北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
785G chipset preview(INPAI.com)
晶片代號 RS880 全新 AMD 785G IGP 提早登場(HKEPC)

RS880はAMD 785Gと命名され、グラフィックコアとしてRadeon HD 4200が内蔵される。サウスブリッジはSB710であるが、2010年にはSB800ファミリーが登場する。なお、2010年にはRS880Dが登場し、AMD 795GXと命名される見込みである。AMD 795GXはPCI-Express x8レーン2本でのCrossFire Xに対応するチップセットとなる。

以下にRS880ことAMD 785Gのスペックを示す。
 
AMD 785G(RS880)
HyperTranportHyperTransport 3.0対応
最大速度5.2GT/s
PCI-ExpressPCI-Express 2.0対応
PCI-Express 2.0 x16は1本。他に4レーンのPCI-Express 2.0を持つ。またこれらとは別にA-Link II用のPCI-Express 2.0 x4レーンを有している。
グラフィックコアRadeon HD 4200(RV620)
Stream Processor数:40
Texture Adress Unit:8
Texture Filting Unit:4
ROP:4
コア周波数:500MHz
Sideport Memory技術でDDR2-1066(最大256MB)またはDDR3-1333(最大128MB)を搭載可能
DirectX 10.1対応
Dual- Display対応
出力はDVI, HDMI, DisplayPort対応。HDCPサポート

UVD 2.0対応
VC-1, H.264, MPEG2のハードウェア再生支援を行う
Hybrid CrossFire対応
Radeon HD 4350, 4550と組み合わせることが出来る


INPAI.comではベンチマークが計測されています。環境は以下の通り。

  ・CPU:Phenom II X2 550(3.10GHz)
  ・M/B(785G):Onda A785G+(LFB DDR3 128MB搭載)
  ・M/B(790GX):790GX搭載マザー(LFB DDR3 128MB搭載)
  ・M/B(780G):780G搭載マザー(LFB DDR2 128MB搭載)
  ・メモリ:DDR2-800 2GB x2
  ・HDD:Seagate Barracuda 7200.10 320GB
  ・OS:Windows Vista Ultimate SP1

785G
500MHz
790GX
700MHz
780G
500MHz
PCMark Vantage Overall430544364298
CineBench R10547553925397
3DMark06171821661677
Left 4 Dead29.437.828.8
FarCry 229.437.828.8
Streat Fighter IV30.437.330.4
Need For Speed 12:Undercover37.147.236.6
消費電力・低負荷時62W69W62W
消費電力・高負荷時115W118W108W
消費電力・Left 4 Dead実行時110W120W108W


785Gのグラフィック性能は780Gをわずかに上回る程度となっています。グラフィックコアがRV620であることから分かるとおり、785Gは780Gからさらなる3Dパフォーマンスの底上げを実現するよりも、DirectX 10.1やUVD 2.0などの新機能搭載に重きを置いていることが分かります。AMD 780Gと785Gの関係はちょうど同周波数のRadeon HD 2400と3400の関係に当てはまります。
消費電力はIdle時は780Gと同等で、Load時は780Gよりもやや高くなっています。
785Gの周波数を700MHzにOCし、いわば仮想795GXを作った場合のベンチマークと消費電力も計測されていますが、この場合は790GXとほぼ同等の性能となっています(3DMark06は790GXをやや下回る)。一方で、消費電力はIdle時・Load時ともに790GXよりも抑えられています。


パソコン工房のお得なキャンペーン