北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
CPU cooling in tight spaces - Noctua NH-L9(i/a) and Phanteks TC90LS(VR-Zone)
NH-L9i(Noctua)
NH-L9a(Noctua)

VR-Zoneで昨年11月に発売されたNoctuaの薄型クーラー―“NH-L9i / NH-L9a”のレビューが掲載されています。どちらもMini-ITX環境などスペースに制限がある環境での使用を念頭に置いたクーラーで、高さはファン無しで23mm、ファン付きで37mmとなります。
“NH-L9i”がLGA1156/1155/1150対応、“NH-L9a”がSocketAM2/AM2+/AM3/AM3+/FM1/FM2となります。

スペックを以下にまとめます。
 
NH-L9iNH-L9a
対応SocketLGA1156, LGA1155, LGA1150ScoetkAM2(+), AM3(+), FM1, FM2
対応TDPTDP65Wまで
寸法
(H×W×D)
ファンなし23×95×95mm, 345g23×114×92mm, 390g
ファンあり37×95×95mm, 420g37×114×92mm, 465g
ファン型番Noctua NF-A9X14 PWM
寸法92×92×14mm
※25mm厚の92mmファンも取り付け可能
回転数300~2500 rpm (~1800rpm with L.N.A.)
AirflowMax 57.5m3/h (Max 40.8m3/h with L.N.A.)
騒音23.6dB(A) (14.8db(A) with L.N.A.)


対応できるTDPは65Wまでとなっていますが、Intel向けの“NH-L9i”に関しては注釈があり、“SandyBridge”のTDP95Wモデルにはケース内のエアフローが良好な場合に、“IvyBridge”のTDP77Wモデルにはケース内のエアフローが良好でかつTurboBoostが無効の場合にのみ対応可能となっています。L.N.A.(Low-Noise adaptor)を用いた場合は条件に関係なくTDP65Wまでの対応となります。

昨年11月に発売された製品なのに何故今更?という疑問をお持ちの方もおられるかもしれませんが、私がSocketFM2用の省スペース型CPUクーラーを探しており、たまたまこの記事が目にとまっただけで深い理由はありません。

後半にはPhanteksの省スペース型CPUクーラーである“TC90LS”のレビューが掲載されています。こちらはLGA1156, 1155, 2011に対応するCPUクーラーでTDP130WまでのCPUをサポートします。寸法はファン付きで95×95×45mmとなり、15mm厚さの92mmファン(回転数1000~2500rpm)を搭載します(口径80mmで15mm厚のファンも搭載可能)。


パソコン工房のお得なキャンペーン



コメント
この記事へのコメント
132437 
「無効」が「向こう」になっておりますよ
2013/02/19(Tue) 23:08 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132463 
むむむ。これは欲しいですねw!
2013/02/20(Wed) 10:08 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132465 
TDP65Wまでなので微妙かも
2013/02/20(Wed) 10:38 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132478 
定番は小槌とかLP53だと思うけど、
それらに比べてどんな感じでしょう
2013/02/20(Wed) 15:35 | URL | LGA774 #-[ 編集]
132482 
個人的にはCenturyのCPUクーラー 薄 マルチソケットが最強だろ
高さは45.5mmだがTDP130Wでも冷やせる
ただ本当は前の型である薄/AMDモデルが最強
高さ35mmでTDP105Wまで行ける
欠点はFanが可変ではないのと説明書が無いから
取り付けるのに苦労する事ぐらい
(形はScytheのTTC-NK52TZと同じだから取り付け方はそっちを見れば良い)
しかし薄型でもガンガン冷やしたいという欲求があるなら確実に満たしてくれる

それにどっちもNH-L9aより1000円以上安いから
差額で高性能グリス買って更に冷えるという結論になる
2013/02/20(Wed) 16:03 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/6571-a9203f58
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック