北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Gigabyte Intros E350N WIN8 Mini-ITX Motherboard(techPowerUp!)
GA-E350N WIN8 (rev. 1.0)(Gigabyte)

GigabyteはAMD E-350 APU(“Zacate”)を搭載した新しいMini-ITXマザーボード―“E350N-WIN8”を発表した。型番が示すとおり、“E350N-WIN8”はFast BootなどWindows 8の機能を最大限生かせるように設計されたマザーボードである。まず旧来のAwardBIOSに変わり、新しいAMI UEFIが採用され、BIOSアップデートに失敗した際のバックアップを可能とするDual-UEFIを備える。“E350N-WIN8”は大型のヒートシンクとファンでAPUを冷却し、これとは別に小型のヒートシンクでA45 FCHチップセットを冷却する。
 
搭載するAPUであるE-350は2-coreで周波数は1.60GHzである。iGPUとして80spでDirectX 11対応のRadeon HD 6310Dを搭載する。メモリはDDR3スロットが2本で、最大16GBを搭載可能である。拡張スロットはPCI 1本のみとなる。ストレージはS-ATA 3.0Gbpsが4ポートである。I/OはUSB 2.0が8ポート。画像出力としてD-subとHDMIを搭載する。価格は$100未満となる見込みだ。

スペックをまとめます。

E350N-WIN8
規格Mini-ITX
APUE-350 APU
CPU2-core / 1.60GHz
GPURadeon HD 6310D, 80sp
出力:HDMI, D-sub
チップセットAMD A45 FCH
メモリDDR3-1333 (OC) / 1066
2スロット, Max 16GB
拡張スロットPCI:1
S-ATA / P-ATAS-ATA 3.0Gbps:4
USB他I/OUSB 2.0:8
GigabitEthernet
その他7.1ch HD Audio
AMI UEFI


搭載されているAPUであるE-350は“Zacate”最初期のモデルです。ただ、現行モデルと比較してもそれほど劣るものではありません。・・・よく今まで残っていたものだとは思いますが。


パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
132273 
PCIスロット…
日本市場向けではないのかも
2013/02/14(Thu) 23:01 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132280 
今もPT3で録画するためのマシンにE-350を使っている
アイドル20W切るのに2ストリーム同時再生もなんとかこなせる凄い奴だ
Jaguar出たら買い換えたい所だけど
2013/02/15(Fri) 01:35 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132309 
出て2年ぐらいたってるけどE-350搭載機種出たときに買った人すごい得してると思うわ~、E450とかE1800みたいなの出てるけどCPU、GPU両方とも性能もほとんど変わらないし、UVDも実はUVD3が乗ってるというお買い得感。まあ、ウルトラブックに追いつかないようにわざと性能上げないようにしてるんだろうけどそれでも十分な性能だと思う。
2013/02/15(Fri) 20:21 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132352 
>ウルトラブックに追いつかないようにわざと性能上げないようにしてる
???
2013/02/17(Sun) 10:11 | URL | LGA774 #wyPnW/yE[ 編集]
132378 
E-350とかってどちらかと言うと安いネットブックの部類だけど、通常仕様ならほとんど大差ない。でそれらの安価PCが上位CPUを積んでる割と高価なウルトラブック需要を食いかねないからあまり性能をあげないようにしている。有名なのはインテルのATOMはメモリー2G制限とかSATA2ポートまでとかがある。
 AMDはEシリーズにもデュアルチャンネル不可とか制限かけられてるけどインテルより緩いためウルトラブック需要を食いそうになったため、ほとんど同じ性能のCPUを出して抑えている感じに見える。

  まあ、それでも最近はウルトラブックも引っ張られて低価格化してしまっているけども・・・
2013/02/17(Sun) 21:56 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132379 
>???
Eシリーズ搭載の安価機種がAシリーズとかの上位シリーズ需要を取らないようにしているって事だね。
2013/02/17(Sun) 22:00 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132388 
132309
132378は

UltrabookとUltrathinを間違えてるんでしょ?

にしても正直USB3.0が付いてれば買う気にもなるんだが・・
PCI用USB3.0カードだとシロウトクロウスルからしか出てないし
USB3.0の帯域生かせないんだよね、残念
2013/02/18(Mon) 07:53 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/6562-cc0bf348
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック