北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Ivy Bridge Core i5 3570K Engineering Sample Test(Expreview.com)
Intel Ivy Bridge IGP benchmarked(HEXUS)

数日ほど前、Expreview.comのフォーラムにCore i5 2500KとCore i5 3570K(ES品)を用いたベンチマークスコアが投稿された。その中で“IvyBridge”の内蔵GPUに関するベンチマークスコアを見ることができた。

現行の“SandyBridge”の上位モデルの内蔵GPUはHD 3000でEU数は12である。“IvyBridge”では上位モデルはHD 4000を搭載し、EU数は16となる。周波数はCore i5 2500KのHD 3000が1100MHz、Core i7 3570KのHD 4000が1150MHzとなる。
 
“IvyBridge”の下位モデルはHD 2500を統合する。HD 2500のスペックはまだ明らかになっていないが、おそらくは8基のEUを搭載するものと思われる。現行の“SandyBridge”下位モデルのHD 2000のEU数は6である。

“IvyBridge”世代のGPUの大きな変更点がDirectX 11のサポートである。またOpenCL 1.1への対応や3画面出力のサポートも追加され、さらにQuick Syncは第2世代へと更新される。

今回のベンチマークでは主に“IvyBridge”と“SandyBridge”の内蔵GPUの性能を測るものとなっている。CPUはCore i5 3570Kもi5 2500Kもどちらも3.30GHzである。マザーボードは“IvyBridge”はZ77搭載マザー、“SandyBridge”はZ68搭載マザーを使用している。

以下にベンチマークスコアを掲載します。なお今回のベンチマークでは“IvyBridge”と“SandyBridge”の比較に加え、GeForce GT 240 GDDR3 1GBとの比較も行われています。

Core i5 3570K
HD 4000
Core i5 2500K
HD 3000
GeForce GT 240
3DMark
Vantage
Entry17115992220417
GPU score16411868720910
Performance396718304653
GPU score313214103719
Left 4 Dead1280×72072.5342.27119.81
Street Fight IV1280×72058.841.13112.95
Starcraft 21280×72029.322.563.32
DiRT 31280×72044.022979.89
Farcry 21280×72033.4718.1451,6


“IvyBridge”のHD 4000は“SandyBridge”のHD 3000と比較するとゲーム性能では30~80%程上回り、3DMark VantageにおいてはPerformacne presetで2倍以上のスコアを実現しています。一方、GeForce GT 240との比較では3DMark Vantageでは15%程、ゲームでは30~50%程下回るようです。

他製品との比較は行われていませんが、“IvyBridge”のHD 4000で動かした3DMark 11のスコアはEntry presetでE1478となっています。


パソコン工房のお得なキャンペーン