北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Latest Rumors – NVIDIA Preparing GTX 660/670 SE, Radeon HD8000 Performance(Videocardz)
Two other variants GK104 Is Coming: GeForce GTX 660 and GeForce GTX 670 Ti SE(3DCenter.org)

ここ最近GeForce 600 seriesに関する噂話がWeb上に多数出回っている。その多くは以前のリーク情報を元にしたものであるが、一部には興味深いものもある。

GeForce GTX 660の登場が待たれる今日この頃だが、このGeForce GTX 660は7~9月の間にリリースされるであろうことは確実である。しかし、GeForce GTX 660に関する噂は多数出回っており、何種類のモデルが出るかすら定まっていない。

最もよく聞かれるのがTiのつかないGeForce GTX 660(無印)はGK106を使用するもので、GeForce GTX 660 TiはGK104をベースにするというものである。しかし、NVIDIAはさらにGK104を使用したGPUを別に投入するようで、このGK104ベースの新GPUはSecond Edition(SE)の名を冠するものになるという。
 
ここからはVideocardzの予想であるが、Second EditionとなるのはおそらくGeForce GTX 670 SEであろう。なぜならGeForce GTX 660はまだ登場しておらず、これにSecond Editionもあったものではない。そのため、VideocardzではGeForce GTX 660, GTX 660 Tiに加え、GeForce GTX 670 SEが登場するとみている。

別のメディアではGeForce GTX 660 SEだと述べているところもある。しかし、今までのGPUを見てみるとSEの名を冠するGPUは必ず通常版が出た後に登場している。

GeForce GTX 660 SEなどというGPUの話が出たと思ったら今度はGeForce GTX 670 SEが出るという話が飛び込んできました。ここまで情報が錯綜するのもなかなかありません。
今回の情報ではGeForce GTX 670 SEはGK104搭載でSMX数:6 / CUDA core数:1152、GeForce GTX 660 TiはGK104搭載でSMX数:5 / CUDA core数:960、GeForce GTX 660はGK106搭載でSMX数:4 / CUDA core数:768となっています。

GPU coreSMX数CUDA core数
GeForce GTX 680GK10481536
GeForce GTX 670GK10471344
GeForce GTX 670 SEGK10461152
GeForce GTX 660 TiGK1045960
GeForce GTX 660GK1064768


仮にこの通りになるとSMX数が4から8までのモデルが全て出そろう形となります。GK107搭載のGeForce GT 640がSMX数:2(CUDA core数:384)なので、GK106でSMX数:3(CUDA core数:576)のモデル(GeForce GTX 650?)が出ると、SMX数が2から8までのモデルが綺麗に揃います。


パソコン工房のお得なキャンペーン