北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
AMD Launches Radeon RX 7600 Graphics Card(TechPowerUp)
Radeon RX 7600 review - Introduction(Guru3D)
AMD announces $269 Radeon RX 7600 RDNA3 graphics card(VideoCardz)
AMD Introduces AMD Radeon RX 7600 Graphics Card for Superb, Next-Gen 1080p Gaming(AMD)

AMDは5月24日、Radeon RX 7600 graphics cardを発表した。
Radeon RX 7600は最新のRDNA 3アーキテクチャを採用しており、再設計されたCompute unitに加え、RaytracingやAI accelerator、第2世代のInfinity Cacheなどの特徴を備えている。Radeon RX 7600は1080p環境でのゲーミングにおいて優れた性能を発揮するよう設計されており、これらのゲーマーにおいて優れたアップグレードパスを提供する。


スペックは以下の通りである。
 
Radeon
RX 7600
GPUコア
製造プロセス
Navi 33, TSMC N6
Compute unit32
StreamProcessor2048
Ray Accelerator32
ROP64
コア
周波数
Base1720MHz
Gaming2250MHz
Boost2625MHz
Infinity Cache32MB
搭載メモリGDDR6 8GB
メモリ周波数18.0Gbps
メモリインターフェース128-bit
Total Board Power165W
8-pin
価格'23/5/25
$269


スペックはほぼ事前情報通りである。
そしてこの発表に合わせ、レビューが解禁されている。

AMD Radeon RX 7600 Review: Incremental Upgrades(Tom's Hardware)
AMD RX 7600 Review(KitGuru)
269ドルのミドルレンジGPU「Radeon RX 7600」登場。その実力を試す(Impress PC Watch)
RDNA 3世代のミドルクラスGPU「Radeon RX 7600」性能速報。FHDでは競合のミドルクラスと戦えるがネックは価格か(4Gamer.net)
「Radeon RX 7600」を試す - 価格/性能比が圧倒的? 2Kゲームなら最優GPU候補(マイナビニュース)

Radeon RX 7600の性能はRadeon RX 6650 XTを上回り、その上にRadeon RX 6700 (無印, VRAM10GB) をやや上回る程度となる。対抗製品はGeForce RTX 3060~RTX 3060 Ti付近となり、3060に対しては上回る場面が多いが、3060 Tiに対してはやや厳しい印象を受ける。解禁されたばかりの4060 Tiには及ばない。

一方、消費電力はRadeon RX 6600よりは上がってしまっているが、Radeon RX 6600 XT程度には収まっており、Radeon RX 6650 XTより下回っている。対抗製品でいえばGeForce RTX 3060程度であり、4060 Tiに対しては上回ったり下回ったりという印象だ(レビューによってだいぶ異なる模様)

4Gamer.netによると国内での販売開始は5月26日となるようだ。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
195448 
ワッパと性能進化の面ではガッカリ、値段の面ではニッコリだな。
2023/05/25(Thu) 08:31 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195449 
ホットスポットが90付近安定してるのが気掛り、かな?
2023/05/25(Thu) 09:31 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195451 
消費電力は各レビューでバラバラですね。ドライバの安定性なのか単純に正常に取得できないだけなのか
性能的には順当に上がっていますけど、4060系に対してはレイトレの処理能力と
製造プロセス上詰め込めるのトランジスタ量の差で後塵を拝する感じなのかな?
全体的に悪くはないが良くもないというなんとも微妙な感じですね
製造プロセスが進んだ"RX 7650"なんて出たらいい感じなのではないでしょうか?
2023/05/25(Thu) 09:50 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195456 
とすると少し電圧/電力を絞った方が美味しく動かせそうな感じがするな。もう7900XTX買ったから試すことはないが。
2023/05/25(Thu) 11:28 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195460 
して日本円でなんぼやねん
2023/05/25(Thu) 15:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195461 
ちょっと絞りすぎな印象…。
せめて4060は差せるくらいの性能で出さないと厳しいんじゃないの。
7700とこれが主戦場になってハイエンドは価格帯的にもニッチな市場になると思うんで、もうちょっと気合い入れてほしいところ。せっかくNVIDIAも在庫問題で取れる手段が限られている時なんだから。
2023/05/25(Thu) 20:05 | URL |   #-[ 編集]
195475 
>>195461
パフォーマンスで欲張ったらN6 vs N4の弊害しか出ないよ
あくまでコスパを優先すべき代物だろう
2023/05/26(Fri) 00:40 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195477 
4060Tiは、発売から4080→4070に続いて世界的にさらに大爆死のようですね。

