは8年くらい前ですが。
2023/03/14(Tue) 02:11 | URL |   #-[ 編集]
194129 
gt1010と比べたら性能的には勝ってるるだろうしnvidiaもgt1610出せやって思う
2023/03/14(Tue) 02:18 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194131 
これでも統合グラフィクスよりはワンランク上でdGPUとしてのプライドを保ってそう

7000Gシリーズはよ!!
2023/03/14(Tue) 02:46 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194134 
RX6600MをGPUカードに実装して発売したものと同じようなもの?
RX6300Mを乗せてみましたとか
2023/03/14(Tue) 06:39 | URL | LGA774 #JalddpaA[ 編集]
194144 
エントリー向けと言う事ならアメリカの対中輸出規制には引っかからない製品なのだろう。

中国は純中国産チップで出来たPCの製造を進めているらしいが、どうなるのだろうね。
2023/03/14(Tue) 18:30 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194146 
Radeon RX 6400はローエンドと言いながら2万円以上もするので、6300がもっと安く出るなら歓迎です。
2023/03/14(Tue) 20:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/11776-59117531
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック