AMD not leaving x86 market(NordicHardware)
AMD Still Committed To x86 - But Not In High End Desktop(techPowerUp! / 2011年11月30日)
AMD To Give Up Competing With Intel On x86? CPU Prices Already Shooting Up(techPowerUp! / 2011年11月29日)
AMDがIntelとの競争を諦め、x86 CPU市場から降りるのではないかという噂が広まっているが、これは誤りである。おそらく元のAMDのスポークスマンの短い声明が誇張されて今回の噂が立つに至ったのだろう。
まず問題となったAMDのスポークスマンであるMichael Silverman氏の声明を載せます。
"We're at an inflection point," said AMD:s talesman Michael Silverman. "We will all need to let go of the old 'AMD versus Intel' mind-set, because it won't be about that anymore."
我々は分岐点にさしかかっている。今後は旧来のAMD vs Intelという考え方を見直さなくてはならない。
AMD Still Committed To x86 - But Not In High End Desktop(techPowerUp! / 2011年11月30日)
AMD To Give Up Competing With Intel On x86? CPU Prices Already Shooting Up(techPowerUp! / 2011年11月29日)
AMDがIntelとの競争を諦め、x86 CPU市場から降りるのではないかという噂が広まっているが、これは誤りである。おそらく元のAMDのスポークスマンの短い声明が誇張されて今回の噂が立つに至ったのだろう。
まず問題となったAMDのスポークスマンであるMichael Silverman氏の声明を載せます。
"We're at an inflection point," said AMD:s talesman Michael Silverman. "We will all need to let go of the old 'AMD versus Intel' mind-set, because it won't be about that anymore."
我々は分岐点にさしかかっている。今後は旧来のAMD vs Intelという考え方を見直さなくてはならない。
この声明からAMDが買収されるのではないかとか、ARMのライセンスを取得してARMベースのProcessorを開発するのではないかとか様々な憶測が飛び交ったが、これらはいずれも憶測に過ぎないものでAMDの公式文書にはそのようなことは全く書かれていない。
今回AMDが公式に明らかにしたのは今後はより成長している市場―つまり低消費電力向けやあるいはクラウドなどに注力していくということである。そしてAMDがx86 CPUから去るというのは全くのでたらめであるとNordicHardwareにAMDから返信が届いた。
AMDがARM関連で何かを開発する可能性は否定しきれるものではなく、何らかの計画が走っている可能性はある。しかし、AMDはタブレット市場への参入を計画しているが、これに関してはAPUの話しか出てこず、今のところAMD製ARMの噂は出てきていない。
AMD is a leader in x86 microprocessor design, and we remain committed to the x86 market. Our strategy is to accelerate our growth by taking advantage of our design capabilities to deliver a breadth of products that best align with broader industry shifts toward low power, emerging markets and the cloud.
AMDはx86 microprocessor設計でリーダーであり続け、x86 CPUをこれからも続けていく。我々の戦略はAMDが持つアドバンテージを生かし、それに息づいた製品を出して成長することだ。そしてより広い業界へのシフト―具体的には低消費電力やクラウドなどの新しい分野へと軸足を向けていく。
最初のスポークスマンの発言はいろいろなところで話題になったようで、白旗宣言だとかx86 CPUからの撤退だとかARM参入の前兆だとか様々な噂が飛び交ったようです。ARM参入に関しては長期的にはどうなるかわからないものの今すぐどうこうとうことはなさそうです。そしてx86 CPUからの撤退に関しては完全に間違いのようです。
要は今現在伸び盛りであるクラウドや低消費電力Mobile向けにより注力するよと言うことのようですが、これに関してはこの業界全体の流れでもあり、AMDがどうこうというよりもPCそのものありかたが変わっていく可能性を憂慮した方がいいようにも思えます。
北森瓦版としてはARM PCがでてきた場合、そのARMシステムで自作は可能なのかということが一番の憂慮すべき点でしょうか。
