北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
◇AMD 790FX+SB750は7月初旬に登場する
AMD 790FX to get a re-birth(Fudzilla)

AMDはAMD 790FX+SB750搭載マザー登場に向けて動いている。新サウスブリッジであるSB750のポイントはRAID 5に対応することと、より優れたオーバークロック耐性を有することである。

AMDによるとAMD 790FX+SB750は従来と比べて300~400MHzほどOC耐性が上がるという。

AMD 790FX+SB750搭載マザーは7月初旬に登場する。

6月26日付けのhermitage akihabaraの記事によると7月2日にTDP65WのPhenom X4 9150e, 9350eが販売開始となるようです。
これら低TDPのPhenomと新AMD 790FXで組むのもいいでしょう。

私も7月初旬か8月下旬にこの組み合わせでSocket939のリプレース機を1台組む予定です。
 


◇AMD 790GXは7月後半に遅れる
AMD 790GX chipset delayed to late July(Fudzilla)

AMDは790GXをIGP周りによる理由で遅らせるようだ。AMD 790GXは新しいグラフィックコアを内蔵し、Radeon HD 3470に相当する性能を有し、最速のIGPとなるようである。

AMD 790GXマザーは7月15日頃に登場すると見られていたが、Fudzillaで聞いたところによると、2週間ほど遅れるようで、理由は不明である。

AMD 790GXはSB750と組み合わされ、Phenomのオーバークロック耐性をより高めるものとなっている。

AMD 790GXの登場は7月後半になる模様です。
SB750が原因で遅れているわけではなさそうなので、AMD 790FX+SB750の方は予定通り7月初旬に登場するのでしょうか。



◇AMDのDDR3対応チップセットは2009年第1四半期
AMD plans DDR3 chipset in Q1 2009(Fudzilla)

AMDはDDR3対応チップセットを2009年第1四半期に予定しているようである。
DDR3対応メモリコントローラはCPUにあるのだが、その(新CPUの)DDR3メモリコントローラをEnableにしDDR3に対応するSocketAM3に対応するチップセットがいくつか出ることになる。これらDDR3対応マザーは当然HyperTransport 3.0に対応するものとなる。


DDR3対応チップセットとしてはRD790 DDR3とRD890 DDR3が最初の2つとなる。

K10の場合、メモリコントローラはCPU側にあるのでDDR3対応チップセットという表現は正しくありません。正確に言うならばDDR3に対応するSocketAM3と同時期に登場するチップセットということでしょう。そのチップセットとしてRD790 DDR3とRD890 DDR3が予定されているようです。このうちおそらく前者はAMD 790FXを流用したものでしょう。


パソコン工房のお得なキャンペーン