96 Cores! – AMD Threadripper PRO 7000 CPU details leak(OC3D)
AMD Threadripper PRO 7000 coming this fall with 20% faster performance than 5000 series, 96 cores confirmed(VideoCardz)
AMD Threadripper Pro 7000 Presentation Slides Leaked(TechPowerUp)
AMD Threadripper PRO is coming...(Underfox@Underfox3)
Ryzen Threadripper Pro 7000 seriesに関するスライドがUnderfox氏によりTwitterに投稿された。
スライド資料の内容はRyzen Threadripepr Pro 7000 seriesの概要を記したものである。
登場時期は2023年秋とだけ記されており、特定の日時を示していない。性能についてはRyzen Threadripper Pro 5000 WX seriesより20%高速であるとしている。しかし、これについてもどのような場面で、あるいはどういった比較でといった詳細はない。
3番目のスライドでは96-coreのRyzen Threadriper Pro 7000 seriesと56-coreのXeon W9-3495Xの比較が行われており、レンダリング性能が75%高速であることが示されている。Ryzen Threadripper Proが657秒で終了するのに対し、Xeon W9-3495Xは1125秒となっている。
AMD Threadripper PRO 7000 coming this fall with 20% faster performance than 5000 series, 96 cores confirmed(VideoCardz)
AMD Threadripper Pro 7000 Presentation Slides Leaked(TechPowerUp)
AMD Threadripper PRO is coming...(Underfox@Underfox3)
Ryzen Threadripper Pro 7000 seriesに関するスライドがUnderfox氏によりTwitterに投稿された。
スライド資料の内容はRyzen Threadripepr Pro 7000 seriesの概要を記したものである。
登場時期は2023年秋とだけ記されており、特定の日時を示していない。性能についてはRyzen Threadripper Pro 5000 WX seriesより20%高速であるとしている。しかし、これについてもどのような場面で、あるいはどういった比較でといった詳細はない。
3番目のスライドでは96-coreのRyzen Threadriper Pro 7000 seriesと56-coreのXeon W9-3495Xの比較が行われており、レンダリング性能が75%高速であることが示されている。Ryzen Threadripper Proが657秒で終了するのに対し、Xeon W9-3495Xは1125秒となっている。
情報の内容としては決して多いものではないが、AMDが“Zen 4”世代のRyzen Threadripper Pro 7000 WX seriesを用意しており、この秋頃に何かしらの動きがあることがわかる。またRyzen Threadripper Pro 7000 WX seriesの最上位が噂通り96-coreであることも確認できる。今後より詳細なスペックや、Socketは何を使うか(今のところSocketSP6という見方が大勢?)、より詳細なローンチ日時などの情報を追っていくことになるだろう。
今のところRyzen Threadripper Pro 7000 seriesは96-coreの7995WX, 64-coreの7985WX, 32-coreの7975WX, 16-coreの7955WXがあるらしいとされる。
一方、今回は出てくるとされる無印のRyzen Threadripper 7000 seriesであるが、こちらは情報が少なく、型番も明らかになっていない(なんとなく7990X, 7970X・・・等になりそうではあるが)。

≪【Intel Innovation 2023】“Meteor Lake”の技術的詳細が明らかにされる
| ホーム |
Ryzen Threadripper Pro 7000WX seriesの話題2題―TR Pro 7975WX他≫
この記事へのコメント
これは96 coreの Xeon W9-3495X と同価格帯で出るということなのかな。
それなら嬉しいんですけど。
64 core のを狙っているので価格はもっと下がるでしょうし…
それなら嬉しいんですけど。
64 core のを狙っているので価格はもっと下がるでしょうし…
2023/09/20(Wed) 21:16 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/12029-9dd166b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック