再现旗舰产品魅力!Core i7 870全国首测(pconline.com.cn)
Core i7 870/Core i5 750のベンチマーク(上田新聞blog版)
“Lynnfield”コアを採用するCore i7 870とCore i5 750のベンチマークが掲載されています。どちらも対応SocketはLGA1156となります。
2ページにロードマップが掲載されていますが、Core i7 870はPerformance帯(現在のCore i7 950の位置)に、i7 860はMainstream 3帯(現在のCore i7 920)に、i5 750は(Mainstream 2)帯(現在のCore2 Quad Q9400)に投入されます。なお、“Lynnfield”については2010年第3四半期にこれ以上の周波数のモデルが追加される予定はロードマップを見る限り現時点ではないようです。
LGA1366 CPUに関しては少し動きがあり、2009年第4四半期にCore i7 960が950を置き換え、2010年第2四半期にExtreme帯に“Gulftown”が登場します。
Core i7 870/Core i5 750のベンチマーク(上田新聞blog版)
“Lynnfield”コアを採用するCore i7 870とCore i5 750のベンチマークが掲載されています。どちらも対応SocketはLGA1156となります。
2ページにロードマップが掲載されていますが、Core i7 870はPerformance帯(現在のCore i7 950の位置)に、i7 860はMainstream 3帯(現在のCore i7 920)に、i5 750は(Mainstream 2)帯(現在のCore2 Quad Q9400)に投入されます。なお、“Lynnfield”については2010年第3四半期にこれ以上の周波数のモデルが追加される予定はロードマップを見る限り現時点ではないようです。
LGA1366 CPUに関しては少し動きがあり、2009年第4四半期にCore i7 960が950を置き換え、2010年第2四半期にExtreme帯に“Gulftown”が登場します。
○ベンチマーク環境
・CPU:Core i7 920, Core i7 870, Core i5 750, Core2 Quad Q9550
・M/B(LGA1366):MSI X58 Pro(X58+ICH-10)
・M/B(LGA1156):ASUS P7P55(P55)
・M/B(LGA775):Formular Extreme(X58+ICH-9R)
・Memory(LGA1366):DDR3-1333 2GB x3
・Memory(LGA1156 / LGA775):DDR3-1333 2GB x2
・HDD:Western Digital 640GB
・VGA:Radeon HD 4890
・OS:Windows Vista Ultimate
Core i7 920 2.66GHz | Core i7 870 2.93GHz | Core i5 750 2.66GHz | Core2 Quad Q9550 2.83GHz | ||
SuperPi 1M | 14.727sec | 13.244sec | 14.945sec | 16.521sec | |
Fritz Chess | 10293 | 11218 | 8363 | 8179 | |
WinRAR | 4350 | 4543 | 3078 | 2335 | |
Everst 5.02 Memory Benchmark | Read | 13916 | 11547 | 10797 | 8029 |
Write | 11601 | 10691 | 9611 | 7094 | |
Copy | 15789 | 12412 | 12276 | 6953 | |
Cinebench R10 | 1 CPU | 3230 | 3261 | 3196 | 3133 |
x CPU | 13206 | 14504 | 11327 | 10946 | |
TMPGEnc 4.7.1 | 63 sec | 57 sec | 66 sec | 72 sec | |
Call Of Duty | 85.5 | 86.5 | 83.9 | 75.7 | |
Grand Theft Auto 4 | 61.3 | 64.3 | 62.4 | 50.7 | |
3DMark Vantage | Overall | P17663 | P19084 | P12995 | P11566 |
CPU score | 11138 | 11547 | 10734 | 10360 | |
Biohazard 5 | 68.7 | 71.7 | 67.5 | 61.1 | |
FarCry 2 | 73.3 | 76.2 | 72.1 | 65.7 | |
消費電力 | Idle | 143W | 134W | 129W | 139W |
Load | 246W | 212W | 193W | 220W |
メモリベンチマークは“Bloomfield”コアで3-channelメモリコントローラを有するCore i7 920が優秀な値を出していますが、その他のベンチマークでは周波数の高い“Lynnfield”コアのCore i7 870がCore i7 920を上回っています。Core i7 920の価格帯に来るのはCore i7 870ではなくその下のCore i7 860となりますが、870と920の比較を見る限り860と920はいい勝負になるのではないでしょうか。
Core i5 750ですが、HyperThreading technologyを搭載していない分、Multi-thread対応アプリケーションを中心にスコアが伸び悩み、Core i7 2モデルに引き離される印象があります。それでもCore2 Quad Q9550との比較ではほとんどの場面で上回っています。
最後に消費電力ですが、“Lynnfield”コアの2モデルは優秀で、Core i7 920はもちろんCore2 Quad Q9550の消費電力をIdle時・Load時ともに下回っています。ただし、Core2 Quadのチップセットが消費電力が大きいX48であることに注意が必要です。それでもCore i5 750環境に関してはCore2 Quad Q9550と同等かそれ以下に収まりそうです。