Intel Alder Lake-H CPUs up to Core i7-12700H are now available with desktop motherboards(VideoCardz)
Intel Alder Lake-H Laptop CPUs Come To Desktop PCs In mATX & Mini-ITX Motherboard Designs, Starting At $227(WCCF Tech)
ERYING Official Store(AliExpress)
中国のマザーボードメーカーがMobile向けの“Alder Lake-H”をデスクトップ向けに使用できるようにしたマザーボードを販売している。
Eryingと呼ばれるメーカーが、14-core (6 P-core + 8 E-core) の“Alder Lake-H”をデスクトップ向けとしたマザーボードを販売している。同社は1年半程前にCore i7 11700Hをはじめとする“Tiger Lake-H”をデスクトップ向けとしたマザーボードを発表しており、今回の製品はその後継となる。
Intel Alder Lake-H Laptop CPUs Come To Desktop PCs In mATX & Mini-ITX Motherboard Designs, Starting At $227(WCCF Tech)
ERYING Official Store(AliExpress)
中国のマザーボードメーカーがMobile向けの“Alder Lake-H”をデスクトップ向けに使用できるようにしたマザーボードを販売している。
Eryingと呼ばれるメーカーが、14-core (6 P-core + 8 E-core) の“Alder Lake-H”をデスクトップ向けとしたマザーボードを販売している。同社は1年半程前にCore i7 11700Hをはじめとする“Tiger Lake-H”をデスクトップ向けとしたマザーボードを発表しており、今回の製品はその後継となる。
Core i7 12700H, i7 12650H, i5 12500Hを搭載する製品があり、うちMicroATXマザーは2023年3月6日22時40分現在Core i7 12650Hとi5 12500H搭載モデルが確認できる。MicroATX (FlexATXに近い?) 仕様のマザーボードで、メモリスロットは通常型のDDR4 DIMMスロットが2スロット、拡張スロットはPCI-Express 4.0 x8とPCI-Express 3.0 x4が1本ずつ、M.2 SSDスロットが2スロットである。PCI-Express 4.0 x8スロットの形状はx16なので、dGPUを搭載することも可能だ。
CPU部分はヒートスプレッダ様の金属で覆われており、クーラー装着時にもコア欠けの心配はなさそうだ。
MiniITXモデルはCore i7 12700H搭載モデルが用意されているようだ
ERYING Gaming PC Motherboard with Onboard CPU Core i7 Kit SRLD1 i7 12700H(AliExpress)
むしろ私が驚いたのはこちらである。
ERYING Official Store(AliExpress)
前世代の製品となる“Tiger Lake-H”搭載製品がずらり。ご存じの通り“Tiger Lake”はMobile向けのみで展開されたので、デスクトップ向けで使用するにはNUCのような搭載PCを購入するか、このようなオンボードマザーで利用するしかない。最近はCPUオンボードマザーはかなりニッチな存在となってしまったようで、“Tiger Lake-H”搭載マザーを秋葉原で見かけることはついになかったが、あるところにはあるようだ。
・・・とはいえなんだか中華クォリティは健在なようで、メーカー名で軽く検索をかけたらウイルスが入っていたみたいなきな臭い話が出てきているので・・・個人輸入となる点も含めて自己責任で。

この記事へのコメント
CPU供給過多らしいし余ってるんですかね?
2023/03/27(Mon) 01:15 | URL | LGA774 #-[ 編集]
AMDも6000シリーズ搭載のコンパクトPCが続いてて
両社ともにHプロセッサーによる提案をよく目にする
マイニングバブル終了に続いてコロナ特需や何でもクラウド化が収まってる気配でレイオフだらけのシリコンバレーに吹く風の現れなんだろうけど
両社ともにHプロセッサーによる提案をよく目にする
マイニングバブル終了に続いてコロナ特需や何でもクラウド化が収まってる気配でレイオフだらけのシリコンバレーに吹く風の現れなんだろうけど
2023/03/27(Mon) 06:42 | URL | LGA774 #-[ 編集]
CPU直付けMBって、BIOSの更新が少し心配。
対応CPUを増やす必要は無いが、セキュリティ等のバグ関連での更新は必要だし。
対応CPUを増やす必要は無いが、セキュリティ等のバグ関連での更新は必要だし。
2023/03/29(Wed) 06:40 | URL | LGA774 #L6m4KOWY[ 編集]
youtu.be/MxdCDNYQlCM
Eryingのi7-11800H搭載MBはトロイの木馬標準装備っぽいよ?って動画
君子危うきに近づかずでもないけど、ウイルス拡散の片棒を担ぐ可能性もある記事では?
Eryingのi7-11800H搭載MBはトロイの木馬標準装備っぽいよ?って動画
君子危うきに近づかずでもないけど、ウイルス拡散の片棒を担ぐ可能性もある記事では?
2023/03/30(Thu) 17:12 | URL | LGA774 #-[ 編集]