ASUS and Noctua Announce ASUS GeForce RTX 4080 Noctua Edition Graphics Card(techPowerUp!)
ASUS and Noctua Launch ASUS GeForce RTX 4080 Noctua Edition Graphics Card(Guru3D)
Asus and Noctua team up again for RTX 4080 Noctua Edition graphics card(KitGuru)
ASUS officially launches GeForce RTX 4080 Noctua Edition at $1650/€1699.99(VideoCardz)
Noctua、空冷最高峰の静音性を謳う「ASUS GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition」発表(hermitage akihabara)
ASUS GeForce RTX(TM) 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition (ASUS)
(レビュー)
ASUS GeForce RTX 4080 Noctua OC Edition review - Introduction(Guru3D)
ASUSはNoctuaとともに開発した冷却機構を採用したGeForce RTX 3070, 3080を登場させたが、今回同様にNoctuaとともに開発した冷却機構を採用したGeForce RTX 4080 Nocuta Editionを発表した。
ASUS and Noctua Launch ASUS GeForce RTX 4080 Noctua Edition Graphics Card(Guru3D)
Asus and Noctua team up again for RTX 4080 Noctua Edition graphics card(KitGuru)
ASUS officially launches GeForce RTX 4080 Noctua Edition at $1650/€1699.99(VideoCardz)
Noctua、空冷最高峰の静音性を謳う「ASUS GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition」発表(hermitage akihabara)
ASUS GeForce RTX(TM) 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition (ASUS)
(レビュー)
ASUS GeForce RTX 4080 Noctua OC Edition review - Introduction(Guru3D)
ASUSはNoctuaとともに開発した冷却機構を採用したGeForce RTX 3070, 3080を登場させたが、今回同様にNoctuaとともに開発した冷却機構を採用したGeForce RTX 4080 Nocuta Editionを発表した。
ASUS GeForce RTX 4080 Nocuta EditionはCES 2023で明らかにされており、2基のNF-A12x25 120mmファンを搭載する。そしてヒートシンクはより大型の4.3スロット仕様である。ヒートシンクが大型化したのは、8本のヒートパイプを張り巡らされVapour chamberを採用しており、冷却能力を増しているためである。
特筆すべきはその静音性で、ファンの最大回転時の騒音が、通常のGeForce RTX 4080搭載カードの48.6dB(A)に対し、Noctua Editionではファンの33.7dB(A)に低減されている。また冷却機構も優秀で、TDP320WのGeForce RTX 4080ながら、ASUSによるとGPUのピーク時温度は61.7℃にとどまると主張している。
特徴的な色合いのNF-A12x25ファン2基の基本的な構成はGeForce RTX 3070や3080のそれと同じようだ。4.3スロットで31cm長という寸法もGeForce RTX 3070のそれと同様である。
CES 2023の時に公開されなかったカードのスペックも正式発表に当たり、明らかになっている。
◇GeForce RTX 4080 Noctua Edition
・GPU:GeForce RTX 4080
・CUDA core:9728
・GPU周波数:Dfault Boost clock 2595MHz / OC mode 2625MHz
・VRAM:16GB GDDR6X 22.4Gbps
・memory interface:256-bit
・ディスプレイ出力:HDMI 2.1a×2, DisplayPort 1.4a×3 (最大4出力)
・補助電源コネクタ:12VHPWR×1
価格についてはVideoCardzが$1650という数字を出している。国内での予想価格や登場時期は明らかにされていない。
