北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti rumored to cost $399 (8GB) and $499 (16GB)(VideoCardz)
NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8 GB Rumored To Cost Same As 3060 Ti $399 US, 16 GB For $499 US(WCCF Tech)
午前1:36 · 2023年5月18日(MEGAsizeGPU@Zed__Wang)

NVIDIAのリーク情報を扱っているMEGAsizeGPU氏がGeForce RTX 4060 TiのMSRPについてツイートしている。同氏によるとGeForce RTX 4060 Tiは8GB版と16GB版で$100の価格差があるようだ。

GeForce RTX 4060 Tiは5月下旬にまず8GB版が投入されるがこのMSRPは$399である。次いで7月に投入される16GB版は$499となる。
 


  GeForce RTX 4080 16GB:$1199
  GeForce RTX 4070 Ti 12GB:$799
  GeForce RTX 4070 12GB:$599
  GeForce RTX 4060 Ti 16GB:$499
  GeForce RTX 4060 Ti 8GB:$399

4080から4060 Ti 8GBのMSRPを並べると上記の通り。4060 Ti 16GBを除くと4080から4060 Ti 8GBまでは1 SKUあたり$200の間隔で並んでいる。4060 Ti 16GBは4070と4060 8GBのちょうど中間である。

現時点ではGeForce RTX 4060 Ti 16GBと8GBの差はほぼ純粋にVRAM容量の差とされる。$100は決して小さくはない価格差だが、この差を踏まえてどちらを選ぶかは倍容量のVRAMにどこまで価値を見いだすかになるだろう。シンプルにFull HDゲーミング向けであればコストに優れる8GB版が選ばれるだろか。一方でVRAMを食いがちなAI用途であれば16GB版も選択肢になりそうだ。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
195292 
高杉新作
そして16G版買うなら70でも70買うなら70Tiこういう堂々めぐりになりそ
2023/05/18(Thu) 06:20 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195293 
生成AIもそうだけどVRChatもVRAM多く使うし
お求めやすいミッドレンジでVRAM多いモデルが出るのはいいね
値段がミッドレンジになるかどうかが問題だけど……
2023/05/18(Thu) 06:58 | URL | LGA774 #wLMIWoss[ 編集]
195295 
399ドルなら3060TiのMSRPと同じなら良心的ですね
ただし国内価格は、3060Ti当時は1ドル108円で54800円〜に対し
現在は137円なので6.5万円くらいになる予感がします…
2023/05/18(Thu) 08:16 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195296 
80000円かな
4070でいいね
2023/05/18(Thu) 08:44 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195298 
ビット数を変えずに容量を2倍にできる、というのがちょっとピンとこなくて。。。
詳しい方、解説をお願いシャス!
2023/05/18(Thu) 09:15 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195299 
いろいろ込みで165円/ドルとしたら
4060 Ti →82355円
4060 →65835円

うーん、昔のミドルレンジの価格返して....
2023/05/18(Thu) 09:32 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195305 
ゲーム性能だけなら8GBを、動画編集やAIを触るなら16GBを、って感じか?
2023/05/18(Thu) 12:40 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195306 
4060無印の16GB版は望み薄かな
AV1エンコードと、容量の多いVRAMを安価に欲しいんだが
2023/05/18(Thu) 14:16 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195309 
法則に従うと4060が$299、4050Tiが$199、4050が$99ですね
2023/05/18(Thu) 17:03 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195313 
4060Tiは$450と予想していたので、少し安いな。
4060は3072CUDAなら$320の予想だが、$299辺りが来るかな?
2023/05/18(Thu) 17:52 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195314 
この価格で確定ぽいですね
8Gモデルで$450前後と思ってたんで、予想よりはお安い
逆に16Gモデルは+$50くらいと思ってたんで予想通り高いっすね
16Gが85000~9万
8Gが7万前後69800からって感じかな?
無印は7600の様子を見てから価格発表しそうだけど、ほんとに$249で出てきたら面白いことになりそう
2023/05/18(Thu) 19:13 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195316 
日本以外は給与も物価も持続的に上がっているので、海外からの輸入品が継続的に上昇するなんて当たり前
日本は「お値段据え置き!」という子供騙しに国民全体が同航しててきて
健全な経済発展の方向性から目を向けてきたからこの程度の上昇率が「高い」と感じてしまう悲しみ
2023/05/18(Thu) 20:15 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195320 
4070が10万円前後だから、4060Ti 12GBは9万円前後だろうね
AIに初めて手を出す人に気軽に勧められる価格じゃないな
2023/05/18(Thu) 21:42 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195340 
>195316
貧富の差の拡大と見事に引き換えになってるけどね。
実際データセンターとゲーミング部門の収益は同程度だったのに4000シリーズからゲーミング部門の収益がバッサリ半分になってしまった。
アメリカ人でもあんなもん買わんということだろう。
2023/05/19(Fri) 12:54 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195373 
英語圏でも4080 4090は高すぎるって話題が出るぐらいには高いのになんで勝手に輸入品物価のせいにしてんだか
2023/05/21(Sun) 23:09 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195383 
ASK税とASK為替でおいくら?
2023/05/22(Mon) 18:19 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)