Intel's new chipsets for LGA 1155 and Ivy Bridge appears(NordicHardware)
Intel's LGA1155-supporting 7 Series chipsets outed, have USB 3.0, PCIe 3.0(TechConnect Magazine)
Ivy Bridge CPUs Feature PCI-Express 3.0(techPowerUp!)
2012年上半期にIntelは22nmプロセスの“IvyBridge”をリリースする予定である。“IvyBridge”はLGA1155に対応し(以下、便宜的にLGA1155対応の“IvyBridge”を“IvyBridge-H2”と表記する)、現行のIntel 6 seriesマザーボードにも載せることができるが、“IvyBridge-H2”のリリースと同時に新型チップセットであるIntel 7 seriesが投入される。このIntel 7 seriesではUSB 3.0とPCI-Express 3.0に対応することになる。
Intel's LGA1155-supporting 7 Series chipsets outed, have USB 3.0, PCIe 3.0(TechConnect Magazine)
Ivy Bridge CPUs Feature PCI-Express 3.0(techPowerUp!)
2012年上半期にIntelは22nmプロセスの“IvyBridge”をリリースする予定である。“IvyBridge”はLGA1155に対応し(以下、便宜的にLGA1155対応の“IvyBridge”を“IvyBridge-H2”と表記する)、現行のIntel 6 seriesマザーボードにも載せることができるが、“IvyBridge-H2”のリリースと同時に新型チップセットであるIntel 7 seriesが投入される。このIntel 7 seriesではUSB 3.0とPCI-Express 3.0に対応することになる。
“IvyBridge-H2”向けのIntel 7 seriesはリテール向けがZ77, Z75, H77の3種類である。これにビジネス向けのQ77, Q75, B77が加わるが、今回はリテール向けの3種類について主に話をする。
Z77, Z75, H77の3種類はいずれもD-sub, DVI, HDMI, DisplayPortをサポートし、3画面出力まで対応する。USB 3.0は4ポートを搭載する。また“IvyBridge-H2”を使用した場合はProcessor側が有するPCI-Express 3.0に対応する。なお、チップセットそのものが搭載しているPCI-ExpressはGen. 2.0が4レーンである。
ストレージ関係はS-ATA 6.0Gbpsが2ポート、3.0Gbpsが4ポートとなり、3種類ともIntel Rapid Storage technologyに対応するが、Z75はSmart Response technology(SSD caching)には対応しない。
Z77 | Z75 | H77 | |
接続バス | DMI | ||
PCI-Express (CPU由来) | PCI-Express 3.0:16 16 x1 / 8 x2 / 8 x1 + 4 x2 | PCI-Express 3.0:16 16 x1 / 8 x2 | PCI-Express 3.0:16 16 x1 |
拡張スロット | PCI-Express 2.0:8 | ||
S-ATA / P-ATA | S-ATA 6.0Gbps:2 S-ATA 3.0Gbps:4 Intel RST SSD caching | S-ATA 6.0Gbps:2 S-ATA 3.0Gbps:4 Intel RST | S-ATA 6.0Gbps:2 S-ATA 3.0Gbps:4 Intel RST SSD caching |
USB | USB 3.0:4 USB 2.0:10 | USB 3.0:4 USB 2.0:10 | USB 3.0:4 USB 2.0:10 |
画像出力 | DVI, HDMI, DisplayPort, D-sub 3画面出力対応 |
オーバークロックに関してはZ77とZ75が対応し、H77は非対応となります。
また、3モデルともGigabit Ethrenet MACとHD audioを搭載します。
(過去の関連エントリー)
Intel 7 seriesのロードマップとラインナップ(2011年4月20日)
