NVIDIA Prepares GeForce RTX 4060 Ti and RTX 4060 Launches in May 2023(techPowerUp!)
NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti Name Gets Confirmed(techPowerUp!)
NVIDIA RTX 4060 Ti and RTX 4060 reportedly launch in May(VideoCardz)
New leak confirms the upcoming GeForce RTX 4060 Ti GPU(VideoCardz)
Alleged Launch Dates for Nvidia RTX 4060 Ti and RTX 4050 Leak(Tom's Hardware)
NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti AD106-350 160W & RTX 4060 AD107-400 115W GPUs Launch In May(WCCF Tech)
GeForce RTX 4060 Ti AD106-350 160W and the RTX 4060 AD107-400 115W GPUs available in May(Guru3D)
(MEGAsizeGPU@Zed__Wang)
WCCF Techによると、NVIDIAの次期ミドルレンジGPU製品となるGeForce RTX 4060 seriesはこの2ヶ月以内に登場するようである。
VideoCardzでもGeForce RTX 4060 seriesが5月に登場するという情報を紹介したことがあるが、この情報は非常に初期段階のものであった。しかし今回のWCCF Techの情報はより確信を持って5月であると述べているようだ。ただ、NVIDIAがGeForce RTX 4060 TiとRTX 4060を同時にローンチするかどうかについてはまだ疑問符がつく。
NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti Name Gets Confirmed(techPowerUp!)
NVIDIA RTX 4060 Ti and RTX 4060 reportedly launch in May(VideoCardz)
New leak confirms the upcoming GeForce RTX 4060 Ti GPU(VideoCardz)
Alleged Launch Dates for Nvidia RTX 4060 Ti and RTX 4050 Leak(Tom's Hardware)
NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti AD106-350 160W & RTX 4060 AD107-400 115W GPUs Launch In May(WCCF Tech)
GeForce RTX 4060 Ti AD106-350 160W and the RTX 4060 AD107-400 115W GPUs available in May(Guru3D)
(MEGAsizeGPU@Zed__Wang)
WCCF Techによると、NVIDIAの次期ミドルレンジGPU製品となるGeForce RTX 4060 seriesはこの2ヶ月以内に登場するようである。
VideoCardzでもGeForce RTX 4060 seriesが5月に登場するという情報を紹介したことがあるが、この情報は非常に初期段階のものであった。しかし今回のWCCF Techの情報はより確信を持って5月であると述べているようだ。ただ、NVIDIAがGeForce RTX 4060 TiとRTX 4060を同時にローンチするかどうかについてはまだ疑問符がつく。
NVIDAのGeForce RTX 40 seriesは次にGeForce RTX 4070が4月13日に控えている。今回はその次に出てくるであろうGeForce RTX 4060 Ti / RTX 4060の話題である。
ここ数日間で出てきた情報をまとめると、GeForce RTX 4060 Tiについては5月中となるようである。もう少し具体的に5月下旬と述べている情報もあるが、5月であることは変わりなく、だいぶ固まってきた印象だ。
WCCF Techの情報ではGeForce RTX 4060も5月と説明しているが、Tom's Hardwareが取り上げているMEGAsizeGPU氏の投稿によると、GeForce RTX 4060の時期はまだ決まっておらず、GeForce RTX 4050が6月に登場するとある。こちらに関してはまだ流動的な要素が多分にありそうだ。
Release date:
— MEGAsizeGPU (@Zed__Wang) March 29, 2023
Desktop 4060Ti - end of May
Desktop 4050- June
Desktop 4060- not decided yet
今回は登場時期についての情報である。
スペックについても各メディアで言及されているがいずれもこれまでの情報の振り返りである。同様にここでも振り返るとGeForce RTX 4060 TiはAD106-350を搭載し、CUDA core数は4352基となる。メモリインターフェースは128-bitで、18GbpsのGDDR6を8GB搭載する。Total Graphics Power (TGP) は160Wで、3060 Tiよりも40W引き下げられる。
一方、GeForce RTX 4060はさらに下位のAD107-400を搭載し、CUDA core数は3072基になる。メモリ回りのスペックはGeForce RTX 4060 Tiと同様である。TGPは115W程度と推定されている。
MEGAsizeGPU氏が言及しているGeForce RTX 4050のスペックに関する情報は少ない、同氏がリプライでVRAM 6GBと言及している意外は、おそらくはAD107を使用するであろうこと位しかわからない。
GeForce RTX 4060 Tiについてはパッケージデザインのテンプレートもリークしている。
— MEGAsizeGPU (@Zed__Wang) March 29, 2023
こういったものが出てくると登場もそう遠くなさそうだと思わせられるが、スペックの中隔となるような項目―VRAMの容量やCUDA core数は流石に伏せられている(VRAM 16GBを期待するリプライがついており、みんな同じことを考えるんだなって・・・。16GBで出てきてもいいのですよ?)。

この記事へのコメント
4060Tiの性能は、cudaコア数でいうと4070Tiの56.7%だから性能も同じくらいと考えると3070くらいか。
同じく4060は4070Tiの40%だから3060Tiくらいっぽい。
TGPが115Wまで下がるなら結構欲しいが、6万は無理でしょうね。8万とかだと流石に待つしかないですね。
同じく4060は4070Tiの40%だから3060Tiくらいっぽい。
TGPが115Wまで下がるなら結構欲しいが、6万は無理でしょうね。8万とかだと流石に待つしかないですね。
2023/03/30(Thu) 00:35 | URL | LGA774 #-[ 編集]
VRAM 16GBと言わず24GBでも一向に構わないですよ
2023/03/30(Thu) 01:56 | URL | LGA774 #-[ 編集]
VRAM8GBだと影響有るタイトルもぽつぽつ見受けられる様になってきた印象で…
私的にはそろそろ12~16は欲しい時代になってきた印象です。
設定落とせ!と言われればそれまでなんだけど…
私的にはそろそろ12~16は欲しい時代になってきた印象です。
設定落とせ!と言われればそれまでなんだけど…
2023/03/30(Thu) 02:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
115Wまで落ち着くとカード感がある
65Wとかこのクラスぐらいじゃないと
世界にやさしく持続性あるマシンとは
言えないんじゃなかろうか
600W超えはマイニング工場長とか
ライバルに討ち勝つとか地球爆発まで時間がない
とかじゃない人たちにはオーバースペックすぎる
65Wとかこのクラスぐらいじゃないと
世界にやさしく持続性あるマシンとは
言えないんじゃなかろうか
600W超えはマイニング工場長とか
ライバルに討ち勝つとか地球爆発まで時間がない
とかじゃない人たちにはオーバースペックすぎる
2023/03/30(Thu) 04:54 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ここまで情報の訂正無いし、4060のTGPは115Wで出そうだね。
そうなれば小型ケース使ってる人達には嬉しい。
4050が75Wで来ればビジネス向けPCのゲーミングPC化もできるだろう。
(なお、たいていのビジネス向けPCは1スロット仕様の模様)
4060が3060Ti相当の性能であればまぁマーケティング的に許容範囲なのかな。
そうなれば小型ケース使ってる人達には嬉しい。
4050が75Wで来ればビジネス向けPCのゲーミングPC化もできるだろう。
(なお、たいていのビジネス向けPCは1スロット仕様の模様)
4060が3060Ti相当の性能であればまぁマーケティング的に許容範囲なのかな。
2023/03/30(Thu) 06:00 | URL | LGA774 #-[ 編集]
16GBがいいっすねー
8GBでx8だと候補から外れる
8GBでx8だと候補から外れる
2023/03/30(Thu) 08:57 | URL | LGA774 #-[ 編集]
RTX3060: 12GB → RTX4060: 8GB
RTX3050: 8GB → RTX4050: 6GB
退化してんじゃねーか!
RTX3050: 8GB → RTX4050: 6GB
退化してんじゃねーか!
2023/03/30(Thu) 09:11 | URL | LGA774 #-[ 編集]
使われるダイとの関係から、これまでなら4060になりそうなモデルに4060Tiと名付けて
4050になりそうなモデルに4060と名付けてると考えればTGPは大して減ってない感もある
4050になりそうなモデルに4060と名付けてると考えればTGPは大して減ってない感もある
2023/03/30(Thu) 12:48 | URL | LGA774 #-[ 編集]
元々3060tiと3070の差があんまり無い上にG6X版3060tiも出ちゃってるから微妙な立ち位置になりそう。どうせ価格的な優位も無いから小型化出来るのが唯一の利点かな?200W据え置きでいいから4060tiで3080くらい欲しかった。
VRAMは要求してくるのがゲームだけじゃないし、ゲームでの消費量も増えてるからもう少し余裕が欲しいところ。
VRAMは要求してくるのがゲームだけじゃないし、ゲームでの消費量も増えてるからもう少し余裕が欲しいところ。
2023/03/30(Thu) 13:23 | URL | LGA774 #-[ 編集]
3050/3060が電力盛りすぎだったから、そこを是正したんだろう。
メモリは残念だが。
4050のメモリが6GBならメモリバス幅は96bitになる。4060のメモリが8GBなら、推移的に4060はAD106(AD107の線はない)っぽいな。
メモリは残念だが。
4050のメモリが6GBならメモリバス幅は96bitになる。4060のメモリが8GBなら、推移的に4060はAD106(AD107の線はない)っぽいな。
2023/03/31(Fri) 09:43 | URL | LGA774 #-[ 編集]
メモリが減ったりバス幅が減ったり・・・。
一昔前なら地雷扱いされて注意喚起がされたよなぁ
正統な進化のちゃんとした製品を出して欲しいわ
一昔前なら地雷扱いされて注意喚起がされたよなぁ
正統な進化のちゃんとした製品を出して欲しいわ
2023/04/03(Mon) 17:06 | URL | LGA774 #-[ 編集]
バス幅はしゃーない。キャッシュで相殺する方法がウケたんだから。
だがメモリ、てめぇーはダメだ。
だがメモリ、てめぇーはダメだ。
2023/04/04(Tue) 10:32 | URL | LGA774 #-[ 編集]