北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
 
Gigabyte 次世代CPU対応BIOS (2023年6月4日)

その当該BIOSは5月31日付けで配布されている。また情報元となっているB660M Aorus Elite DDR4だけでなく、複数のLGA1700マザーボードで確認されており、手違いで早く出てきてしまったというわけでもなさそうである。

また情報元がそうであるように、その“次世代CPU”対応BIOSはIntel 700 seriesマザーのみならず、Intel 600 seriesにも提供されており、おそらくほとんどのLGA1700マザーボードがこの“次世代CPU”に対応することになりそうだ。

この“次世代CPU”であるが“Raptor Lake-S Refresh”こと第14世代Core processorとなるだろう。ラインナップはまだ明らかになっていないが、基本的には現行第13世代Core―“Raptor Lake-S”から周波数を向上したものになるだろうか。

Intel Innovation 2023 set for September 19, Raptor Lake Refresh launch?(VideoCardz)
Intel(R) Innovation 2023(Intel)

Intelは9月19~20日にIntel Innovatioin 2023イベントを予定している。“Raptor Lake-S Refresh”の予定時期がこのIntel Innovation 2023と同時期であるため、このIntel Innovatioin 2023で“Raptor Lake-S Refresh”が発表されるのではないかという見方があるようだ。

パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
195607 
今回のは、主目的は脆弱性の修正だと思うよ
「Addresses download assistant vulnerabilities reported by Eclypsium Research」
そのため、AM4の古いマザーボードにも新BIOSが出た。
2023/06/04(Sun) 18:48 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195617 
N3が遅れてる影響でAlder Lakeの延命でも何とか持ち堪えられそう

本当は去年時点でMeteor Lakeだったんだぜ・・・
2023/06/04(Sun) 21:48 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195629 
DDR5-6400が定格になると、Hynix A-die以上の高耐性のチップが出て来そうですね。
2023/06/05(Mon) 18:32 | URL | LGA774 #oyV.6EWY[ 編集]
195635 
>195607
自作オタ的にはそんなわかっている事より、遥かに重要な情報なんだよなぁ
2023/06/05(Mon) 23:51 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195642 
中身Alderlakeのまんまで14th genまで行っちゃうやついるかもね
しかしさすがにi5でP6E0なんて今どき出せないだろうな
2023/06/06(Tue) 12:33 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195648 
欲しいのはPだけの8コアなんだよなあ。
2023/06/07(Wed) 12:44 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195653 
Pは回さなきゃ存在意義無いし回したら燃費悪いしで4個くらいあれば十分。
多すぎても使いにくいからトータルで16コアくらいのやつが丁度いい。
こんな感じで65Wのが欲しいね。
2023/06/08(Thu) 01:08 | URL | LGA774 #-[ 編集]
195683 
>195642
6P+0Eは出すならi3(Kモデル?)だろうね
既にi5最下位の400番台すらEコア搭載してるし

歩留まり次第だけど、H0ステッピングの全コア生きてる玉が確保できれば発売の可能性はありそう
2023/06/08(Thu) 22:38 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)