北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
ASUS's AMD AM3+ Motherboards May Receive Intel Thunderbolt Support(Legit Reviews)
ASUS to Give AMD AM3+ Platform Thunderbolt Support(techPowerUp!)
ASUS's AMD AM3+ Motherboards to get Intel Thunderbolt support?(VR-Zone)

ASUSはComputex 2012で新しいSocketAM3+マザーボードを明らかにした。これらのマザーボードはいずれもAMD 9 seriesを搭載するもので、現行のAM3+のリビジョンを挙げたものとなる。展示された新マザーボードとしてはAMD 990FX + SB950搭載モデルとして“Crosshair V Fomula-Z”、“M5A99FX Pro R2.0”、“Sabertoth 990FX R2.0”、AMD 990X+SB950搭載モデルとして“M5A99X EVO R2.0”がある。
そしてこれらのマザーボードには“TB_HEADER”と記されたヘッダがある。このヘッダはASUSのThunderbolt EXアドオンカードを接続するためのものである。
 
ASUS Thunderbolt EXはPCI-Express 2.0 x4接続のアドオンカードで、ThunderboltホストコントローラとしてIntelの“Cactus Ridge 2C”を搭載する。“TB_HEADER”はマザーボードとアドオンカードのローレベル接続のためのもので、パワーステートやシグナル、システムBIOSへのホットプラグイベントの伝達などをになうものである。同じASUSのIntel 7 series搭載LGA1155マザーボードにも、“TB_HEADER”が搭載されているものがあり、そのマザーにASUS Thunderbolt EXを挿して使うことも出来る。
ASUS Thunderbolt EXカードの外観であるが、基板全体がEMIシールドに覆われた箱形をしている。背面にはフルサイズのディスプレイポートが1ポート搭載されており、GPUからの入力を受けることが出来る。また他にThunderbolt+mini-DP出力が搭載されている。


今回展示された4種類のマザーボード(“Crosshair V Fomula-Z”、“M5A99FX Pro R2.0”、“Sabertoth 990FX R2.0”、“M5A99X EVO R2.0”)はAMDプラットフォームであるSocketAM3+マザーにIntelの“Cactus Ridge 2C”を用いてThunderboltに対応した変わり種のマザーボードですが、マザーボードに直にThunderboltホストコントローラが搭載されているわけではなく、アドオンカードという形で必要に応じて搭載する形となっています。


パソコン工房のお得なキャンペーン