アキバの深夜販売も燦燦たる状況で。ドスパラは1枚しか売れなく。開始10分でメーカー関係者も早々に散開とか。

VRAM 8GBという時点で、1660/2060/RX480あたりでも1080pが重い昨今のゲームにレイトレれ含めた余裕を与えるという位置づけでしょうね。

その上で、コスパを考慮してそぎ落としたといったものでしょう。

比較すべきは、4060Tiでなく4060あたりで。価格も40ドルは下なので、悪くはないとは思いますが。発売後の売れ行きは気になりますね。

ミドルの緑のシェアが落ちれば、DLSSなどの特化機能が廃れますしね。
2023/05/26(Fri) 09:11 | URL | のじろ #-[ 編集]
195479 
ちょっと微妙な性能…。
もう少し性能が高ければ良かったが、これで価格がもう少し下がればバランスとしてはそう悪くないのかな。

で、これはNavi 33のフルスペックになるのかな。
7600 XTは出るのかな?
一緒に発表されなかったと言うことは出ない?
個人的には中途半端に種類を増やさずに、早めに7700と7500を出してくれると嬉しい。
2023/05/26(Fri) 13:02 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195480 
一番安いモデルだと初値で45000切ってきたのはでかいな
ただコスパは合格ラインだと思うけどRadeonってだけで敬遠されるからどうなるやら
2023/05/26(Fri) 13:48 | URL | LGA774 #dwSh5GNw[ 編集]
195481 
Navi33のフルスペックはNavi23のフルスペックからほんのチョッピリ向上、ということね。
まぁ、N7からN6だし仕方ないところもあるよね。もともとそんなに高望みできる物じゃなかったんだよ。

高望みはRDNA4に取っておこうじゃないか。
2023/05/26(Fri) 14:48 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195485 
>>195461
コストよりもパフォーマンスが欲しい人は7700を買えってことでしょ(まだ出てないけど
2023/05/26(Fri) 21:43 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195486 
ポチったけど高くなったなぁ
せっかく$269なのに1ドル140円と消費税10%の往復ビンタとはw
2年前の1ドル110円だったらバカ売れだろうて
2023/05/27(Sat) 00:15 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195495 
なんかなんか一周回ってArcA770が超コスパに見えてきた
2023/05/28(Sun) 00:22 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195496 
思ったよりも性能が伸びない印象
7900XTX/XTと6950XTでの伸びからもう少し伸びると思ったんですけどね
RDNA3はAmpereと同じで、規模が小さくなる程効果が薄れるのかな?
とはいえ4060無印とはいい勝負しそうだし悪くはないのでは
2023/05/28(Sun) 00:46 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195500 
>>195477
地方民で深夜販売行ったことないけど、新アーキでもないミドル製品を深夜にそんな売れるもんなの?
そういう時ってご祝儀価格な気がするから客層と合ってないような
2023/05/28(Sun) 20:08 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195507 
>>195500
ひところのPS5みたいに次にいつ買えるかわからないなら深夜販売でも売れる
単純に供給よりも需要が多いかどうかだね
2023/05/30(Tue) 01:13 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195518 
>>195496
4060無印といい勝負ができて価格が1割安いんだから、「悪くはない」どころか「良い!」んじゃ?
2023/05/30(Tue) 07:40 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195524 
195495
A770ってRX7600と同じ6nmで2倍のダイサイズなのにこんなに性能低いのか
並べて見るとなかなか衝撃的
2023/05/30(Tue) 09:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195553 
>195524
ドライバが本当にダメなのか。それとも単に効率が悪いのか…
TDPもRX7600の1.3倍ぐらいあるけど性能的にはRX7600程度なのよね
価格的に安いのはいいが、ちょっとした差額で買える3060を買った方がいい奴
2023/06/01(Thu) 10:38 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/11864-e81098f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック