北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
NVIDIA GeForce RTX 4070 GPUs to feature either 16-pin or 8-pin power connectors(VideoCardz)
Back to the Roots? Depending on the TDP: Board partner cards of the GeForce RTX 4070, RTX 4060 Ti and RTX 4060 without 12VHPWR connector(Igor's Labs)
NVIDIA GeForce RTX 4070 Graphics Cards May Not Be Restricted To 16-Pin Connectors, Standard 8-Pin Variants Also In The Works(WCCF Tech)

Igor's Labsがグラフィックカードベンダーから得た情報によると、4月にローンチ予定のGeForce RTX 4070には2つのTBP classがあるという。1つはより上位に位置するないしはOC仕様のカードでTBPは225W以上となる製品群である。こちらは上位モデルと同様引き続き12VHPWRコネクタが用いられる(代わりに8-pin×2も可能)。もう1つはTBP200Wの製品群で、しばしばMSRPカードと呼ばれるもので、こちらは従来のPCIe 8-pinコネクタが用いられる。

PCIe 8-pinはより下位のモデル―GeForce RTX 4060 TiやRTX 4060にも用いられると推定される。
 
VideoCardzでは前者をRTX 4070 #1、後者をRTX 4070 #2として説明している。

  RTX 4070 #1:TBP225W+, OC, 12VHPWR×1 (or 8-pin×2?)
  RTX 4070 #2:TBP200W, OC optional, 8-pin×1 or 2

また8-pin×1仕様のInno3D製GeForce RTX 4070搭載カードの図がリークしている。

Inno3D GeForce RTX 4070 graphics card to feature one 8-pin power connector(VideoCardz)
午後8:35 · 2023年3月21日(HXL@9550pro)

Inno3D RTX 4070 (non-Ti) は8-pin×1で設計されている模様だ。この情報は先のGeForce RTX 4070には2種類―12VHPWRコネクタを用いるTBP225W以上のOC仕様・プレミアム仕様のカードと、8-pinコネクタを用いるTBP200WのMSRPカードと呼ばれるものがある、というものに合致する。



写真の出所はChiphellのようで、9550pro氏が写真をサルベージしている。写真のInno3DのGeForce RTX 4070カードは図だけが示されているが、ファンは2基でカード厚さは2スロット仕様であることが、“System Specifications”の項目から読み取れる。
国内ではなんとなくELSA GeForce RTX 4070 S.A.Cとして出回りそうな雰囲気のカードである。

22~24cmのカードが出回るとしたら、こちらの8-pin / TBP200Wのタイプになるだろう。性能的には12VHPWR / TBP220Wのタイプの方がもちろん上だが、扱いやすさはこちらが勝る。おそらくGeForce RTX 3060 Tiと同じような扱いができるだろう。

GeForce RTX 4070のローンチは4月13日が予定されている。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
194245 
4070Tiもそうだけど、8pin x2を12vhpwrにする意味ってあるのかなぁ…
2023/03/22(Wed) 00:09 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194255 
電源もそうだけどカード長もなんとかしてもらいたい。
軒並み300mm超ってのは困るわ。
2023/03/22(Wed) 10:22 | URL | LGA774 #-[ 編集]
194257 
問題は値段よ。革ジャンさあ。
2023/03/22(Wed) 10:48 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)