New 32nm Sandy Bridge Celerons in Q4 2011(Fudzilla)
IntelのMobile向けローエンドCPUであるCeleron Bx00系は2011年第2四半期から第3四半期にかけて32nmプロセスの“SandyBridge”ベースのものに置き換わっている。
まずMobile向けCeleronの最上位―Dual-coreのV2セグメントであるが、Celeron B840が使用される。Celeron B840は2-core,2-thread / 1.90GHz / L3=2MB / TDP35Wである。メモリはDual-channel DDR3-1333に対応、内蔵GPUの周波数は650MHz,TB1000MHzである。
IntelのMobile向けローエンドCPUであるCeleron Bx00系は2011年第2四半期から第3四半期にかけて32nmプロセスの“SandyBridge”ベースのものに置き換わっている。
まずMobile向けCeleronの最上位―Dual-coreのV2セグメントであるが、Celeron B840が使用される。Celeron B840は2-core,2-thread / 1.90GHz / L3=2MB / TDP35Wである。メモリはDual-channel DDR3-1333に対応、内蔵GPUの周波数は650MHz,TB1000MHzである。
V2セグメントの1個下―Dual-coreのV1セグメントは第4四半期にCeleron B800が投入される。Celeron B800のスペックは2-core,2-thread / 1.50GHz / L3=2MB / TDP35Wである。メモリはDual-channel DDR3-1333対応、内蔵GPUの周波数は650MHz, TB1000MHzとなる。
さらにV1セグメントには2012年第1四半期にCeleron B815が予定されている。Celeron B815は2-core,2-thread / 1.60GHz / L3=2MB / TDP35Wというスペックで、GPU周波数が650MHz, TB1050MHzとわずかに引き上げられる。そいして2012年第3四半期にはさらに高速なモデルも予定されているようである。
Single-core V1セグメントには1.60GHzのCeleron B710が投入される。そしてこのセグメントには2012年第1四半期に1.70GHzのCeleron B720が用意される見込みである。
以下にMobile向けCeleronのラインナップを示します。
Celeron(SandyBridge / 32nm / Desktop / LGA1155) | ||||||
コア数 スレッド数 | 定格周波数 TB時周波数 | キャッシュ | TDP | 対応メモリ | 価格 | |
GPUコア | ||||||
EU数 | GPU周波数 | |||||
Celeron G540 | 2-core 2-thread | 2.50GHz ― | L2=256kB x2 L3=2MB | 65W | 2ch DDR3 -**** | 2011/9 $52 |
HD Graphics | ||||||
EU 6 | 850MHz TB 1000MHz | |||||
Celeron G530 | 2-core 2-thread | 2.40GHz ― | L2=256kB x2 L3=2MB | 65W | 2ch DDR3 -**** | 2011/9 $42 |
HD Graphics | ||||||
EU 6 | 850MHz TB 1000MHz | |||||
Celeron G440 | 1-core 1-thread | 2.50GHz ― | L2=256kB x1 L3=1MB | 35W | 2ch DDR3 -**** | 2011/9 $37 |
HD Graphics | ||||||
EU 6 | 650MHz TB 1000MHz | |||||
Celeron(SandyBridge / 32nm / Mobile) | ||||||
Celeron B840 | 2-core 2-thread | 1.90GHz ― | L2=256kB x2 L3=2MB | 35W | 2ch DDR3 -1333 | |
HD Graphics | ||||||
EU 6 | 650MHz TB 1000MHz | |||||
Celeron B815 | 2-core 2-thread | 1.60GHz ― | L2=256kB x2 L3=2MB | 35W | 2ch DDR3 -1333 | 2012Q1 |
HD Graphics | ||||||
EU 6 | 650MHz TB 1050MHz | |||||
Celeron B810 | 2-core 2-thread | 1.60GHz ― | L2=256kB x2 L3=2MB | 35W | 2ch DDR3 -1333 | |
HD Graphics | ||||||
EU 6 | 650MHz TB 1000MHz | |||||
Celeron B800 | 2-core 2-thread | 1.50GHz ― | L2=256kB x2 L3=2MB | 35W | 2ch DDR3 -1333 | 2011Q4 |
HD Graphics | ||||||
EU 6 | 650MHz TB 1000MHz | |||||
Celeron B720 | 1-core 1-thread | 1.70GHz ― | L2=256kB x1 L3=1MB | 35W | 2ch DDR3 -1333 | 2012Q2 |
HD Graphics | ||||||
EU 6 | 650MHz TB 1000MHz | |||||
Celeron B710 | 1-core 1-thread | 1.60GHz ― | L2=256kB x1 L3=1MB | 35W | 2ch DDR3 -1333 | 2011/9 $70 |
HD Graphics | ||||||
EU 6 | 650MHz TB 1000MHz |
Celeronのブランドも何だかんだで生き残っています。
